********** 子ども読書情報 **********  ┌─────────────┐ 1.│ 子ども図書研究室講演会 │  └─────────────┘ ───── グリム童話とアンデルセン童話のうそと真実の姿 ──────       〜「白雪姫」「眠り姫」「人魚姫」「親指姫」の        絵本とアニメに生じている不幸な誤解とゆがみ〜   多くの絵本やアニメになり世界中の人々に親しまれているグリム童話とアン デルセン童話ですが、それゆえに私たちはグリム童話やアンデルセン童話の本 来の姿を見失っているのではないでしょうか。  この講演会では、童話を絵本やアニメにしたときにおこる問題点を浮き彫り にすることにより、グリム童話とアンデルセン童話の真実に迫ります。 講  師:宮下啓三 氏(慶應義塾大学名誉教授) 日  時:6月28日(木) 13:30〜15:30 会  場:静岡県立中央図書館 定  員:200名 対  象:中学生を除いた15歳以上の方 申込方法:5月23日(水)より受付開始 1. 県立中央図書館にて「申込票」を記入し、総合案内カウンターへ 2. 電話にて、担当の静岡県立中央図書館資料課もしくは企画振興課へ   電話:054-262-1243もしくは054-262-1246 3. Eメール   アドレス:mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp *メールの件名を「子ども図書研究室講演会申込」とし、お名前(ふりがな)、  連絡先電話番号をご記入ください。  なお、メールについては、当館からの返信メールにて受付完了となります。  ┌────────────────────┐ 2.│ 子ども図書研究室のページができました │  └────────────────────┘  静岡県立中央図書館のホームページ内に、子ども図書研究室のページができ ました。  現在は、『子ども図書研究室だより』や当館で所蔵する大型絵本のリストな どを見ることができます。今後ますます充実させていきたいと思います。  ぜひ一度ご覧ください。 URL: http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html  ┌──────────────────────┐ 3.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ ■「日本のおばけの絵本」  日本のおばけの絵本を展示しています。夏を迎える前に、お好みのおばけを 見つけてください。 ■「白雪姫」と「眠り姫」の本(5月25日まで)  当館で所蔵している「白雪姫」「眠り姫」の本を展示しています。  1つ1つを比べてみると、登場人物や結末などに、違いを見つけることがで きると思います。  あなたの知らない「白雪姫」「眠り姫」を探してみませんか? ■「人魚姫」と「親指姫」の本(5月26日から)  当館で所蔵している「人魚姫」「親指姫」の本を展示しています。   読み比べてみると、文体だけでなく、ストーリーや背景にも違いがあること が分かると思います。  今まで知らなかった「人魚姫」「親指姫」を発見してみませんか?  ┌──────────────────┐ 4.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行) Z01-66 閲覧室 ◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全 国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉え た特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読 書会を紹介するコーナーなど。 ◇2007年5/6月号(363号) ■ホットライン 読むことは考えること 佐治晴夫 ■特集 子どもにとってマンガの魅力とは □マンガの今を概観する 村木美紀 □小さな町の図書館とマンガ 澤田みな □何かと問題になる小・中学校図書館のマンガの存在 鹿野恵子 □草加らるご・まんがの会を通して 大塚晴子 □我がマンガ(&小説)人生 相原ゆき □長く読みつがれた『はだしのゲン』の魅力 西河内靖泰 ■第16回全国交流集会のお知らせ ■よかったよこの本 『さとうねずみのケーキ』 福丸颯人 ■新刊紹介 『いっぽにほさんぽ!』『あけるな』 『おはようからおやすみまでの12のわらべうたえほん』 『なまえをみてちょうだい』『おまけのじかん』『うたのすきなかえるくん』 『七草小屋のふしぎなわすれもの』『ピトゥスの動物園』 『ふしぎなロシア人形バーバ』『秘密のチャットルーム』 『風にみた夢―11歳、ヒマラヤへの旅』『12歳に乾杯!』 