********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ 耐震補強工事期間中は、子ども図書研究室での展示は行いません。   展示リストや過去の展示については、子ども図書研究室のWebページからご 覧いただけます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもとしょかん』(東京子ども図書館 年4回発行)Z01-65 閲覧室 ◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京 子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、 文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、 催し物の紹介なども掲載。 ◇2009年秋号(123号)目次 ■巻頭言 子どもおばあさん おとなおばあさん 荒木順子 ■特集 HIROSHIMAからの発信 □評論 ヒロシマの絵本を世界に 柴田幸子 学年別教育雑誌「ぎんのすず」と広島図書 三浦精子 ■風見鶏 ちいさないす 護得久えみ子・清水千秋 ■ランプシェード お隣りの国の新しい友 松岡享子 ■東京子ども図書館のページ ■カレンダー 2009年秋 ■お話の会プログラム 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2009年11月号(493号)目次 ■巻頭エッセイ ICT活用の基盤は学校図書館に 鎌田和宏 ■新刊紹介 『あめぽぽぽ』 『ちいさなき』 『たま、またたま』 『ないしょのおともだち』 『雨をよぶ龍』 『アンデスの少女ミア』 『おとうさんのちず』 『ちくごがわ』 『栄光への大飛行』 『草食獣』 『碧空の果てに』 『あきらめないで』 『ササフラス・スプリングスの七不思議』 ■選定付記 江森隆子 ■日本子どもの本研究会選定図書(2009年9月) 選定委員会 ■特集 第41回全国子どもの本と児童文化講座茅野・蓼科大会報告 □報告「子育ては本との出会いから ―市民と行政が協同で取り組んだ読書活動の10年―」 本間佐男 □記念講演「“絆”旅する絵描き、時速50メートルの世界」画家いせひでこ氏 □読書会1 『クマのすむ山』 □読書会2 『ルリユールおじさん』 □読書会3 『バルバルさん』 □読書会4 『幸子の庭』 □夜のつどい1 読みきかせの部屋 □夜のつどい2 語りの部屋 □夜のつどい3 科学あそびの部屋 □夜のつどい4 紙芝居の部屋 □夜のつどい5 平和について語ろう □夜のつどい6 おはなしアラカルト □分科会1 幼児と読書〜赤ちゃんと絵本の出会いから幼児の読書まで〜 □分科会2 低、中学年の生活と本との出会い □分科会3 高学年と読書 □分科会4 中学生以上と読書 □分科会5 絵本 □分科会6 児童文学 □分科会7 科学・ノンフィクション □分科会8 特別支援と読書 □分科会9 読書への誘い □分科会10 学校図書館の活用 □分科会11 公共図書館と地域 □分科会12 読書ボランティア □パネルディスカッション  「子どもと本を結ぶ活動」広瀬恒子・津田櫓冬・小口明 ■第14回学校図書館のつどい 生きた学校図書館をめざして ■複眼書評 『ブンブンガタガタドンドンドン』 三木みな子・塚原眞理子 ■まんが時間 『土星マンション』 乾えり ■事務局より/今月の研究会 ■日本子どもの本研究会2009年11月スケジュール ■編集後記 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社49社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員 である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル 別に図書を紹介する記事など。 ◇2009年11月号目次 ■心にのこる一冊 『きたぐにの少年』 西成活裕 ■私の新刊 『クラリとティンのたび』 野村辰寿 『どんなおと?』 tupera tupera 『ありがとうしょうぼうじどうしゃ』 西村繁男 『海野和男のワクワクむしずかん』 海野和男 ■GO!GO!旅日記4 工藤ノリコ ■星空散歩4 インフルエンザ 藤井旭 ■私がつくった本13 『森のじゃんけんぽん!』 旺文社 小西桂太 『はじめての日本地図絵本』 世界文化社 多賀野浩子 ■新聞書評に紹介された本 ■新刊案内 195点 ■身につく言葉―文豪たちの読書体験3 読書は冒険 坪内稔典 ■2009心にのこる子どもの本―新刊セール ■さがしています。こんな本 遠足の本 ■ミニ情報/表紙のことば/編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ けます。  