*************************************************************** 県内イベント ***************************************************************  ┌────────────────────┐ 1.│静岡市立御幸町図書館 オープン     │  └────────────────────┘ ■静岡市立追手町図書館は、このたび名称を「静岡市立御幸町図書館」と改め、 9月17日から業務を開始することになりました。  住 所:〒420−0857      静岡市御幸町3−21 ペガサートビル4、5階  電 話:054−251−1868  FAX:054−251−9217  ┌───────────────────────┐ 2.│『全日本語りの祭り』開催   修善寺図書館  │  └───────────────────────┘  全国から多くの語り手が集まり、日本各地の民話や昔話を聞くことができる 『全日本語りの祭り in 修善寺』が10月2日(土)、3日(日)に開催され ます。参加申し込みの受付は終了しましたが、10月3日には、修善寺地区の あちらこちらで語り場が開催されますのでお知らせします。 ■「語りの集い」  子どもたちへの読み聞かせを中心に活動している代田さんが「これから先氏」 を、山形県寒川江市生まれの君川さんが「月の光にさらさっしゃい」を披露しま す。小野さんの美しい篠笛の音色が語りの世界をいっそう引き立てます。  開催日時 10月3日(日)       16:00〜17:00   会場 修善寺総合会館大ホール  語り手 代田知子、君川みち子  篠笛  小野さゆり  問合せ先:修善寺図書館 電話0558−72−9868 ■「あちこち語り場」  とっこ公園、修善寺壇信徒会館、日吉神社などで全国から集まった語り手がい ろいろなお話を語ります。語り継がれた昔話、外国のお話、街頭芝居も楽しめま す。秋の一日を語りに浸って過ごしてみませんか。楽しい話、しみじみする話、 きっとお気に入りのお話に出会えるはずです。  開催日時 10月3日(日)       10:00〜15:00   問合せ先:修善寺図書館 電話0558−72−9868 ┌──────────────────────────────┐ 3.│『文芸講座』・『芸術鑑賞講座』参加者募集 沼津市立図書館  │  └──────────────────────────────┘ ■文芸講座『史記と三国志』  紀元前100年ころ司馬遷によって書かれた歴史書「史記」と紀元後140 0年ころ羅貫中が書いたという小説「三国志演義」、四面楚歌・背水の陣・三 顧の礼など現代にも生きる名言・故事を多く生んだ中国の古典2書をとりあげ ます。  歴史と小説の間にどのような事実と真実が横たわっているのか、1500年 の時間の差を踏まえつつ、二つの書物の内容と背景を見比べてみたいと思いま す。  第1回  9月24日(金) 『歴史と小説』  第2回 10月 1日(金) 『三国志平話−因果応報の物語−』  第3回 10月 8日(金) 『張良と孔明』  第4回 10月15日(金)『正閏論−義の物語の成立背景−』  講師 常葉学園短期大学教授 繁原 央 氏  会場 沼津市立図書館4階視聴覚ホール  時間 18:30〜20:00  対象 高校生以上  受講料 無料  申込方法 電話で受付中(先着200名)    (9月20日まで特別整理期間のため休館です)  問合せ先:沼津市立図書館 電話055−952−1234 ■芸術鑑賞講座『時空を超える仏教美術−インドからバーミヤーンへ−』  ユネスコ世界遺産に登録されたバーミヤーン遺跡等の数度に渡る海外学術調査 の様子を破壊される前の貴重な映像を交えて、スライドで紹介しながら、アジア における仏教美術の伝播と変容をお話していただきます。  第1回 10月29日(金)『ストウーパ(仏塔)と豊饒の神々』  第2回 11月 5日(金)『仏像の誕生と展開』  第3回 11月19日(金)『ガンダーラの仏教美術−東西文化の交流−』  第4回 11月26日(金)『破壊されたアフガニスタン・バーミヤーンの美術』  講師 名古屋大学大学院文学研究科教授 宮地 昭 氏  会場 沼津市立図書館4階視聴覚ホール  時間 18:30〜20:00  対象 高校生以上  受講料 無料  申込方法 10月7日(木)9:30から電話にて受付(先着200名)  問合せ先:沼津市立図書館 電話055−952−1234  ┌────────────────────────┐ 4.