検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石器づくりの実験考古学        

著者名 石器技術研究会/編
著者名ヨミ セッキ ギジュツ ケンキュウカイ
出版者 学生社
出版年月 2004.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1000410029699
書誌種別 和書
書名 石器づくりの実験考古学        
著者名 石器技術研究会/編
書名ヨミ セッキズクリ ノ ジッケン コウコガク   
著者名ヨミ セッキ ギジュツ ケンキュウカイ
出版者 学生社
出版地 東京
出版年月 2004.5
ページ数 243p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
言語区分 日本語
ISBN 4-311-30058-1
分類 202.5
件名 石器
内容紹介 石器に残された痕跡や製作技術、石器づくりの動作や個人差・熟練度など「実験考古学」で石器文化の謎に迫る。03年11月に東京大学で開催されたシンポジウムから生まれた一冊。



内容細目

1 研究史にみる石器製作実験   6-21
鈴木 美保/著
2 剝片剝離原理   22-35
五十嵐 彰/著
3 石器製作実験の可能性   36-55
西秋 良宏/著
4 叩き石を診る目   56-74
砂田 佳弘/著
5 微細剝片の特徴   75-93
長井 謙治/著
6 両極剝離技術と楔形石器   94-109
吉田 政行/著
7 槍先形尖頭器の復元製作で生じた剝片の分析   110-122
大沼 克彦/著
8 両面加工尖頭器の製作技術   123-136
小菅 将夫/著
9 打製石斧の製作技術について   137-146
大工原 豊/著
10 実験からみた敲打技法   147-172
久保田 正寿/著
11 自然人類学・運動学からみる石器製作実験の可能性   173-180
上田 裕/ほか著
12 尖頭器製作における初心者と熟達者   181-203
御堂島 正/著
13 石器づくりの実験考古学   204-239
大沼 克彦/ほか討議

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0020849139県立図書館202.5/セツ/書庫1一般和書貸可資料 在庫    

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

202.5 202.5
石器
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。