パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2015年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2016/03/11) です

子ども読書情報(2016/03/11)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2016/03/11)

子ども読書情報(2016/03/11)


1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■さくらの絵本
寒い日が続きますが、春はすぐそこ。桜の花や木が出てくる絵本、お花見の絵本を集めました。手に取ってお楽しみください。

■「日産童話と絵本のグランプリ」と子どもの本に関する賞
このたび、第31回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本大賞、童話大賞の各受賞作品が、県内の図書館に寄贈されました。一方、そのほかにも子どもの本に関する賞は数多く存在しています。
今回は、「子ども図書研究室だより№78」で紹介した子どもの本に関する賞から、当館所蔵分を展示します。

■追悼 井上洋介氏さん
絵本作家の井上洋介さんが2月3日、84歳でお亡くなりになりました。ご冥福を心よりお祈りし、当館所蔵の井上洋介さんの著作を展示します。


2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。(
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『子どもと読書』
(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)
Z01-66 閲覧室
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全
国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉
えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫
や読書会を紹介するコーナーなど。

◇2016年3/4月号(416号)
■ホットライン 笑顔の力 おぼまこと
■特集 2015年子どもの本この一年
□絵本 滝川幸子
□低学年 小野寺千秋
□中学年 関口奈伯
□高学年 小林啓子
□ヤングアダルト 宮崎祐美子
□自然科学 渡部美帆
□社会科学 遠藤美子
□2015年子どもの本をふりかえる 広瀬恒子
■やってみない?! 牛乳パックのかんたん花かご 平野淳子
■新刊紹介
□絵本
『ゴリラのおとうちゃん』
『なんで?』
『はっきょい どーん』
□低学年向
『おとなりどうし ソラくんレミくん』
『どうぶつたちがはしっていく』
『ハリーとうたうおとなりさん』
□中学年向
『妖怪製造機』
『オンネリとアンネリのおうち』
『ゆうれい回転ずし』
□高学年向
『茶畑のジャヤ』
『14番目の金魚』
『ぼくたちの相棒』
□ノンフィクション
『ワンガリ・マータイ 「もったいない」を世界へ』
『稲と日本人』
『まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち』
□ヤングアダルト
『おいぼれミック』
『白をつなぐ』
『なりたて中学生 中級編』
■私たちのなかま 練馬区こひつじ文庫
 地域に根ざした家庭文庫をめざして 西裕子
■図書館コーナー 本が読者に届くまで 尾形美智子
■子どもと読む1冊 『おさるのパティシエ』 市原理恵
■資料コーナー
『「学校図書館を考えるつどい」資料集』
『図書館づくり繁盛記 住民の叡智と力に支えられた図書館たち』
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記

『子どもの本棚』
(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書
評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

◇2016年3月号(569号)
■巻頭エッセイ
 地上資源文明を身近に 池内了
■新刊紹介
『あめ・のち・ともだち』
『長崎ものがたり お船が出る日』
『かき氷 天然氷をつくる』
『ゴリラが胸をたたくわけ』
『マララとイクバル パキスタンのゆうかんな子どもたち』
『アカシア書店営業中!』
『天と地の方程式2』
『かしこい単細胞 粘菌』
『グッドジョブガールズ』
『パパ・ヴァイト ナチスに立ち向かった盲目の人』
『丸天井の下の「ワーオ!」』
『わたしが子どものころ戦争があった 児童文学者が語る現代史』
『世界名作ショートストーリー サキ 森の少年』
■選定付記 黒澤浩
■日本子どもの本研究会選定図書(2016年1月) 選定委員会
■今月の書評
□『まちぼうけの生態学 アカオニグモと草むらの虫たち』 大谷雅子
□『うたうとは小さないのちひろいあげ』 伊東真里
■わたしたちは忘れない! 
チェルノブイリ原発事故から30年、東京電力福島第一原発事故から5年
□大惨事を忘れることは、「ことば」を放棄することだ 米山傑
□原発事故が私たちから奪うものは… 武藤類子
□震災5年目にして これからの希望の牧場 吉澤正巳
□「言葉」と「数字」を読む力 吉野裕之
□チェルノブイリ被害児を助けてくれた日本が、なぜ自分の国の子どもたちを助けてくれないのか 佐々木真理
□意識してほしい原発のこと 荒優香
■複眼書評
『いのちのパレード』 森充代 中野里恵
■この本の舞台うら
『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』 植村志保理
■My Message 子どもの本のつくり手から
 社会を見据えて書く 濱野京子
■まんが時間
『アシガール』
『ファンタジウム』
■情報コーナー
■事務局より/第48回全国大会/日本子どもの本研究会 役員選挙公示
■日本子どもの本研究会2016年3月スケジュール
■編集後記


