********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介 │  └──────────────────────┘ ■「紅葉・黄葉・落ち葉の本」   秋の紅葉や落ち葉が出てくる本を展示しています。 ■課題図書等の展示について   夏休みに向けて、課題図書のほかにも様々なブックリストが発表されまし  たので、その一部を展示しています。 □「第52回 青少年読書感想文全国コンクール 課題図書」   青少年読書感想文全国コンクールは、児童生徒・勤労青少年を対象に、読  書活動の振興等を目的として1955年に始まりました。 □「平成18年度夏の幼児向き推せん図書」  静岡県子どもの本研究会選定が新しい本の中から選んだ図書です。 □「平成18年度静岡県夏休み推せん図書」  静岡県教育研究会学校図書館研究部が選定した図書です。 □「第39回夏休みの本(緑陰図書)」   夏休みの本(緑陰図書)は、全国学校図書館協議会(SLA)が、夏休み  の間に読書に親しみ、多くの読書をすすめるために選んだ図書です。 □「優良推奨図書」   静岡県教育委員会青少年課が推奨する図書です。  ┌──────────────────┐ 2.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室 ◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子 どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、 1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。 ◇2006年8月号(454号)目次 ■最初の一歩 百々佑利子 ■新刊紹介 ■選定付記 坂内登美子 ■選定リスト 2006年7月選定図書 選定委員会 ■今月の書評1 『バスラの図書館員』 広瀬恒子 ■今月の書評2 『ぼくはマサイ』 沼知方子 ■特集 一日のはじまり「朝の読書」―わたしの実践と課題― □「朝の読書」―学校だからできること― 亀井みゆき □学習となった「朝の読書」 小林達也 □「朝の読書」、私の取り組み 小池淑子 □朝の読書―実践の現状と課題― 西條明子 ■学校図書館だより リクエストに応える 田中由美 ■複眼書評 『日本という国』 米山傑・三浦精子 ■まんが時間 『クレイモア』『学園アリス』 川末みな子 ■資料案内 『ナルニア国の父 C・S・ルイス』 脇谷邦子 『時代(とき)を刻む児童文学』 丸山英子 『いきいき読書ボランティア・ガイドブック』 伊藤雅恵 『絵本屋の日曜日』 ■ひとこと ■声〜学校の現場から〜 ■第40回日本子どもの本研究会定期総会報告 ■じむきょく ■今月の研究会/伝言板 ■スケジュール/文化講座ニュース ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室 ◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童 図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員 である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル 別に図書を紹介する記事など。 ◇2006年9月号目次 ■心にのこる一冊 『モモ』 乙武洋匡 ■私の新刊 『EGR3』三辺律子 『算数のなぞ』坪田耕三 『わらっちゃった』大島妙子 『哲学するゾウ フィレモンシワシワ』那須田淳 ■戦後児童文学を読み直す1 絶滅危惧種としての小人の物語 斎藤美奈子 ■通過列車を嘗めるレッスンその9 穂村弘 ■欧州授業参観紀行3 ドイツ1 津田孝二 ■新聞書評に紹介された本 ■さがしています。こんな本 ボランティアの本 ■お仕事拝見!子どもの本の現場から24  あすなろ書房 草野浩子  ポプラ社 久保陽子 ■新刊案内 168点 ■編集後記    +++++++++++++++++++++++++++++ 『この本読んで!』(出版文化産業振興財団 年4回発行) Z02-179 子ども図書研究室 ◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興 財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタ ビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル 作品など。 ◇2006年秋号目次 ■巻頭エッセイ ささめやゆき「ハッピー」3 ■子どものホンネ ■特集1:おはなし会を盛り上げる7つのヒント ■絵本のある空間  軽井沢絵本の森美術館  SONG BOOK cafe ■贈る絵本 心に響く芸術絵本 ■永江朗のブックトリップ第1回「都内大型店」 ■おはなし会 秋のプログラム ■海外トピックス モロッコ ■あきやまただし描きおろし絵本『まめうしとかなしか』 ■こんにちは!