********** 子ども読書情報 **********  ┌──────────────────────┐ 1.│ 子ども図書研究室講演会  県立中央図書館 │  └──────────────────────┘ ──── 子どもと読書−「読み聞かせ」から「ひとり読み」へ ─────  子どもたちはどのように「読み聞かせ」から「ひとり読み」に移っていくの か、そして大人はどのような支援を行えばよいのか、などについての講演を行 います。 ○講   師:宮川 健郎氏(明星大学人文学部教授) ○日   時:6月28日(水)13:30〜15:30 、締切:6月26日(月) ○会   場:静岡県立中央図書館 ○定   員:200名(中学生を除いた15歳以上の方対象) ○申込み方法:  1. 県立中央図書館にて「申込票」を記入し、総合案内カウンターへ  2. 電話にて県立中央図書館へ    TEL(054-262-1243)または(054-262-1246)  3. Eメール    アドレス:mailmaster@tosyokan.pref.shizuoka.jp    * メールの件名を「子ども図書研究室講座申込」とし、お名前とふり    がな、連絡先電話番号をご記入ください。    当館からの返信メールにて受付完了となります。  ┌───────────────────────┐ 2.│ 展示紹介  県立中央図書館子ども図書研究室 │  └───────────────────────┘ ■「海の本」  海に関する本を展示しています。  少し早いですが、夏が始まる前に、じっくり本を選びに来てください。 ■「ピーターラビットの世界」と「ホフマンのグリム童話の世界」    ―子ども図書研究室講座関連資料―  5/26(金)に行われた子ども図書研究室講座に関連する資料を展示してい  ます。 ■「青少年読書感想文全国コンクール 課題図書」  青少年読書感想文全国コンクールは、児童生徒・勤労青少年を対象に、読書  活動の振興等を目的として1955年に始まりました。  2006年度の課題図書が発表されましたので、展示しています。 ■静岡県読み聞かせネットワーク研修会「絵本のたのしさ」  講師 野村たかあき氏 著作  5/27(土)に行われた静岡県読み聞かせネットワーク研修会の講師の著作  を展示しています。  ┌───────────────┐ 3.│ 県庁東館4階ギャラリー展示 │  └───────────────┘  県庁東館4階ギャラリーにて、子ども図書研究室とグランシップ県立図書館 コーナー「えほんのひろば」の紹介をしています。  県庁にお立ち寄りの際には、どうぞご覧ください。 ○期 間:平成18年6月2日から約1か月間  ┌──────────────────┐ 4.│ 子どもの本に関する雑誌*目次情報 │  └──────────────────┘  子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。    +++++++++++++++++++++++++++++ 『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室 ◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支 部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。 ◇2006年6月号(vol.53No.6)目次 ■ひろば 読み聞かせ活動に未来を託す 庄司一幸 ■特集「子どもの本を紹介する」 ◇子どもの本を紹介する 張替恵子 ◇福島子どもの本をひろめる会の場合 内池和子 ◇『赤ちゃんと楽しむ絵本』 佐々木弘子 ◇「夢」と「希望」のかけ橋 齊川幸子 ◇「届く」「伝わる」冊子を目指して 樋崎未希 ■山梨支部ミニ学習会報告 ■支部だより3 埼玉支部 ■お母さんとあそぼ、図書館であそぼ3<あそぼ> 藤田浩子 ■伝え残そう、わらべうた・昔話3 北海道 ■会員の本から ■運営委員会報告 ■会員消息 ■あたらしい本から 『山と川と海と』『顔をなくした少年』『葉っぱをまく虫』 『もくようびはどこへいくの?』『リサイクル コリンはエコ戦士』 『虎よ、立ち上がれ』 ■「図書館での子どもたちの過ごし方」 目黒美千代 ■「高校の図書館で」 長崎キヨ子 ■うさちゃん奥州日記3 のぐちくみこ ■きょうは何の日?(6月) ■編集丸航海日誌3    +++++++++++++++++++++++++++++  ┌───────────────────┐ 5.