********** 学校図書館情報 **********   ┌────────────────┐ 1.│学校図書館の現状に関する調査結果│    └────────────────┘ ■文部科学省は、平成17年11月24日付で各都道府県教育委員会に依頼し  て「学校図書館の現状に関する調査」を行いました。調査対象は、全国の小・  中・高等学校、中等教育学校、併設型中・高等学校、盲・聾・養護学校(悉  皆)となっています。文部科学省が、各都道府県教育委員会などに通知した  調査のまとめを、雑誌『学校図書館』で2号にわたって(8・9月号)紹介  します。   <概要> ※一部抜粋 1 12学級以上の学校における司書教諭発令状況(平成17年5月現在)   小学校 :国立100%、公立99.7%、私立95.5%   中学校 :国立100%、公立99.2%、私立93.9%   高等学校:国立100%、公立95.7%、私立93.5%   合  計:国立100%、公立98.9%、私立93.7% 2 読書活動の状況(平成17年5月現在、平成16年5月現在)(公立)  (1)全校一斉の読書活動の実施状況    小学校 ………17年 91.3%、16年 88.5%    中学校 ………17年 78.0%、16年 73.9%    高等学校………17年 34.7%、16年 32.1%  (2)必読書・推奨図書を定めている学校数の割合    小学校 ………17年 25.8%、16年 24.6%    中学校 ………17年 20.3%、16年 19.3%    高等学校………17年 28.6%、16年 27.8%  (3)ボランティアを活用している学校数の割合    小学校 ………17年 66.3%、16年 59.9%    中学校 ………17年 15.1%、16年 12.7%    高等学校………17年  1.9%、16年  1.7%     (4)公立図書館との連携を実施している学校数の割合    小学校 ………17年 60.5%、16年 57.3%    中学校 ………17年 34.8%、16年 32.6%    高等学校………17年 30.6%、16年 29.1% 3 学校図書館図書等の整備状況(公立)  (2)1校当たり蔵書冊数(平成16年度末)    小学校 ……… 7082冊(平成15年度末  6960冊)    中学校 ……… 8767冊(平成15年度末  8599冊)    高等学校………21362冊(平成15年度末 21073冊)  (3)学校図書館図書基準の達成学校数の割合(平成16年度末)    小学校 ……… 37.8%(平成15年度末  36.0%)    中学校 ……… 32.4%(平成15年度末  30.8%)  (4)蔵書のデータベース化の状況 (データベース化している学校の割合     平成17年5月現在、平成16年5月現在)    小学校 ………17年 33.9%、16年 29.7%    中学校 ………17年 34.1%、16年 30.1%    高等学校………17年 68.2%、16年 64.2% T−1 司書教諭の発令状況(国立・公立・私立)〔平成17年5月現在〕        発令学校数  発令学校数(12学級  授業時数の軽減をし         の割合   以上の学校)の割合  ている学校数の割合   小学校 : 56.8%      99.6%        8.5%   中学校 : 53.7%      98.9%        12.3%   高等学校: 79.7%      95.1%        15.9% T−2 学校図書館担当職員の状況(国立・公立・私立)〔平成17年5月現在〕               学校図書館担当           学校数   職員配置学校数   割合   小学校 : 22495      7106     31.6%        (常勤職員数 1642 非常勤職員数 5561)   中学校 : 10804      3672 34.0%        (常勤職員数 1166 非常勤職員数 2660)   高等学校:  5196      3800     73.1%        (常勤職員数 3505 非常勤職員数  826) 注)「学校図書館担当職員」とは、学校図書館資料の発注、帳簿記入、分類作   業、修理・製本、経理、図書の貸出・返却の事務等に当たる職員をいい、  教諭やボランティアを除く。また、学校図書館担当職員数は延べ人数である。 さらに詳しい情報は、『学校図書館』8月号/全国学校図書館協議会・発行、 または、文部科学省ホームページ http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/index.htm (報道発表2006年4月26日) をご覧ください。   ┌────────────────────────┐ 2.│県立中央図書館所蔵 小・中学生向け郷土資料の紹介│   └────────────────────────┘ ■郷土資料の中から、子どもたちの学習活動に役立つ資料を紹介します。 ◇◆◇小学生向け◇◆◇ 『聖一国師』  聖一国師生誕800年記念事業実行委員会調査研究部会/編 『静岡県菊川長内田名所・人物100選』  「内田名所人物100選」/編 『おばけまだまだ』  たなか よしみ/著 『今日からはじめよう!エコライフ   −わたしたちができる身近なエコロジー活動−』  静岡市環境政策課/編 『大井川鉄道のSLたち −きせつをゆく こどものための写真集−』                             大倉 馨/著 『蒲原の伝説じょうるりひめとよしつね』  蒲原町母親クラブ/編 ◇◆◇小・中学生向け◇◆◇ 『ふるさと探訪』  三島市郷土資料館/編 『夢・勇気・信頼の人山崎貞一物語』  山崎自然科学教育振興会/編 『静岡県東部の峠30選』  地域の魅力再発見研究会/編 『しずおか自然図鑑』  静岡県自然史博物館設立推進協議会/編 『追われていく静岡県の野生生物 −静岡県版レッドデータブック  中間報告2001−』  静岡県環境部自然保護室/編 『水のまめちしき』  静岡県環境森林部水利用室/編 『しずおか特産品解体新書 −地場産品ができるまで−』                        しずおか信用金庫業務部/編 『豊田町の方言』  豊田町郷土を研究する会/編 ◇◆◇中学生向け◇◆◇ 『静岡県歴史年表 −日本史・世界史対応−』 静岡県歴史教育研究会/編 『徳川家臣の生きた道 −明治の大失業時代−』                    前田匡一郎/文 杉山圭二/イラスト 『中学生ふるさと人物研究 −東海道四〇〇年祭−』                   静岡県東海道四〇〇年祭実行委員会/編 『人物が彩る清水』  清水市教育委員会/編 『静岡と世界を結ぶ羽衣、竹取物語』  静岡県総合研究機構/編 『しずおかユニバーサルデザイン事例集 −だれもが暮らしやすい社会を  めざして−』 静岡県企画部ユニバーサルデザイン室/編 『静岡県の湧き水 100』  静岡県環境部/編 静岡新聞社/編 『21世紀への贈り物 −ケナフの緑と福祉の心−』  杉本 義明/著 『静岡県の気象と農業』  静岡県農業試験場企画経営部/編 『遠州大東弁 −残さざあ、使ってみざあ、おらん方言−』                  大東町方言研究会・おたいらの会/編 ☆それぞれの図書の請求記号やそのほかの資料について情報は、『子どもが  使える郷土資料図書目録』(県立中央図書館調査課地域調査係作成)  http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/info/oshirase/h16/mokuroku040531.pdf  をご覧ください。