********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ ■「一番新しいクリスマスとお正月の本」  2006年以降に出版されたクリスマスとお正月の本を展示しています。これか ら定番になるかもしれない本を探しにいらっしゃいませんか? ■「さるかに合戦」の本  当館で所蔵する「さるかに合戦」の本を展示しています。  昔話である「さるかに合戦」は、『さるかに合戦』『さるかにむかし』 『かにむかし』『さるかに』など、さまざまな書名で出版されています。また、 話の展開にも数々のバリエーションがあります。  書名だけでなく中身もそれぞれ異なる「さるかに合戦」を、当館で読み比べ てみませんか?  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもとしょかん』(東京子ども図書館 年4回発行)Z01-65 閲覧室 ◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京 子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、 文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、 催し物の紹介なども掲載。 ◇2007年秋号(115号)目次 ■巻頭言 図書館員の「顔」 加藤哲夫 ■評論 「よく噛む子・よく読む子」石田房枝さんに聞く 聞き手 松岡享子 ■書評 「こどものとも絵本新版旧版を読みくらべ」 『やねの上のカールソンだいかつやく』『ローザ』『神々のたそがれ』 ■本の会から ■お話の中の食べもの15「豆」 舟田詠子 ■風見鶏 おばあさんのいす ■ランプシェード 「人魚姫の夏」 松岡享子 ■東京子ども図書館のページ ■カレンダー 二〇〇七年秋 ■お話の会プログラム ■資料室の本 ■新刊あんない    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2007年11月号(469号)目次 ■巻頭エッセイ 丁寧な仕事 秋田喜代美 ■新刊紹介 『せとうちたいこさんわらべうたうたいタイ』 『よじはんよじはん』『1000の星のむこうに』『ぞうのオリバー』 『まちのコウモリ』『わたしのママはまほうつかい』 『おかあさんが乳がんになったの』『キャシーのぼうし』 『ぼくってヒーロー?』『棚田を歩けば』『鳴く虫観察事典』 『Two Trains』『チャンスがあれば』『京のかざぐるま』『歩く』 『恐竜研究所へようこそ』『写真でみるアメリカインディアンの世界』 ■選定付記 坂内登美子 ■日本子どもの本研究会選定図書(2007年9月) 選定委員会 ■今月の書評 『ファイヤーガール』 足利結佳 ■特集 第39回子どもの本と児童文化講座成田大会報告 □記念講演「身近な自然とつきあう」写真家今森光彦氏 □読書会1 『おじいちゃんがおばけになったわけ』 □読書会2 『ねこのなまえ』 □読書会3 『一瞬の風になれ』 □読書会4 『むしのあいうえお』 □作家を囲む会1 菊池澄子さん □作家を囲む会2 真鍋和子さん □作家を囲む会3 岡崎ひでたかさん □作家を囲む会4 どいかやさん □夜のつどい1 紙芝居 □夜のつどい2 科学あそび □夜のつどい3 ブックトーク □夜のつどい4 読み聞かせ □夜のつどい5 千葉の語り □夜のつどい6 九条を語ろう □分科会1 赤ちゃん・幼児の生活と本との出会い □分科会2 低学年・中学年の生活と本との出会い □分科会3 高学年の生活と本との出会い □分科会4 中学生以上の生活と本との出会い □分科会5 科学・ノンフィクションの本 □分科会6 特別支援と子どもの本 □分科会7 学校図書館・公共図書館 □分科会8 図書館ボランティア ■複眼書評 『頭のうちどころが悪かった熊の話』 丸山英子・平湯克子 ■第12回学校図書館のつどい ■じむきょく ■日本子どもの本研究会2007年11月スケジュール ■今月の研究会 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社49社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員 である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル 別に図書を紹介する記事など。 ◇2007年11月号目次 ■心にのこる一冊 『自分の脳を自分で育てる』 村上和雄 ■私の新刊 『カブトムシ』栗林慧 『よるですよ』ひろかわさえこ 『ピース・ブック』堀尾輝久 『建築家になろう』樫野紀元 ■死語の世界 その3 マツモトキヨシと東急ハンズ 立川談四楼 ■荒井良二の日常じゃーにぃ5 荒井良二 ■私が出会った子どもたち5 大人になりたいベジール―コソボ2 長倉洋海 ■新聞書評に紹介された本 ■新刊案内 151点 ■戦後児童文学を読み直す11  オカルティズムと現代の「少女小説」 斎藤美奈子 ■お仕事拝見!子どもの本の現場から38  小学館 高成浩  評論社 佐藤保子 ■2007心にのこる子どもの本―新刊セール ■さがしています。こんな本 障害について考える本bQ ■ミニ情報 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ────────── 【テーマ展示】物語の絵本 ───────────  動物、食べ物、乗り物などを描いた絵本、それから、身の回りの生活を描い た絵本など、幼いころから絵本の世界をたっぷりと楽しんだ子どもたちは、や がて読み物へと手を伸ばすでしょう。