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ──────────── テーマ展示 【色の絵本】────────── テーマ展示 【世界の昔話】  昔話は、ラジオもテレビもなかった時代から、大人どうしの間で、また、大 人から子どもへと語り伝えられてきました。  世界中の昔話の中には、「むかしむかしあるところに」というような語り方 で始まるものが多く、また、内容的にもよく似たものもあります。その一方で、 伝えられてきたその土地の生活、風俗、習慣が昔話の中ににじみ出ていて、そ れぞれが違った味わいをただよわせています。  ぜひ、手にとって、子どもたちと一緒に、昔話による世界の旅を楽しんでく ださい。 ○日  時 11月1日(日)〜11月30日(月) ○入  場 無料 ○問 合 せ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」        電話:054-202-2131       県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ───────── お知らせ【おはなしかいのご案内】───────── ○日  時 11月5日(木)10:30〜 15:00〜       11月12日(木)10:30〜 15:00〜       11月15日(日)10:30〜 ☆0歳からのおはなしかい ○日  時 11月3日(火)10:30〜       11月10日(火)10:30〜 ※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。 ○入  場 無料 ○問 合 せ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」        電話:054-202-2131       県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ───── たのしいおはなしがいっぱい!【おはなしマラソン】 ──── ── 島田市立島田図書館・島田市立金谷図書館・島田市立川根図書館 ── ○会  場 島田市立川根図書館 児童コーナー       島田市川根町家山1173-1 電話:0547-53-2289 ○日  時 平成21年11月3日(火・祝) ○内  容 10:00〜11:30 大型布芝居(おはなし機関車)       10:30〜10:45 絵本の読み聞かせ(茂川あゆみさん)       10:45〜11:00 川根の昔話(坂本仁平さん)       11:00〜11:30 絵本の読み聞かせ、紙芝居(川根図書館) ○会  場 プラザおおるり 1階 おはなしのへや        島田市中央町5-1 島田図書館電話:0547-36-7226 ○日  時 平成21年11月7日(土) ○内  容 《午前の部》       10:00〜10:30 赤ちゃんとはじめての絵本(島田図書館)       10:30〜10:45 手作り紙芝居(あったとさ)       10:45〜11:00 絵本の読み聞かせ、手遊び(島田図書館)       11:00〜11:30 紙芝居、絵本の読み聞かせ(たまごマザー)       《午後の部》       13:30〜14:00 人形劇、からくり絵本(ゆうゆうクラブ)       14:00〜14:30 紙芝居、絵本の読み聞かせ(山びこ親子読書会) ○会  場 みんくる(金谷図書館)2階 集会室        島田市金谷代官町3400 金谷図書館電話:0547-46-3246 ○日  時 平成21年11月8日(日) ○内  容 《午前の部》       10:00〜10:30 軍手人形、エプロンシアター、歌、絵本       (島田おはなしの会)       10:30〜11:00 パネルシアター、絵本の読み聞かせ (さくらんぼ)       11:00〜11:30 大型布芝居(おはなし機関車)       《午後の部》       13:30〜14:00 絵本の読み聞かせ、ペープサート(さくらんぼ)       14:00〜14:30 人形劇、語り(おはなしランプ)       14:30〜15:00 エプロンシアター、パネルシアター、 大きな絵本、手袋人形(進士佐榮子さん)       15:00〜15:30 赤ちゃんとはじめての絵本(金谷図書館)  ──────────── 静岡市立中央図書館 ──────────── ──────────  家族ふれあい読書・絵本展示 ──────────── ○日  時 平成21年11月7日(土)午前10時〜午後2時30分 ○会  場 日本平動物園 正門の正面 フラミンゴ北側売店横       静岡市駿河区池田1767-6 ○内  容 @おはなし会(各回30分)午後11時、正午、午後1時       A科学の工作(各回30分) 午後11時30分、午後0時30分、午後1時30分       Bおすすめ絵本の紹介、展示 ○入 園 料 日本平動物園に入園しての参加となりますので、入園料が必要で す。