蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都発見 8 禅と室町文化
|
著者名 |
梅原 猛/著
|
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトル番号 |
1000410090360 |
書誌種別 |
和書 |
書名 |
京都発見 8 禅と室町文化 |
著者名 |
梅原 猛/著
|
書名ヨミ |
キョウト ハッケン ゼン ト ムロマチ ブンカ |
著者名ヨミ |
ウメハラ タケシ |
各巻書名 |
禅と室町文化 |
出版者 |
新潮社
|
出版地 |
東京 |
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2500 |
言語区分 |
日本語 |
ISBN |
4-10-303020-8 |
分類 |
216.2
|
件名 |
京都市-歴史 |
内容紹介 |
室町の政治と文化の中心地であった金閣・銀閣寺、後醍醐天皇を鎮魂する天竜寺ほか、庭、茶、書画などの諸芸を吸収し開花した、禅文化の魅力に迫る。京都文化論第8弾。『京都新聞』日曜版連載を単行本化。 |
著者紹介 |
1925年宮城県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。立命館大学教授、京都市立芸術大学学長、国際日本文化研究センター所長等を歴任。哲学者。主著に「隠された十字架」「水底の歌」など。 |
内容細目
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
所蔵館 |
請求番号 |
配架場所 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
0020944310 | 県立図書館 | 216.2/ウメ/ | 書庫1 | 一般和書 | 貸可資料 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新対話篇
東 浩紀/著,梅…
教養としての将棋 : おとなのため…
梅原 猛/著,羽…
仏像 : 心とかたち
望月 信成/著,…
日本思想の古層
梅原 猛/著,川…
古事記
[太 安万呂/撰…
水木しげる : 鬼太郎、戦争、そし…
水木 しげる/著…
憲法九条は私たちの安全保障です。
梅原 猛/著,大…
親鸞「四つの謎」を解く
梅原 猛/著
うつぼ舟5
梅原 猛/著
人類哲学へ
梅原 猛/著
能を読む4
梅原 猛/監修,…
能を読む3
梅原 猛/監修,…
人類哲学序説
梅原 猛/著
能を読む2
梅原 猛/監修,…
能を読む1
梅原 猛/監修,…
梅原猛の仏教の授業 法然・親鸞・一…
梅原 猛/著
うつぼ舟4
梅原 猛/著
親鸞の「迷い」
梅原 猛/著,釈…
法然の「ゆるし」
梅原 猛/著,町…
呪の思想 : 神と人との間
白川 静/著,梅…
ともいきがたり : 法然共生フォー…
浄土宗/監修,高…
井上ひさしの言葉を継ぐために
井上 ひさし/著…
うつぼ舟3
梅原 猛/著
横川の光 : 比叡山物語
梅原 猛/著,今…
日本の伝統とは何か
梅原 猛/著
前へ
次へ
前のページへ