パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2014年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2014/05/23) です

子ども読書情報(2014/05/23)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2014/05/23)

子ども読書情報(2014/05/23)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■雨の本
雨には、恵みの雨、楽しい雨、悲しい涙や涙雨など様々な雨があります。今回は、そのような雨に関する絵本を展示しています。(2010年~2013年発行の絵本)

■上橋菜穂子先生の本
2014年3月、児童文学のノーベル賞と言われる「国際アンデルセン賞作家賞」を上橋菜穂子先生が受賞されました。
日本人が受賞するのは1994年のまど・みちおさん以来のことです。
歴史学や文化人類学の知見も生かした壮大な異世界ファンタジーをぜひ手にとってご覧ください

■花火の絵本(5月31日から)
夏の夜空を彩る花火の絵本を集めてみました。絵本を読んで、子どもたちと一緒に夜空を眺めてみるのも素敵ですね。手に取ってお楽しみください。

■トーベ・ヤンソンの本(5月31日から)
「ムーミン」の原作者トーベ・ヤンソンの生誕100周年を記念して、本館に所蔵するトーベ・ヤンソンの作品を展示します。
ムーミンは子どもから大人まで愛されるキャラクターで、絵本から小説まで幅広い年齢を対象とした作品があります。この機会にムーミンの世界をお楽しみください。(子ども図書研究室所蔵分のみ)


2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『子どもと読書』
(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)
Z01-66 閲覧室
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読書会を紹介するコーナーなど。

◇2014年 5/6月号(405号)
■ホットライン 初めて自分で買った本 植村八潮
■特集 子どもの居場所
□子どもの居場所とは何か 増山均
□今、子どもたちの放課後は 下浦忠治
□新宿区立子ども図書館の場合 渡辺敬子
□本のあるたまり場-本が居場所の子どもたち- 増田マチ子
□福島・親子の居場所づくり 河野知義
□わたしと居場所 島夢美
■新刊紹介
□絵本
『ぱか ぱか』
『ぼくらのひみつけんきゅうじょ』
『ひとりでおとまりしたよるに』
□低学年向
『こねこのレイコは一年生』
『ひなまつりのお手紙』
『メリサンド姫 むてきの算数!』
□中学年向
『ベイジル ねずみの国のシャーロック・ホームズ』
『ツン子ちゃん、おとぎの国へ行く』
『おばあちゃんは大どろぼう?!』
□高学年向
『サクラ・タイムトラベル』
『さよならのドライブ』
『三千と一羽がうたう卵の歌』
□ノンフィクション
『ウマがうんこした』
『調べよう!実行しよう!よいすいみん1 すいみんのひみつをさぐろう!』
『医者になりたい君へ 心臓外科医が伝える命の仕事』
□ヤングアダルト
『ガーンジー島の読書会』(上・下)
『二つ、三ついいわすれたこと』
『不完全な魔法使い』(上・下)
□マンガ
『大正浪漫 鬼さんやめてえぇっ!!』
『アンの世界地図 It's a small world』
『ナナのリテラシー』1巻
■やってみない?! 季節の飾りをつくろう 平野淳子
■私たちのなかま 草加市・読書ボランティア連絡会
 読み聞かせの輪をひろげる 青柳智江
■よかったよこの本 『ぼくらのC計画』 本橋茉花呂
■作品をよむ 『あたしって、しあわせ!』 三橋亜紗美
■子どもとよむ1冊 親子の絵本タイム
『ゆうびんやさんのホネホネさん』 中島亜矢
■図書館コーナー
□「第14回子どもに豊かな育ちと読書の喜びを
  ~学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどい~in東京 報告」
  木村一女
■きりぬきジャーナル
■資料コーナー
『とべ! 仲間たち 祖師谷親子読書会40周年記念誌』
『40ねん』
『なかま』第35号
■ひろば
■編集後記


『こどもの本』
(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社41社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図
書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員
である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャン
ル別に図書を紹介する記事など。

◇2014年6月号
目次
■心にのこる一冊 赤毛のアン 荒井紀子
■私の新刊
『リボンちゃん』 細川貂々
『パンやのろくちゃん げんきだね』 長谷川義史
『カンヴァスの向こう側 少女が見た素顔の画家たち』 枇谷玲子
『星と星座をみつけよう』 森雅之
■カメの背中でたまご割る8 目力対決をしよう ミロコマチコ
■宇宙はどのように誕生したのか?1 宇宙の創生と神 佐藤勝彦
■ブックデザイナーの仕事6
 「ページをめくって読む本」にこだわりたい 辻村益朗
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 187点
■読了できない絵本たち8 憂いなきに似たり 長谷川集平
■2014心にのこる子どもの本 新学期・夏休みセール
■ミニ情報/表紙のことば/編集の現場から


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

テーマ展示【さかな】
昨年からリュウグウノツカイやメガマウスなどの深海魚が話題になっていますね。静岡県は海に面していることもあり、魚はとても身近な生き物で、多くの人が親しみを感じています。
そこで、今回は魚の登場する絵本を集めてみました。ひょっとしたら、ふだん食べているお魚が活躍する絵本があるかもしれません。
ぜひ手にとってお楽しみください。

【日時】4月28日(月)~6月16日(月)
【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

【「おはなしかいスペシャル」のお知らせ】
 グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」では、6月28日に「おはなしかいスペシャル」を行います。
 「おはなしキャラバン しゅうちゃんず」のメンバーが、歌やお話劇などを演じてくれます。もしかしたら、あなたも劇の登場人物の1人になれるかも。
 みんな一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

【日時】6月28日(土) 10:30~11:30
【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」 
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

お知らせ【おはなしかいのご案内】
5月29日(木)10:30~・15:00~
6月5日(木)10:30~・15:00~
6月12日(木)10:30~・15:00~

0歳からのおはなしかい
5月27日(火)10:30~
6月3日(火)10:30~
6月10日(火)10:30~

※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243


4.イベント情報

子ども図書研究室講演会「絵本がつなぐ世界の人びと」 静岡県立中央図書館
■静岡県立中央図書館子ども図書研究室は、今年の6月18日で開室10周年になります。そこで、開室10周年を記念し、6月11日から7月7日まで国際子ども図書館から「絵本で世界を知ろうプロジェクト」によって集められた様々な国の絵本をお借りし、展示します。この展示期間中、プロジェクトの発案者でもある依田和子氏をお招きして、アメリカやヨーロッパの絵本はもちろん、アジア、アフリカの絵本のついても御講演いただきます。
                  
【日程】平成26年6月22日(日)
【時間】13:00~15:00
【講師】依田和子氏(前IFLA児童・ヤングアダルト分科会常任委員)
【演題】絵本がつなぐ世界の人びと
【内容】「地球市民かながわプラザ」で始まった「絵本で知る世界の国々~展
    示とブックトーク」という企画がどういった経緯でIFLA児童・ヤングアダ
    ルト分科会の活動のひとつになったのか、その後世界の国々の図書
    館へ広がっていった様子について、映像を交えて紹介する。
【会場】静岡県立中央図書館 講堂
【定員】200名(先着順)
【問合せ】静岡県立中央図書館資料課(054-262-1243)

子ども読書情報へ戻る