絵本作家さん 宮西達也 今月のお題「お父さん論」 ■町の中の小さな図書館 かつら文庫 ■特集2:赤ちゃん絵本から始めよう ■この人が語るこの本のたねあかし第1回 吉田新一 ■図書館が変わる!vol.3 大串夏身 ■本から飛び出た映画館 『ゲド戦記』 ■新連載 町の中の小さな図書館 vol.1<本と人形の家> ■新刊100 ■誌上講座「昔ばなしセミナー」第8回 小澤俊夫 ■幼年童話のすすめ第2回 宮川健郎 ■魅力的なYA文学たちを読もうーッ! 越高一夫 ■大人のための絵本ガイド 柳田邦男    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌────────────────────────────┐ 3.│ グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報 │  └────────────────────────────┘ ──────【テーマ展示】おじいちゃん・おばあちゃんの絵本──────  9月の第3月曜日は、敬老の日です。「国民の祝日に関する法律」では、 “多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日”とされてい ます。  おじいちゃんやおばあちゃんが登場する絵本はたくさんあります。パワフル なおばあちゃんだったり、無条件に子ども(孫)の味方のおじいちゃんだった り、頑固なおじいちゃんだったり、何でも知っているおばあちゃんだったり、 様々な描かれ方をされています。  この機会に、おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本に触れてみません か? 日 時:9月1日(金)〜9月30日(土) 入 場:無料 問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」                 TEL:054-202-2131      県立中央図書館資料課 TEL:054-262-1243  ┌──────────┐ 4.│ 県内イベント情報 │  └──────────┘ ───「世界の絵本がやってきた」ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ───  ブラティスラヴァ世界絵本原画展は、1967年当時のチェコスロヴァキアで開 催され、現在はスロヴァキアの首都ブアティウラヴァで2年ごとに行われてい る、世界規模の絵本原画展です。本展では、2005年度受賞作品や日本人作家の 作品を中心に、世界の絵本の魅力を紹介します。 会  場:静岡アートギャラリー     (静岡市駿河区南町18−1 サウスポット静岡3階) 期  間:10月7日(土)〜11月26日(日) 開館時間:10:00〜19:00(入館は18:30まで) 休館日 :毎週月曜(10月9日は開館)、10月10日 問合せ先:TEL 054-289-5400 ──────── 読み聞かせボランティア講座in三島 ─────────  三島市では、団体への読み聞かせの基本や絵本の選び方についての講座を開 催します。 日   程:第1回─平成18年9月14日(木)       第2回─平成18年9月28日(木) 時   間:午後1時30分〜3時30分 場   所:三島市民生涯学習センター5階 第4研修室 内容・講師:第1回─「すばらしい紙芝居の世界 −演じる喜び−」           中平順子氏(紙芝居文化の会)       第2回─「絵本について」           図書館職員 対   象:読み聞かせボランティアをされている方       今後学校等で読み聞かせをする予定がある方 募集人数 :25名 ※2回とも出席できる方 受 講 料:無料 申込み方法:申込書に記入して、図書館へお持ちください。       電話でも申込みができます。      ※定員をこえた場合は、市内在住者を優先し抽選します。       結果は、全員にお知らせします。  申込み期限:平成18年9月7日(木)まで 問合せ先 :三島市立図書館 TEL:055-983-0880 ────── 北欧からのおくりもの−子どもの本のあゆみ ───────  国際子ども図書館では、北欧児童文学の創生期から現代の児童文学作家まで 時代を追って、各国の資料を紹介するとともに、特別コーナーでは、口承、ト ロル、四季、サンタなど北欧にまつわる約320点の子どもの本を展示します。 主  催:国立国会図書館国際子ども図書館 開催期間:平成18年7月15日(土)〜平成19年1月28日(日) 休館日 :月曜日、国民の祝日・休日(5月5日を除く)、資料整理休館日 開館時間:9:30〜17:00 会  場:国際子ども図書館3階 本のミュージアム      (東京都台東区上野公園12-49)