パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2014年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2014/10/24) です

子ども読書情報(2014/10/24)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2014/10/24)

子ども読書情報(2014/10/24)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■一番新しいクリスマスとお正月の本
2013年以降に出版され、2014年9月までに当館に受け入れたクリスマスとお正月の本を展示しています。特に、クリスマスに関する本は毎年たくさん出版されています。定番の本はもちろんですが、新しい本の中にも、これから定番になるようなおすすめの本が隠れているかもしれません。この冬のおはなしかいにはいつもとちょっと違った本も選んでみませんか?


■ユニバーサルデザイン絵本
ユニバーサルデザイン絵本とは、年齢や性別、能力などの特性や違いを越えて、すべての人が楽しめる絵本です。
今回は、点字付き絵本、さわる絵本、布絵本のほか、マルチメディアデイジー図書など、絵本に限らず、子ども図書研究室で所蔵している関連資料をご紹介します。



2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』
(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

◇2014年10月号(vol.61No.10)
目次
■ひろば こどもの本と未来のために~こどものこころによりそいながら~
福島学習会へのお誘い 籠田まき子
■2014年度児童図書館研究会全国大会福島学習会
■2013年度近畿支部学習会報告 夏の学習会
 「こどもと本~その出会いを広げるために~」山崎如代・和田亜都子
■図書館拝見 太子町立図書館
■あたらしい本から
『カ ヤブカの一生』
『戦場のオレンジ』
『母さんが消えた夏』
『夏の朝』
■学校図書館日誌52 遊佐幸枝
■ある日のおはなし会 石垣真織
■こどもウォッチング
□逆さまだって読めるもん 石倉雅子
□だから子どもはおもしろい! 山下ひろみ
■運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記


『こどもの本』
(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社42社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。

◇2014年11月号
目次
■心にのこる一冊 ファーブル昆虫記 村上慧
■私の新刊
『希望の牧場』 森絵都
『おかおになあれ!』 藤本典子
『ニンジャさるとびすすけ』 宮西達也
『いえのなかのかみさま』 もとしたいづみ
■わが家のじゅうにん1 ヒキガエル 五十嵐大介
■宇宙はどのように誕生したのか?6(最終回)
 インフレーション理論―ビッグバン宇宙、誕生のシナリオ― 佐藤勝彦
■ブックデザイナーの仕事11 古くならない存在でありたい セキユリヲ
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 151点
■子どもの本という窓1 本はなんども生きかえる ほそえさちよ
■2014心にのこる子どもの本 秋・冬セール
■さがしています。こんな本 本の本
■ミニ情報/表紙のことば/編集の現場から



3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

お知らせ【工事休館に伴う移転について】
グランシップ休館に伴い、グランシップ県立中央図書館コーナー「えほんのひろば」を、8月2日から11月25日まで県立中央図書館本館へ移転しております。グランシップでの再開は12月1日からを予定しています。本館移転中は、グランシップでの貸出・返却はできません。ブックポストも撤去します。ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。

お知らせ【テーマ展示】
8月から11月末までは行いません。

お知らせ【おはなしかいのご案内】
10月30日(木)10:30~・15:00~
11月6日(木)10:30~・15:00~
11月13日(木)10:30~・15:00~

0歳からのおはなしかい
10月28日(火)10:30~
11月4日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

【入場】無料
【問合せ】県立図書館「えほんのひろば」
       県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)


4.イベント情報

◆中村柾子講演会「絵本はともだち」 掛川図書館フェスティバル2014
  掛川市子どもの読書活動を考える会(第41回学習会)
中村柾子さんは、幼い子と絵本の親密な魔法の関係、絵本を読んでもらう歓びこそ子どもたちの成長をうながしていく力など、保育とは何か、絵本とは何か、子どもの育ちに何が必要かを、分かりやすく語ってくださいます。お母様方、ボランティアさん、ぜひ講演会にお出かけください。
 
【とき】10月25日(土) 13:30~15:30(受付開始13:00)
【ところ】大日本報徳社 大講堂
【共催】掛川市子どもの読書活動を考える会 掛川市立中央図書館
【定員】100名(参加には整理券が必要です。
    整理券は、中央・大須賀・大東の図書館にあります)
【託児】先着10名(要予約 申込は図書館で)
【問合せ】掛川市立中央図書館(0537-24-5921)
 