│ グランシップ県立図書館コーナー情報 │  └───────────────────┘ ───────── 【ミニ展示】「世界の昔話」 ───────────  昔話は、電気もテレビもなかった時代から、大人同士、大人から子どもへと 語り伝えられてきました。  世界中の昔話の中には、「むかしむかしあるところに」というような語り方 で始まるものが多くあり、また、内容的にもよく似たものも多く見られます。 その一方で、伝えられてきたその土地の生活、風俗、習慣が昔話の中ににじみ 出ていて、それぞれが違った味わいをただよわせています。  ぜひ手にとって、子どもたちと一緒に、昔話による世界の旅を楽しんでくだ さい。 ○展示期間:6月13日(火)〜7月14日(金) 9:30〜18:00 ○入  場:無料 ○会  場:県立図書館コーナー「えほんのひろば」(グランシップ2階) ○問合せ先:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」                          TEL(054-202-2131)      :県立中央図書館資料課         TEL(054-262-1243) ──── 6月より「0歳からのおはなし会」が始まりました! ─────  毎週火曜日10:30から、0〜3歳の小さなお子さんを対象としたおはなし会 を行っています。  手遊びやペープサートなども取り入れ、小さなお子さんと、そのお母さんや お父さんなど保護者の方とが楽しめるような内容です。  どうぞご参加ください! ※年齢制限はありません。大きいお子さんもご一緒にどうぞ! ※毎週木曜日10:30〜、15:00〜、毎月第3日曜日10:30〜のおはなし会も、こ れまでどおり行います。どうぞ併せておいでください。 ○日  時:毎週火曜日 10:30〜 ○入  場:無料 ○会  場:県立図書館コーナー「えほんのひろば」(グランシップ2階) ○問合せ先:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」                          TEL(054-202-2131)      :県立中央図書館資料課         TEL(054-262-1243)  ┌───────────────────────────────┐ 6.│ 研究室書庫開放のお知らせ  県立中央図書館子ども図書研究室 │  └───────────────────────────────┘  6月29日より、子ども図書研究室の書庫を開放します。  毎日9時〜17時まで、子ども図書研究室内にある約1万冊の本に加えて、研 究室書庫にある約1万9千冊の本を、実際に書架から手にとり、閲覧・コピー することができるようになります。  多くの子どもの本に触れるよい機会ですので、ぜひお越しください。 ○月 日:平成18年6月29日から毎日(県立中央図書館が開館している日) ○時 間:9:00〜17:00 ○新たにできること:子ども図書研究室と研究室書庫にある本の閲覧・コピー *子ども図書研究室は、「子どもと本とを結ぶ活動」に関わる大人の方々を支 援することを目的としています。中学生を除く15歳以上の方でしたら、どなた でもご利用になれますが、直接の個人貸出はしていません。  詳細は、子ども図書研究室「利用のご案内」をご覧いただくか、職員にお尋 ねください。  ┌─────────────┐ 7.│ 県内図書館イベント情報 │  └─────────────┘ ───── 「読み聞かせってなあに…ねぇ!この本読んで」 ──────  磐田市立福田図書館では、本の読み聞かせの大切さについて伝える講演会を 行います。 ○講 師:村上 淳子さん(常葉学園大学教育学部講師) ○日 時:7月8日(土)14:00〜15:30 ○場 所:磐田市立福田公民館 2階 講義室 ○定 員:50名(*要入場整理券) *入場整理券は、6月6日(火)から磐田市立福田図書館で配布中 ○託 児:先着10名(年齢については要相談) *託児を希望の方は事前に磐田市立福田図書館にお申込みください。 ──────── ふたりで学ぶ はじめての絵本講座 ─────────  これから生まれてくる赤ちゃんのために、パパとママいっしょに絵本のこと を学んでみませんか! ○日 時:7月8日(土)14:00〜16:00 ○場 所:浜松市立はまゆう図書館 講座室      浜松市大人見町1750−394 ○対 象:現在妊娠中の人とその配偶者     (第2子以降でも可 託児希望の方はお申し出ください) ○定 員:先着20名 ○申込み:6月20日(火)10:00から、電話もしくは直接はまゆう図書館へ      TEL(053-482-1127) ○締 切:7月5日(水)