検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

富士山        

著者名 深田 久弥/編
著者名ヨミ フカダ キュウヤ
出版者 青木書店
出版年月 1940.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトル番号 1009610064764
書誌種別 地域資料
書名 富士山        
著者名 深田 久弥/編
書名ヨミ フジサン   
著者名ヨミ フカダ キュウヤ
出版者 青木書店
出版地 東京
出版年月 1940.10
ページ数 503p
大きさ 20cm
言語区分 日本語
分類 S089
目次 目次、Ⅰ概説、富士の景観、河東碧梧桐(3)、富士の語原、木暮理太郎(20)、富士の文学、別所梅之助(29)、富士の絵書、藤懸静也(45)、富士の地質、辻村太郎(55)、富士の鳥類、黒田長禮(69)、富士の植物、矢部吉禎(85)、富士の信仰、中山太郎(118)、富士の伝説、藤澤衛彦(130)、Ⅱ紀行、登山記、富士日記(寛政二年)加茂季鷹(153)、不二の高嶺(明治三十六年)遲塚麗水(177)、山頂まで(大正八年)荻原井泉水(188)、登山の話(昭和十一年)冠松次郎(199)、冬期登山記、寒中滞岳記(明治二十八年)野中至(205)、寒中登山記(明治四十年)佐藤順一(221)、富士の冬(昭和二年)槙有恒(230)、氷雪の富士行(昭和十四年)廣瀬潔(237)、裾野めぐり、富士の東麓、徳富蘇峰(265)、富士の北麓、戸川秋骨(278)、富士の西麓、田部重治(304)、富士の南麓、若山牧水(312)、富士の八海、大町桂月(338)、Ⅲ案内、登山口と登山道、塚本繁松(355)、氷雪期の登山、廣瀬潔(374)、お鉢廻り、深田久彌(386)、中道廻り、武田久吉(399)、富士五湖と裾野めぐり、高畑棟材(410)、Ⅳ随筆、丙辰紀行、林羅山(429)、富士の嶺を観てしるせる詞、賀茂眞淵(431)、富士賦、松倉嵐蘭(433)、富岳の詩神を思ふ、北村透谷(436)、五湖の雨、飯田蛇笏(454)、名山富士、松方三郎(460)、夢想国師と富士山、關口泰(473)、すたれ行く富士の古道、小島烏水(486)、Ⅴ古典その他、都良香の「富士山」(17)、「竹取物語」より(116)、「更科日記」より(176)、「伊勢物語」より(229)、「東関紀行」より(302)、「海道記」より(336)、「十六夜日記」より(351)、万葉集の富士の歌(18)、古今集の富士の歌(28)、後撰和歌集の富士の歌(44)、新古今集の富士の歌(53)、新古今以後の勅撰集の富士の歌(54)、飛鳥井雅世「富士紀行」中の歌(68)、飛鳥井雅康「富士歴覽記」中の歌(150)、近世国文学者の富士の歌(一)(220)、近世国文学者の富士の歌(二)(311)、正岡子規の富士の歌(373)、島木赤彦の富士の歌(385)、芭蕉の富士の句(435)藤村の富士の句(435)、蕉門の富士の句(440)、也有・一茶の富士の句(459)、子規の富士の句(485)、富士の狂歌(472)、富士の狂句(472)、頼山陽の富士の詩(187)、富士の歌謡(471)、謡曲「富士山」より(337)、身碌の一生(129)、各地の富士(198)、ウェストンの"Fuji、in、May"より(236)、氷雪期富士登山史(263)、高嶺の雪(219)、富士の名数(303)、一富士・二鷹・三茄子(310)、左富士と富士隠れ(426)、編集後記、深田久彌(500)



内容細目

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。閲覧を希望される場合は、資料課(054-262-1243)または最寄りの市町立図書館へご相談ください。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 所蔵館 請求番号 配架場所 資料種別 帯出区分 状態 貸出
1 0004856795県立図書館S089/43/書庫5地域資料貸禁資料 在庫     ×

マイ本棚へ追加ログインするとマイ本棚を利用できます。


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

S089 S089
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。