『この本読んで!』
(出版文化産業振興財団 年4回発行)
Z02-179 子ども図書研究室
◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル作品など。

◇2016年春号(第58号)
■巻頭エッセイ 絵本作家のブルース第23回 長谷川義史
■絵本作家さんからの年賀状 二〇一六年申新春
■特集 かこさとし90歳90冊
□創作物語
□かこさとしファンの思い1 鈴木のりたけ
□自然科学
□土木・建築
□かこさとしファンの思い2 幅允孝
□くらし
□あそび
□からだとこころ
□絵本への思い
■絵本の生い立ち アメリカ傑作絵本誕生ものたがり第8回(最終回)
『ロバのシルベスターとまほうの小石』 福本友美子
■「旅の絵本」を旅する 第4回アメリカ編 中島京子
■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第28回 藤田浩子
■おはなし会春のプログラム
■ぼくのわたしのお気に入り!!
■三びきのネコ 山口マオ
■対談しました 山口マオさん山本祐司さん
■こんにちは!絵本作家さん 山口祐司 あわてず・いそがず・トコトコと
■特集 2015年の絵本を振り返る
□張替惠子
□越高一夫
□ほそえさちよ
□読者が選ぶ2015年の絵本はこれが好き!
□2015年に亡くなられた絵本作家さん追悼
■国際子ども図書館「日本の子どもの文学」展誌上ギャラリートーク第6回
 童謡と国語教科書 宮川健郎
■もう読んだ?新刊100冊!!
■最新YA紹介 第2回
『羊と鋼の森』
『チポロ』
『車夫』
『日付変更線 上・下』
■話題のキーワードで今を読む 第2回 移民・難民って何だろう
■贈る絵本 新生活に贈る絵本
■読み聞かせ・おはなし会用語辞典 は~ほ
■被災地に子どもの本ができること
■知っていればあわてない発達障害と絵本 第12回 高山恵子
■おはなし会なんでもQ&A 第27回 広瀬恒子
■JPICだより
■EVENT
■今号の表紙とオリジナル絵本/横町の隠居のひとり言第20回
■2016年保存版 全国子どもの本の店リスト
■編集後記/次号予告


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

テーマ展示
【日本の昔話】
昔話は、ラジオもテレビもなかった時代から、大人同士や、大人から子どもへと語り伝えられてきました。子どもは、耳で聞いた話の様子をイメージし、わくわくしたり、時には、怖さから家族の陰に隠れたりしていたのではないでしょうか。
今回は、日本の昔話絵本を集めました。子どもたちが安心して聞くことのできる、親しい大人たちの声で読んであげてください。

【期間】2月4日~3月31日
【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(電話:054-202-2131)/県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

お知らせ【おはなしかいのご案内】
3月17日(木)10:30~ 15:00~
3月20日(日)10:30~
3月24日(木)10:30~ 15:00~
3月27日(日)10:30~
3月31日(木)10:30~ 15:00~ 

0歳からのおはなしかい
3月15日(火)10:30~
3月22日(火)10:30~
3月29日(火)10:30~

※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

【入場】無料
【問合せ】県立図書館「えほんのひろば」/県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243


4.イベント情報

◆静岡県読み聞かせネットワーク講演会
「子どもの本を訳すこと―作品と作家との出会い、そして―」

翻訳家の伏見操さんを講師に迎え、子どもの本の翻訳についてお話しいただきます。

【講師】伏見 操 氏(翻訳家)
【日時】3月27日(土)13時30分~15時30分   
【会場】静岡県立中央図書館 3階会議室
【定員】80人
【参加】無料
【申込】住所・氏名・電話番号を電話またはFAXで
     電話:054-245-5843(飯野)、054-253-7787(勝山)
     FAX:054-253-6246
【伏見操(ふしみ みさを)氏プロフィール】
1970年埼玉県生まれ。上智大学フランス文学科卒。
フランス語、英語の児童書の翻訳をしながら、ときどきエッセイも書いている。日本とフランスを往復して暮らす。主な訳書に『うんちっち』(あすなろ書房)、『トラのじゅうたんになりたかったトラ』(岩波書店)、『ねむいねむいちいさなライオン』(徳間書店)、など。


子ども読書情報へ戻る