 
◆きむらゆういち展・きむらゆういちトークイベントについて
  伊東図書館読書週間事業
読書週間にあわせて、「あらしのよるに」シリーズの原作者きむらゆういち氏をお招きし、以下のとおりトークイベントを開催します。
 トークイベントと合わせて、きむら先生の未公開描き下ろしイラストを含めた『きむらゆういち展』を図書館で行っています(~11/27)。そちらも一緒にご覧ください。
 
【日時】平成26年11月8日(土) 13:30~15:30
【会場】生涯学習センター中央会館(図書館) 3F 視聴覚室
【対象】子ども~大人
【定員】100人程度(無料・申込み不要)
【持ち物】せんたくばさみ 2個(「作って遊ぼう」で使います。)
【内容】  
・ミニトーク 「あらしのよるに」20周年をむかえて
・きむらゆういち先生による読み聞かせ
・「作って遊ぼう」(簡単な工作によるおもちゃ作り)
・クイズ「あらしのよるに」
【講師プロフィール】
東京都生まれ。多摩美術大学卒業。
造形教育の指導、テレビ幼児番組のアイディアブレーンなどを経て、絵本・童話作家に。『あらしのよるに』(講談社)で講談社出版文化賞絵本賞、産経児童出版文化賞、JR賞受賞。同舞台脚本で斎田喬戯曲賞受賞。同作品は2005年に映画化もされ、脚本を担当。同映画は「日本アカデミー賞優秀アニメーション作品賞」を受賞。『おおかみのおうさま』(偕成社、絵・田島征三)で第15回日本絵本賞受賞。絵本・童話創作に加え、戯曲やコミックの原作・小説など広く活躍中。著書は600冊を超え、数々のロングセラーは国内外の子どもたちに読み継がれている。
※駐車場はシニアプラザ桜木の隣の第二駐車場をご利用ください。
      
 
◆「ズッコケ三人組からのメッセージ」
平成26年度 浜松市立図書館子ども読書推進講演会 公益信託西川・土屋基金創設20周年記念共催事業
『ズッコケ三人組』等でよく知られている児童文学作家の那須正幹さんをお迎えします。
ズッコケ三人組の誕生秘話や読者(子ども)の変化についてお話していただきます。

【日時】11月9日(日曜日)10:00~12:00
【会場】なゆた・浜北 3階大会議室  
【定員】200人(先着順)
【講師】那須 正幹さん(児童文学作家)
【申込】9月16日(火曜日)午前9時より電話または直接中央図書館
(電話 053-456-0234)へ
【託児】希望される方は、参加申込時にお申し込みください。(先着10人)
     託児申込の締切は10月25日(土曜日)午後5時です。
※駐車場に限りがあります。公共交通機関のご利用をお願いいたします。
 
 
◆磐田市立中央図書館 第27回子どもと読書講演会

【演題】「子どもの成長と絵本」
【日時】11月29日(土)14:00~16:00
【会場】磐田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール
【講師】斎藤 惇夫 氏(児童文学者)
【内容】子どもにとって読書がいかに大切であるか」をテーマに毎年講演しています。 今年は、『冒険者たち』(岩波書店刊)などの著作で有名な斎藤氏をお迎えし、子どもたちにどんな絵本をどんな形で読んであげたらいいのか、一緒に考えていきましょう。
【定員】130人
【申込】10月29日(水)午前9時から直接または電話で中央図書館(0538-32-5254)へ(入場無料)
【託児】先着15人程度.
 
 
◆「あかちゃん~ゆりかごの中の科学者~」
  浜松市ブックスタート講演会
 
【日時】平成26年12月14日(日曜日)14:00~16:00
【場所】なゆた浜北(浜北区貴布祢3000)
【定員】200人(先着順)
【対象】保護者、保育者、読み聞かせボランティアなど、あかちゃんの発達に関心を持つ人
【講師】榊原洋一さん(お茶の水女子大学教授・NPOブックスタート理事)
【託児】託児(未就学児・先着15人)の希望は、11月21日(金)17:00までに浜松市立中央図書館へお申込みください。
【その他】駐車場に限りあり、公共交通機関の利用を。
【申込情報】事前の申し込み必要
【申込方法】 10月21日(火曜日)午前9時から電話または直接、
        浜松市立中央図書館(電話 053-456-0234)へ

子ども読書情報へ戻る