でも、自分で文字を読んで、その言葉か ら頭の中に物語の世界を思い描く力を身につけるまでには、まだまだ大人の手 助けが必要です。物語の絵本をたくさん読んでもらって、さし絵も手がかりに して、物語の世界のおもしろさ、楽しさに気づくことが大切です。  どうぞお気に入りの1冊を見つけて、何度でも、少しずつでも、読んであげ てください。 日 時:11月1日(木)〜11月30日(金) 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」      電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 ─────── 「おはなしかいスペシャル」のお知らせ ────────  グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、 12月9日に「おはなしかいスペシャル」を行います。  「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを 演じてくれます。 もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。  みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。 日 時:12月9日(日)10:30〜11:30 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」       電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ───────── 磐田市立竜洋図書館  読書講演会 ──────── ──────────「幼い子どもたちと科学絵本」──────────  子どもの本と子どもに関心を持つ方を対象とした講演会です。科学絵本の楽 しさについてお話ししていただきます。 講 師:時田史郎氏(福音館書店 元取締役社長) と き:平成19年12月8日(土)13:30〜15:30 ところ:静岡県磐田市豊岡6605-3     竜洋公民館〔なぎの木会館〕203・204号室 定 員:100人(入場整理券が必要) *入場整理券は、11月3日(土)から竜洋公民館で配布。 お問合せ:竜洋図書室(電話:0538-66-7788) ───── 三島市立図書館 平成19年度 子どもと本の講演会 ─────  絵本は親子で共有できる楽しい時間を作ります。  絵本の読み聞かせや選び方について一緒に学びませんか? 講 師:松居直氏(児童文学者) 演 題:絵本の力 日 時:平成19年11月9日(金)10:00〜12:00 会 場:静岡県三島市大宮町1-8-38     三島市民生涯学習センター 3階会議室 定 員:150人 問合せ:三島市立図書館(電話:055-983-0880) ───── 磐田市立中央図書館 第20回 子どもと読書講演会 ───── ─────── 「声の力、耳の力〜絵本よみの現場から」 ───────  本は言葉からなるもの。言葉は声と耳によって、人と人との関係の中で、獲 得されるものです。絵本よみの場を、言葉をもつ人間同士の喜びの場のひとつ として考えたいと思います。 講 師:長谷川摂子氏(作家・「赤門こども文庫」「おはなしくらぶ」主宰) と き:平成19年11月10日(土)14:00〜16:00 ところ:静岡県磐田市見付3599-5     磐田市立中央図書館 2階視聴覚ホール 定 員:150人(入場整理券が必要) *入場整理券は磐田市立中央図書館カウンターで配布(一人5枚まで) お問合せ:磐田市立中央図書館(電話:0538-32-5254) ───お母さんお父さんのための絵本講座 〜子どもの本の相談室〜────  子どもに本を読んであげることは、豊かな心を育みます。  幼児期にこそ、素敵な本と出会えるようお手伝いします。 と き:平成19年11月8日(木) 10:00〜11:30 ところ:静岡県磐田市見付3599-5     磐田市立中央図書館 2階会議室 対 象:0〜5歳のお子さんをお持ちの方、これから母親・父親になられる方 定 員:先着20人 申込み:10月24日(水)9:00から、直接または電話で磐田市立中央図書館へ。     電話:0538-32-5254 ────── 御前崎市立図書館アスパル アスパル文学講座 ────── ──────────── あさのあつこ講演会 ──────────── 講 師:あさのあつこ氏(作家) 演 題:『読むということ、書くということ』 日 時:平成19年12月6日(木)     開場:18:00 開演:18:30 会 場:静岡県御前崎市池新田5585     御前崎市民会館 *入場整理券は御前崎市立図書館アスパル・御前崎支所・市内地区公民館・ぷ るるにて配布しています。 お問合せ:御前崎市立図書館アスパル(電話:0537-86-8181) ──── 池田正孝氏 スライドで楽しむイギリス児童文学の旅 ─────  くまのプーさんを書いたミルンのふるさとをスライドで訪ねます。 講 師:池田正孝氏(中央大学名誉教授・東京子ども図書館評議委員) 日 時:平成19年11月8日(木)13:30〜15:30 会 場:静岡県浜松市浜北区貴布祢3000番地     なゆた浜北 第2会議室 参加費:無料 主催・お申込み・問い合わせ: 子どもと本とお話の架け橋実行委員会・門奈(電話/FAX:053-434-6838)