蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000510108456 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
横山源之助全集 第7巻 殖民 1 |
著者名 |
横山 源之助/著
|
書名ヨミ |
ヨコヤマ ゲンノスケ ゼンシュウ ショクミン |
著者名ヨミ |
ヨコヤマ ゲンノスケ |
各巻書名 |
殖民 |
|
1 |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2005.2 |
ページ数 |
530p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥13000 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-588-61007-4 |
分類 |
360.8
|
件名 |
社会問題 |
内容紹介 |
行き詰まった労働問題の打開策、生活問題の解決策として横山が後半生を賭した反帝国主義的殖民論。単著『海外活動之日本人』を併録。 |
注記 |
布装 |
内容細目
-
1 移民雑話
11-24
-
-
2 朝鮮に於ける日本労働者
25-35
-
-
3 殖民上の新大陸
36-39
-
-
4 移民界の活動者
40-73
-
-
5 大いに海外に旅行すべし
74-80
-
-
6 外務省の移民適地調査に就て
81-83
-
-
7 政府と移民業者に苦言す
84-86
-
-
8 太平洋上に於ける日本国旗の新飛躍
87-95
-
-
9 大和民族発展の門戸新に南米に向て開く
96-100
-
-
10 南洋其の他に於ける紅裙隊の遠征地理
101-104
-
-
11 海外視察隊の編成を希望す
105-108
-
-
12 南米研究
109-116
-
-
13 日本南米協会の組織を紹介す
117-119
-
-
14 伯国移民復活す、目下一千二百名募集中
120-127
-
-
15 不審議なる竹村商会=外務省伯国移民を助く
128-134
-
-
16 生駒艦を先頭として南米ブラヂルに向ヘる一千余の日本移民
135-139
-
-
17 二千八百浬の海上より
140-142
-
-
18 北半球より南半球へ
143-149
-
-
19 北半球南端の日本人
150-154
-
-
20 南米ブラジルより
155-156
-
-
21 一万二千浬外の新大陸に入る
157-164
-
-
22 南大西洋横断記
165-175
-
-
23 伯剌西爾第一の輸出港
176-183
-
-
24 サンパウロ市の繁昌
184-190
-
-
25 大隈老伯に寄せて伯国移植民の現状を報ずる書
191-202
-
-
26 青年学生の南米熱
203-210
-
-
27 伯剌西爾と移民の勢力
211-215
-
-
28 好望なる南米移民
216-219
-
-
29 政府事業の形ある伯剌西爾拓植会社の日本殖民地の実際
220-230
-
-
30 南米ブラジルに行く移民
231-232
-
-
31 南米ブラジル国移民の生活
233-237
-
-
32 南阿航路及び南阿貿易の提供
238-249
-
-
33 南半球の新日本
250-259
-
-
34 明治大正年間に於ける無人島探険史
260-268
-
-
35 『大阪朝日新聞』ブラジル殖民事情調査報告
269-345
-
-
36 海外活動之日本人
347-501
-
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020943221 | 県立図書館 | 360.8/ヨコ/ | 書庫11 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