(1人500円・中学生以下は無料です。) ○貸  出 図書館カードをお持ちになれば、本を貸し出しできます。       (*図書館カードの新規交付・再発行は行いません。) ───── 図書館フェスティバル 展示「絵本の中の図書館」 ───── ○日  時 平成21年10月21日(水)〜11月11日(水) ○会  場 静岡市立中央図書館 2階 展示コーナー(ガラスケース内展示)       静岡市葵区大岩本町29番1号       電話:054-247-6711 ──────── 平成21年度 静岡県読書推進フォーラム ─────── ○日  時 平成21年12月6日(日)午後1時〜 ○会  場 森町文化会館ミキホール 周智郡森町森1485 ○内  容 講演:渡辺淳一氏       群読:「雨ニモマケズ」(小学生と保護者)など       展示:もりまち発信「親子読書エピソード」          静岡県読書ガイドブック          『本とともだち』掲載図書の展示など ○入 場 料 無料 ○定  員 定員800人(先着順) ○申込み及 氏名、住所(市町名)、電話番号を記入の上、はがき、FAX、Eメ  び申込先 ールのいずれかで申し込む。       *10月13日(火)から受付開始        県教委社会教育課「読書推進フォーラム」係        住所:〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6        電話:054-221-3115 FAX:054-221-3362        Eメール:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp ───── 絵本作家 どい かや氏 海の絵本原画展 ───────── ─────────── 焼津市立図書館 ─────────────── ○日  時 平成21年10月24日(土)〜11月8日(日)       午前9時〜午後5時00分       *10月24日(土)午前10時より開場        11月8日(日)午後4時終了       *月曜休館 ○会  場 焼津市文化センター 1階 展示室       焼津市三ケ名1550番地 *入場無料 ○内  容 国民文化祭に合わせ、絵本作家どい かやさんの絵本原画展を開       催します。 ───────────── 児童文学講演会 ───────────── ─────────── 物語が生きる力を育てる ─────────── ○日   時 平成21年11月13日(金)午後2時〜4時 ○会  場 富士宮市立中央図書館 2階視聴覚ホール       富士宮市宮町13番1号       *駐車場に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利 用ください。 ○講   師 脇 明子氏(ノートルダム清心女子大学教授) ○定  員 100人(先着順で市内に在住、在勤の方) ○受 講 料 無料 ○申込み及 平成21年10月15日(木)午前9時から受付開始  び問合せ 富士宮市立中央図書館へ直接申込む       電話でも受付可 0544-26-5062(FAXは不可) ○託  児 1歳以上・20人まで、先着順で、申込み時に受付けます。       託児申込期間:10月27日(火)まで ○主  催 富士宮市立中央図書館・富士宮子どもと読書の会 ─────── 静岡県立中央図書館 子ども図書研究室講座 ────── ─────────── 「初めての読み聞かせ」 ─────────── ○日  時 11月18日(水)、12月2日(水)(2回連続)       10:00〜12:00  ○会  場 静岡県埋蔵文化財調査研究所       静岡市駿河区谷田23-20-20 ○内  容 (1)読み聞かせの基礎を知ろう        ・絵本の選び方 など       (2)読み聞かせをしてみよう        ・絵本の情報交換 など ○定  員 20人(事前申込み・先着順) ○対  象 読み聞かせ未経験の方       2回とも講座に参加できる方       中学生を除いた15歳以上の方 ○受 講 料 参加無料 ○講  師 当館資料課職員 ○申 込 み (1)電 話 054-262-1246       (2)FAX 054-264-4268       (3)メール mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp       (件名を「子ども図書研究室講座申込」としてください。)   ※氏名(ふりがな)・連絡先電話番号(FAXの方はFAX番 号も)をお知らせください。 ○申込締切 定員になり次第、受付を終了します。