検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語を生んだ江戸の笑い話・こわい話 4    1分で読める江戸のこわい話 

著者名 加納 一朗/文
著者名ヨミ カノウ イチロウ
出版者 学研
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000510115163
書誌種別 児童一般
書名 落語を生んだ江戸の笑い話・こわい話 4    1分で読める江戸のこわい話 
著者名 加納 一朗/文
書名ヨミ ラクゴ オ ウンダ エド ノ ワライバナシ コワイ ハナシ   イップン デ ヨメル エド ノ コワイ ハナシ
著者名ヨミ カノウ イチロウ
各巻書名 1分で読める江戸のこわい話
出版者 学研
出版地 東京
出版年月 2005.2
ページ数 87p
大きさ 23cm
価格 ¥1600
言語区分 日本語
ISBN 4-05-202249-1
分類 913.7
内容紹介 江戸時代につくられた笑い話やこわい話の中には、今でも落語や怪談で語られているものがある。その中から、1話1分で読めるこわい話を紹介。声に出して語り、聞き手を楽しませてみよう。古い言葉の説明つき。



内容細目

1 水の中の大ぐも   6-7
2 きつね火   8-9
3 赤い化けねこ   10-11
4 へびむすめ   12-13
5 化け物のお礼   14-15
6 墓をあらす怪物   16-17
7 消えた家   18-19
8 立ち上がったがい骨   20-21
9 地の底から   22-23
10 年のちがうゆうれい   24-25
11 役に立つゆうれい   26-27
12 見てはいけない   28-29
13 ゆうれいのおわん   30-31
14 山伏のうらみ   32-33
15 立ち上がる死体   34-35
16 毒へびの仕返し   36-37
17 死人の手が   38-39
18 吉六虫   40-41
19 いじめられたねこ   42-43
20 かんおけから出た女   44-45
21 白いかみの女   46-47
22 橋が落ちる   48-49
23 一丈のみみず   50-51
24 宙を行くほのおの行列   52-53
25 オランダの妖術   54-55
26 人形のかみがのびる   56-57
27 けんかする石のきつね   58-59
28 怪談会の夜   60-61
29 八幡のやぶ知らず   62-63
30 顔が牛やおにに   64-65
31 うちわのような手   66-67
32 ゆうれいをにて食べた   68-69
33 はえになったお玉   70-71
34 公平の最期   72-73
35 すもうとりの人形   74-75
36 どろぼうぎつね   76-77
37 天から降って来た男   78-79
38 ぬけ首   80-81
39 雲から死体が   82-83
40 便所から消えた男   84-85
41 石になった男   86-87

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020950135県立図書館913.6/カノウ/研究室書庫児童一般貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。