パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 新聞雑誌・地域資料総合目録 »の下の 県史目次 »の下の 資料編17近現代二 です

資料編17近現代二

資料編17 近現代二
口絵
凡例
第一編 政治・行政 ...1
第一章 三新法体制の成立 ...3
第一節 県庁の職制と人事 ...3
第二節 県会の開設 ...13
第三節 租税体系の整備 ...20
一 地方税規則の施行 ...20
二 備荒儲蓄法をめぐる紛議 ...25
第四節 郡編制と郡役所 ...32
第五節 町村編制と戸長・町村会 ...42
一 戸長 ...42
二 町村会 ...45
第二章 松方デフレ下の県政 ...57
第一節 県庁機構の整備と官選戸長制 ...57
一 県庁機構の整備 ...57
二 官選戸長制 ...75
第二節 伊豆国管轄替・浜松県再置運動 ...81
一 伊豆国管轄替運動 ...81
二 浜松県再置運動 ...88
第三節 重税の圧迫 ...97
一 河川改修土木事業費 ...97
二 デフレ下の重税 ...107
第四節 官民有地区分 ...112
第五節 地価修正運動 ...118
第六節 徴兵と徴兵忌避 ...128
第三章 自由民権運動の展開 ...143
第一節 民権結社・演説会と弾圧 ...143
一 民権結社と演説会 ...143
二 前島豊太郎舌禍事件 ...149
第二節 国会開設請願運動 ...156
第三節 政党の結成 ...166
第四節 静岡事件 ...180
第五節 大同団結運動 ...195
第四章 市制・町村制施行と県政 ...201
第一節 県行政機構 ...201
一 県庁の清水移転問題と県庁新築 ...201
二 市町村への監督強化 ...208
第二節 町村制の施行 ...213
第三節 静岡市の成立 ...242
第四節 帝国議会開設と政党 ...248
一 衆議院議員総選挙 ...248
二 貴族院多額納税者議員互選 ...257
三 政党の競合 ...265
第五章 日清戦争と郡制・府県制施行 ...273
第一節 日清戦争と歩兵第三十四連隊創設 ...273
一 日清戦争 ...273
二 歩兵第三十四連隊創設 ...287
第二節 郡制・府県制の施行 ...294
一 郡制の施行 ...294
二 府県制の施行 ...302
第二編 経済 ...307
第一章 殖産興業政策の展開と経済状況 ...309
第一節 産業経済の概況 ...309
第二節 勧農政策の展開 ...326
第三節 老農と農談会・歓農結社 ...341
第四節 農業団体の結成 ...361
第二章 農林水産業の発達 ...370
第一節 農業と畜産業の展開 ...370
一 地主調査と農業調査 ...370
二 土地改良と区画改正 ...375
三 寺谷用水と社山疎水 ...382
四 柑橘業の成立 ...387
五 牧畜業の導入 ...392
第二節 製茶業の発展 ...399
第三節 林業と林野利用 ...411
第四節 漁業の状態 ...423
第三章 鉄工業の展開 ...442
第一節 紡績・製糸業の成立 ...442
一 遠州紡績会社と島田紡績会社 ...442
二 富士紡績会社小山工場の開業 ...456
三 器械製糸場の登場 ...462
第二節 洋紙製造業の展開 ...476
一 富士製紙会社の設立 ...476
二 王子製紙会社気田工場 ...481
第三節 鉱業の趨勢 ...485
一 相良の石油業 ...485
二 伊豆の鉱山 ...494
第四節 電灯事業の成立 ...499
一 電灯の出現と企業化の試み ...499
二 電灯事業の成立と自家用発電 ...501
三 電気行政の始まり ...506
第五節 新工業の簇生 ...516
一 煉瓦 ...516
二 マッチ ...517
三 オルガン製造の開始 ...520
第六節 伝統的工業の消長 ...523
一 和紙 ...523
二 漆器 ...532
第四章 商品流通及び金融 ...538
第一節 商業 ...538
一 米・茶の販売 ...538
二 商工会議所、物産陳列場、懇談会等 ...546
第二節 銀行、銀行類似会社等 ...553
一 国立銀行 ...553
二 私立銀行および銀行類似会社 ...563
三 信用組合 ...575
第五章 交通および交通手段 ...584
第一節 陸上運輸と鉄道 ...584
一 陸上運輸 ...584
二 東海道鉄道の開通 ...595
三 各地の鉄道事業等 ...611
第二節 河川舟運 ...614
一 富士川舟運と「塩の道」 ...614
二 天竜川、大井川の舟運 ...623
第三節 海上運輸と港湾 ...629
一 清水港とその整備 ...629
二 下田港・沼津港・福田港・掛塚港 ...632
三 海上輸送 ...635
第四節 電信電話・郵便 ...642
一 電信電話 ...642
二 郵便事業 ...646
第三編 社会 ...651
第一章 文明開化期の世情 ...653
第一節 慣習調査と民情探索 ...653
第二節 風俗の洋風化 ...675
第三節 流行病と近代医学 ...687
一 コレラと流行病 ...687
二 病院 ...695
第四節 遊びの諸相 ...703
第二章 社会の矛盾と農民騒擾 ...719
第一節 農民騒擾事件 ...719
第二節 小作争議の高揚 ...724
第三節 負債騒擾と借金党 ...733
第四節 丸山講の流行 ...745
第五節 不況と勤倹貯蓄の奨励 ...756
第三章 青年会と報徳運動 ...766
第一節 若者組と青年会 ...766
第二節 岡田良一郎と遠江国報徳社 ...772
第四章 女性の覚醒 ・・798
第一節 近代的女性像と男女同権論 ...798
第二節 女子参政論争 ...806
第三節 婦人運動の出発 ...819
第四編 教育・文化 ...839
第一章 学校教育体制の確立 ...841
第一節 小学教育 ...841
第二節 私立学校・中等教育 ...868
第二章 社会教育の胎動 ...882
第一節 夜学校 ...882
第二節 幼児教育 ...895
第三節 東海訓盲院 ...906
第四節 書籍館 ...908
第三章 地域文化の発達 ...914
第一節 新聞 ...914
第二節 雑誌 ...928
第四章 技術改良の進展 ...957
第一節 勧業博覧会 ...957
第二節 発明特許 ...962
第五編 地誌 ...969
解説 ...1081
あとがき ...1245
付録
明治十五年 静岡県統計一覧表