検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道五十三次いまむかし歩き旅        

著者名 高橋 真名子/著
著者名ヨミ タカハシ マナコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2022.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1006000655065
書誌種別 地域資料
書名 東海道五十三次いまむかし歩き旅        
著者名 高橋 真名子/著
書名ヨミ トウカイドウ ゴジュウサンツギ イマ ムカシ アルキタビ   
著者名ヨミ タカハシ マナコ
出版者 河出書房新社
出版地 東京
出版年月 2022.1
ページ数 309p
大きさ 20cm
価格 ¥2250
言語区分 日本語
ISBN13 978-4-309-22839-6
分類 S290
件名 東海道
目次 はじめに、1、日本橋から小田原へ、1、日本橋、麒麟と獅子に見送られ、2、品川、地蔵菩薩の足下で、3、川崎、蜻蛉のゆくえ、4、神奈川、ここにも浦島伝説が、5、保土ヶ谷、武蔵国から相模国へ、6、戸塚、南朝の亡霊、7、藤沢、遊行時にて、8、平塚、南湖の左富士から相模川、再び富士山、9、大磯、高麗山と渡来伝承、10、小田原、パノラマの双璧、2、箱根から藤枝へ、11、箱根、羊腸の小径は、苔滑らか、12、三島、旅は道連れ、13、沼津、松籟に吹かれ、14、原、白隠さん、15、吉原、かぐや姫、16、蒲原、富士川は海道第一の急流なり、17、由比、薩埵峠の幕末史、18、興津、清見寺歴史絵巻、19、江尻、次郎長、東海道を駆け巡る、20、府中、家康が築いた駿府、21、丸子、吐月峰柴屋寺にて宗長を思う、22、岡部、宇津ノ谷峠と御羽織屋、23、藤枝、木喰・行基・空海、聖者の交差点、3、島田から舞坂へ、24、島田、川留めなら詠じて待とう大井川、25、金谷、架橋の後の川越人足たち、26、日坂、小夜の中山、峠の神、27、掛川、一豊の掛川城と塩の道、28、袋井、真夏の読経、29、見付、悉平太郎伝説、30、浜松、伊場遺跡哀史、31、舞坂、今切という境界、4、新居から宮へ、32、新居、見立ての浜名湖風景に風吹き抜ける、33、白州賀、歌枕秋景、34、二川、小さな宿場の熱意、35、吉田、五又路の先には、36、御油、古代葛城氏の末裔と徐福伝説、37、赤坂、旅籠の余香、38、藤川、渡り歩く聖者たち、39、岡崎、家康を救った大樹寺、40、池鯉鮒、かきつばたいとおもしろく咲きたり、41、鳴海、桶狭間に散る、42、宮、熱田さんのお膝元、5、桑名から京都三条大橋へ、43、桑名、薩摩藩士と宝暦の治水、44、四日市、公害問題の痕跡、45、石薬師、本陣跡でのもてなし、46、庄野、白鳥のゆくえ、日本武尊伝承、47、亀山、わたしらの仏さん、48、関、関の中の関・鈴鹿関、49、坂下、鬼の住処、50、土山、流れ着いた秘宝、51、水口、秀吉の目、52、石部、良弁と石、53、草津、和中散本舗の軌跡、54、大津、瀬田の唐橋を渡って義仲寺へ、55、京都三条大橋、逢坂峠と琵琶の調べ」、おわりに



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0006851414県立図書館S290/489/閲覧室地域資料貸可資料 貸出中    ×
2 0006851422県立図書館S290/489/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
東海道
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。