『ソルビム お正月の晴れ着』『川の王さま オオサンショウウオ』 『ソラマメの絵本』『風の館の物語1』『生き抜くための数学入門』 『青いリボン』 ■私たちのなかま 宮崎市むぎのほ文庫  文庫のおじちゃん、おばちゃんの読み聞かせ 中武睦男・京子 ■やってみない?! くるくるストロー 木村研 ■作品をよむ 『走れ、セナ』 岩崎惇子 ■図書館コーナー □第7回子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを学校図書館・公共図書館の充  実を求めるつどいin長野 篭橋千里 ■子どもとよむ1冊  絵本で知る子どもの成長『おじいちゃんのごくらくごくらく』 佐山香 ■きりぬきジャーナル ■ひろば ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌────────────────────────────┐ 5.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ─────────── 【テーマ展示】日本の昔話 ──────────  今回は、「日本の昔話」の絵本を展示しました。  昔話は、電気もテレビもなかった時代から、大人たち同士、また、大人から 子どもへと語り伝えられてきました。子どもは、耳で聞いたその様子をイメー ジし、わくわくしたり、時には、怖さから家族の陰に隠れたりして聞いたので はないでしょうか。  絵本も、子どもたちが安心して聞くことのできる、親しい大人たちの声で読 んであげてほしいと思います。  ぜひ、手にとって、子どもたちに日本の昔話を伝えてあげてください。 日 時:4月1日(日)〜5月18日(金) 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」      電話:054-202-2131     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243 また、5月19日からは「のりもの」の絵本を展示する予定です。  ┌──────────┐ 6.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ──────────── 磐田市立中央図書館 ──────────── ───────── 講演会 茶の間ひととき読書講演会 ────────  親子で読書の楽しみ方をいっしょに考えます。 と き:6月2日(土)14:00〜16:00 ところ:磐田市見付3599-5 磐田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール 演 題:「子どもの可能性を広げる好きな本」 講 師:静岡大学教育学部 非常勤講師 滝井なみき さん 定 員:150人(入場無料・事前申込み不要) 当日、直接会場へお越しください。 ─────────── 伊豆市立中伊豆図書館 ──────────── ──たのしいえほんがやってくる!!えほんフェスタ〜1日児童図書館〜──  中伊豆図書館では、大きな絵本やしかけ絵本など、めずらしい絵本を集め展 示します。また、おはなし会も行いますので、みなさん遊びにきてください! 日 時:5月26日(土)9:00〜15:30 場 所:伊豆市八幡500-1 伊豆市立中伊豆図書館 *おはなし会(1回20分程度) 幼児から低学年  10:30 〜、13:30 〜 高学年から  11:00 〜、14:00 〜 ──────────── 島田市立金谷図書館 ──────────── ──── 開館2周年記念 『本の森に遊ぼう』清水眞砂子講演会 ────  図書館には森・小川が流れ、いろいろな小道がある。道をたどれば予期せぬ 発見が、感動が…。昨夏、映画化された『ゲド戦記』の訳者、清水眞砂子さん に物語の力、読書の喜び、子どもの本の魅力について、熱く語っていただきま す。  清水さんは、1964年から1970年まで静岡県立島田高校で英語教員として在職 され、1976年からは青山学院女子短期大学教授。主な著書に『子どもの本の現 在』、『子どもの本のまなざし』、『幸福の書き方』他、訳書には『ゲド戦記』 シリーズ、『めざめれば魔女』などがあります。 日 時:5月20日(日) 13:30〜15:30 会 場:静岡県島田市金谷河原3400番地     金谷生涯学習センターみんくる(金谷図書館)2階集会室 講 師:清水眞砂子氏(児童文学者・青山学院女子短期大学教授) 定 員:300人(入場無料)    ※事前のお申込みは必要ありません。当日会場に直接お越しください。 問合せ:0547-46-3246(金谷図書館)