検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふるさとを探る  歴史の多角的研究      

著者名 小野 真一/著
著者名ヨミ オノ シンイチ
出版者 近代文芸社
出版年月 1992.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1005010294983
書誌種別 地域資料
書名 ふるさとを探る  歴史の多角的研究      
副書名 歴史の多角的研究
著者名 小野 真一/著
書名ヨミ フルサト オ サグル レキシ ノ タカクテキ ケンキュウ  
著者名ヨミ オノ シンイチ
出版者 近代文芸社
出版地 東京
出版年月 1992.4
ページ数 237p
大きさ 20cm
言語区分 日本語
ISBN 4-7733-1644-6
分類 S204
件名 日本-歴史-研究・指導
目次 まえがき、1、先ず知っておきたいこと(序説)、1、歴史とは(歴史の概念)一、歴史の意義、二、研究資料(史料)と関連の学問、三、時代区分と補助学、四、歴史を学ぶ目的、2、時代史と分野史など(歴史の分類)一、出来事とその叙述、二、分類系統図、三、時代史・分野史等の有機的関係、2、身近な所から歴史を探る(初歩的研究)、1、歴史が好きになるには、2、わが家の歴史(家史)調査、一、最も身近で急を要する調査、二、家系や一族のことについて年寄から聴く、三、墓碑銘や位牌・過去帳などを調べる、四、戸籍謄本や除籍簿を見る、五、自宅の書類や家具その他所蔵品を調べる、六、その他、3、ふるさとの歴史(郷土史)研究、一、故郷への愛着が深まる、二、郷土資料館や史跡の見学をする(基礎的調査)、三、郷土に関する文献を読む(基礎的調査)、四、古老や研究者を訪ねる(基礎的調査)、五、遺跡を踏査する(考古学的調査)、六、古文書を調査する(文献学的調査)、七、金石文を収録する(文献学的調査)八、民具の調査(民俗学的調査)、九、冠婚葬祭・年中行事・衣食住の調査(民俗学的調査)、十、地名や家号を調べる(人文地理学的調査)、十一、各種行政機関及び施設等の資料調査(社会学的調査)、3、歴史を多角的に研究する諸例(学際的研究)、1、地層と旧石器時代の移り変わり(地質学的研究)、一、旧石器の変化と地層の関係、二、旧石器時代の推移・第1期(約三万~二万七〇〇〇年前)・第2期(約二万七〇〇〇~一万八〇〇〇年前)・第3期(約一万八〇〇〇~一万五〇〇〇年前)・第4期(約一万五〇〇〇~一万二〇〇〇年前)・後続期(約一万二〇〇〇~一万年前)、2、弥生~古墳時代における地変と集落の変動、弥生海進の実態、(地理学的研究)、一、海進・海退と集落立地の変動、二、縄文海進とそれ以後の地形変化、三、愛鷹山地周辺の地形変化と弥生・古墳時代の集落移動、四、静岡県内他地域での現象、五、弥生海進絶頂期における遺跡・遺物の特徴、六、まとめ、3、吉野ケ里・纏向石塚・藤ノ木古墳と古代駿河、駿河国成立の背景を探る、(考古学的研究)、一、相次ぐ考古学上の重大発見、二、吉野ケ里遺跡・纏向石塚古墳と当時の東国地方、三、遠・駿・豆地方における古墳の発生とその変遷、四、藤ノ木古墳と賤機山古墳、五、駿河国の成立、六、まとめ、4、「朝日夕日の謎歌」をめぐって(民俗学的研究)、一、宝探しの物語、二、謎歌の実態、三、成立の年代と作者、5、駿河と伊豆の語源に関する一考察(言語学的研究)一、まえがき、二、過去の諸説(スルガの語源・イヅの語源)、三、スルガはスヌガ(洲野処)、四、イヅは井津、五、まとめ、6、『大石寺文書』による中世武家及び僧侶の財産相続について(文献学的研究)、一、はしがき、二、南条氏一族とその姻戚、三、南条氏一族の遺産相続、四、新田氏の所領配分、五、おわりに、7、藤ノ木古墳と百済の文化(考古・文献併用研 究)、一、藤ノ木古墳の発掘、二、百済国の成立と日本の関係、三、能津時代百済の王陵と王族墓、四、泗沘時代百済と陵山里古墳群、五、藤ノ木古墳の示現するもの、六、藤ノ木古墳の被葬者と年代、8、北条館と堀越御所の研究(文献・地理・考古等総合的研究)、一、はしがき、二、文献から見た両遺跡、三、地名及び地籍図からの観察、四、考古学上の成果から見た所在地の追求、五、おわりに、4、広い視野から地域を観る(歴史展望)、1、日本古代史の再検討、重要な史実次々に出現、一、はしがき、二、日本古代史再検討の課題・日本の原始時代はどこまで遡るか・縄文時代と弥生時代の画期は繰り上がる・弥生時代には東日本にも地域的な政治権力(首長国)が生じていた・古墳時代の始まりは三世紀中頃まで遡る・無視できない六世紀後半の大型円墳・長屋王邸跡その他の遺構や出土木簡などから知られる律令時代貴族の生活、三、おわりに、2、東アジアと日本の古代、一、大陸から日本へ・モンゴロイドの発展、二、縄文土器と稲作の故郷、三、青銅器や鏡・ガラス等の伝来、四、古代中国史書に見える日本、五、墳丘墓の発生と騎馬民族説の背景、六、仏教・道教・儒教、七、唐文化の発展とそれ以降の日本、あとがき



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004543237県立図書館S204/27/書庫5地域資料貸可資料 在庫    
2 0004543245県立図書館S204/27/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小野 真一
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。