検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

読みがたり福岡のむかし話        

著者名 福岡県民話研究会/編
著者名ヨミ フクオカケン ミンワ ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版年月 2005.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510147119
書誌種別 児童一般
書名 読みがたり福岡のむかし話        
著者名 福岡県民話研究会/編
書名ヨミ ヨミガタリ フクオカ ノ ムカシバナシ   
著者名ヨミ フクオカケン ミンワ ケンキュウカイ
出版者 日本標準
出版地 東京
出版年月 2005.6
ページ数 255p
大きさ 21cm
価格 ¥1429
言語区分 日本語
ISBN 4-8208-0172-4
分類 913.68
件名 民話-福岡県
内容紹介 むかし話は人間の感性を育てる宝物の箱のようなものだ。ずっと昔の親たちは、その地方に伝わるいろいろなむかし話を寝物語などで子どもらに伝えてきたのだろう。そんな福岡のむかし話集。



内容細目

1 とんち又ぜえ   9-15
2 大根川   16-21
3 酒のみカッパ   22-27
4 海を走るウサギ   28-33
5 追山笠と田の草とり   34-40
6 権太夫とシカ   41-46
7 オコゼの神様   47-53
8 深江の忠どん   54-59
9 千鳥ケ池   60-65
10 秀都橋   66-70
11 宝満山のカッコウ   71-73
12 むらさき川   74-79
13 香月の姫と菅生の滝   80-86
14 もみじ屋敷   87-91
15 庄助ばなし   92-97
16 カッパの証文   98-104
17 うたうシャレコウベ   105-110
18 延永長者と胸の観音   111-116
19 文吾郎のケチ話   117-121
20 吉吾ばなし   122-128
21 平尾台の鬼   129-134
22 夜泣き石   135-140
23 耳かけソーメン投げまんじゅう   141-146
24 のそん弁当   147-152
25 ネズミのてんぷら   153-159
26 おさんギツネ   160-165
27 タヌキのお墓   166-170
28 手前ミソでしりアッポ   171-176
29 カンシャンのとうふ汁   177-183
30 近道好きの清六どん   184-188
31 むたやまざえもん   189-194
32 左結びの緒のぞうり   195-201
33 みづくり清兵衛   202-208
34 矢部のヤン七さん   209-213
35 カッパの手   214-219
36 清水寺の仁王さま   220-226
37 ツガニの恩がえし   227-233
38 はなたれ小僧さま   234-239
39 鬼の石はこび   240-245
40 ぼんさんのお礼   246-251

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020998985県立図書館913.6/フクオ/書庫9児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.68 913.68
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。