│『古典文学講座』参加者募集  小山町立図書館  │  └────────────────────────┘ ■開催日時 10月7日(木)〜11月11日(木)       毎週木曜日(10月21日(木)を除く)       13:30〜15:30 5回講座  会場 小山町総合文化会館 2階会議室  テーマ 源氏物語  講師 実践女子大学講師 渡瀬 茂 氏  募集人員 50名  申込方法 図書館窓口又は電話でお申込ください。  問合せ先:小山町立図書館 電話0550−76−4270 ┌────────────────────────────────┐ 5.│小泉八雲〜焼津にて〜没後100周年記念事業  焼津市立図書館  │  └────────────────────────────────┘          問合せ先:焼津市立図書館 電話054−628−2334 ■100年記念式典・記念講演会  日時:9月24日(金) 13:00〜  会場:焼津市文化センター大ホール  記念講演会:「私たちの八雲」 講師:山田太一氏(脚本家)   八雲の後半生を描いたテレビドラマ「日本の面影」の脚本家・山田太一さんに   八雲にまつわるお話をいただきます。  入場無料(要整理券)  *入場整理券(500枚)は、9月1日から焼津市立図書館、焼津市内の公民館   で配布しています。   なお、市外の方へは、電話での申込みを受け付けますので、焼津市立図書館ま   でお問合せください。 ■人形劇「稲むらの火」  安政地震の実話をもとに八雲が著した作品が原作です。刈り取ったばかりの稲む らに火をつけ、火事かと思った村人達を高台にあつめて命を救った庄谷さんの話で す。  日時:9月18日(土) 14:00〜  会場:焼津市総合福祉会館(ウェルシップやいづ)多目的ホール  入場無料(要整理券)  *入場整理券(300枚)は、9月1日から焼津市立図書館、焼津市内の公民館   で配布しています。   なお、市外の方へは、電話での申込みを受け付けますので、焼津市立図書館ま   でお問合せください。 ■小泉八雲特別展「焼津と八雲」  焼津滞在中の八雲からセツ夫人宛のカタカナ書きの手紙や八雲愛用の遺品類、海 蔵寺の板子など焼津と八雲に関する資料を展示します。  日時:9月24日(金)〜10月3日(日) 月曜休館     9:00〜17:00       *9月24日のみ12:30〜オープニングセレモニーあり  会場:焼津市文化センター展示室       ■小泉八雲顕彰文芸作品 募集中    焼津を愛した世界的文豪・小泉八雲の業績を普及・顕彰するために、八雲に関 する文芸作品を募集します。毎年、夏になると焼津に避暑に訪れていた八雲。夏 こそ八雲の作品に親しむ絶好のチャンスです。八雲が過ごした焼津の町で当時の 面影を探してみませんか?  募集作品:小泉八雲を題材にしたオリジナル作品。八雲作品の感想文、随筆、   韻文(詩・短歌・俳句)等の文芸作品。または研究論文(八雲への手紙を含   む)  資格:小学生以上  原稿:全部門1人1編、短歌・俳句は5首または5句で1編。いずれも400   字詰原稿用紙5枚以内。研究論文はこの限りではありませんが、本文のほか   に原稿用紙5枚以内の概要を添えること。  締切:平成16年9月30日(木) 当日消印有効  発表:受賞者にのみ郵送でお知らせします。入賞作品は文集にまとめ、応募者   全員にお送りします。  *応募上の注意がありますので、詳しくは募集要項をご覧ください。  問合せ先:焼津市立図書館 電話054−628−2334  ┌──────────────┐ 6.│図書館休館のお知らせ    │  └──────────────┘ ■沼津市立図書館  特別整理のため休館  期間 9月13日(月)〜9月20日(月)  電話 055−952−1234 ■袋井市立図書館  蔵書点検のため休館  期間 9月24日(金)〜9月30日(木)  電話 0538−42−5325 ■韮山町立図書館  特別整理のため休館  期間 9月27日(月)〜10月3日(日)  電話 055−949−8605 ■御殿場市立図書館  コンピューターシステムの更新及び蔵書点検のため休館  期間 9月28日(火)〜10月12日(火)  電話 0550−82−0391 ■磐田市立図書館  図書館システム更新のための休館  期間 10月4日(月)〜10月12日(火)  電話 0538−32−5254