パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2013年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2014/03/28) です

子ども読書情報(2014/03/28)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2014/03/28)

子ども読書情報(2014/03/28)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
 現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。
 
■雨の本
 雨には、恵みの雨、楽しい雨、悲しい涙や涙雨など様々な雨があります。今回は、そのような雨に関する絵本を展示しています。(2010年~2013年発行の絵本)

■「ニッサン童話と絵本のグランプリ」とこどもの本に関する賞
 このたび、第29回「ニッサン童話と絵本のグランプリ」絵本大賞、童話大賞の各受賞作品が、県内の図書館に寄贈されました。一方、そのほかにも子どもの本に関する賞は数多く存在しています。
 今回は、「子ども図書研究室だより№70」で紹介する子どもの本に関する賞から、当館所蔵分を展示します。


2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html


『こどもの図書館』
(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

◇2014年3月号(vol.61No.3)
目次
■ひろば ささやかな嬉しさを糧に 児玉ひろ美
■特集 こどもの本・この1年 2013
□絵本 五十嵐静江
□科学読物 市川美代子
□その他のノンフィクション 編集委員会千葉
□ヤングアダルト 狛江市立中央図書館YA担当
■会員の本の紹介 こんな本を出版しました 藤田浩子
■あたらしい本から
『盆栽えほん』
『ぼくのふとん』
『ゆきのうえゆきのした』
『おいでフレック、ぼくのところに』
■図書館拝見 町田市立中央図書館
■2012年度 山梨支部「ミニ学習会」報告 YAサービスのすすめ 中澤幸枝
■学校図書館日誌44 藤原真希子
■ある日のおはなし会 鶴見啓子
■こどもウォッチング
□子どもたちの反応を楽しみに 橋本彩
□すべての子どもに楽しい本との出会いを… 西村めぐみ
■2014年度総会予告/運営委員会報告/クリッピング/編集後記
■別冊『こどもの図書館』索引(Vol.60 2013年1月号~12月号)
□件名索引
□著者索引


『こどもの本』
(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社42社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。

◇2014年4月号
目次
■心にのこる一冊 木かげの家の小人たち 正木香子
■私の新刊
『ウマがうんこした』 福田幸広
『うんこはごちそう』 伊沢正名
『フラワー・フェアリーズの日記 妖精の冬の家』 はしもとすみれ
『ポポくんのみんなでおすし』 accototoふくだとしお+あきこ
■カメの背中でたまご割る6 道ゆく人にセリフをつけよう! ミロコマチコ
■私が遭遇した謎と不思議の世界5
 オーパーツについてのマジメな話 並木伸一郎
■ブックデザイナーの仕事4 微妙に違う うさこちゃん 祖父江慎
■贈りものと絵本・児童書Vol.29 『きょうはなんのひ?』 市岡陽子
■新刊案内 133点
■読了できない絵本たち6 味が少ない! 長谷川集平
■新学期におくる図書館向きシリーズ
■私がつくった本54
『スマッシュ!』(全8巻) 新日本出版社 丹治京子
『ねこの手かします』(既刊4冊) 文研出版 生田悠
■新聞書評に紹介された本
■ミニ情報/会員異動/表紙のことば/編集の現場から


『この本読んで!』
(出版文化産業振興財団 年4回発行)
Z02-179 子ども図書研究室
◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興財団の発行する情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタビュー記事、児童書専門店や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル作品など。

◇2014年春号
目次
■巻頭エッセイ 絵本作家のブルース第15回 長谷川義史
■絵本作家さんからの年賀状 二〇一四年午新春
■特集 ナンセンスの巨匠 長新太の世界へようこそ!
□子どもたちも大好き!
□読者が選んだ長新太さんこの1冊
□あの日あの時長新太さん
 「そしてお喋りは続いていて……」 今江祥智
日本が誇るナンジャラホイ作家・長新太 土井章史
僕はいつでも長さんの真似をしていた気がします 杉浦範茂
喜びや大切なもの、ページをめくるたびに長さんが問いかけてくる
 松本猛
□作品リスト
■知っていればあわてない 発達障害と絵本 第4回
■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第20回 藤田浩子
■実践寺子屋ブックトーク第24回 最新YA紹介 越高一夫
■おはなし会プログラム
■ぼくのわたしのお気に入り!!
■描きおろし絵本 『リンリンリン いらっしゃい みんな みんな
 いらっしゃい』 かこさとし
■長野ヒデ子さんと「かこさとしふるさと絵本館(らく)」を訪ねて
■50号記念企画
□うっかりヨミ子さん著作権を学ぶ
□読みきかせとともに歩んだ12年
 年表でみる読みきかせトピックス
 テーマでみる特集
 絵本作家さんたちの12年
■被災地に子どもの本ができること 浪花亭友歌さん浪曲公演in会津若松
□ねぎぼうずのあさたろう、大雪の会津若松で大活躍! 
□仮校舎での飯舘中学校文化祭は各学年とも郷土色にあふれて
□祝 飯舘村の新成人よ、「大志と本」を抱け!
■子どもたちの笑顔が集まる学校図書室
 図書館情報学の専門家から見た理想の学校図書館像とは 大串夏身
■絵本の絵を読む第16回 『闇の夜に』 杉浦範茂
 大好評の連載を終えるにあたって 杉浦範茂さんの仕事について聞く
■こんにちは!絵本作家さん 鈴木まもる 生命が育つ形を求めて
■ぜーんぶプレゼント もう読んだ? 新刊100!!
■児童書専門店から 店頭日記第16回
■誌上講座「昔ばなしセミナー」第38回 小澤俊夫
■きら星のごとき絵本作家たちを“二人語り”Vol.14
 日本の絵本界を代表する大御所作家が続々 松居直×今江祥智
■JPICだより
■おはなし会なんでもQ&A第19回 広瀬恒子
■EVENT&お知らせ
■2014年保存版 全国児童書専門店リスト
■次号予告/編集後記


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

テーマ展示【音楽の絵本】
わらべ歌や童謡に限らず、子どもたちは歌が好きです。赤ちゃんも、身の回りの様々な音の響きを楽しんでいます。
そんな子どもたちと、絵本で音楽を楽しんでみませんか?
絵本というと、音楽とは遠いものに思われるかもしれませんが、楽器が出てくる絵本、歌や音楽が出てくる絵本、歌って踊れる絵本、そんな絵本もたくさんあります。
ぜひ、手にとってお子さんと一緒に楽しんでください。

【日時】2月4日(火)~3月31日(月)
【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)

テーマ展示【のりもの】
 今回は、4月26日(土)、27日(日)にグランシップで行われるトレインフェスタに合わせて、のりものの絵本を展示します。
 子どもも大人もみな、のりものが大好きです。
 一口に「のりもの」と言っても、自動車、機関車や電車、船、飛行機などがあります。また、絵本での取り上げ方も、図鑑のようなもの、のりものが主人公のもの、主人公がのりものに乗って冒険をするものなど様々です。
 ぜひ、子どもたちと一緒にお楽しみください。

【日時】4月2日(水)~4月27日(日)
【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)


お知らせ【おはなしかいのご案内】
4月3日(木)10:30~
4月10日(木)10:30~

0歳からのおはなしかい
4月8日(火)10:30~

※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

【入場】無料
【問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      (電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(電話:054-262-1243)

子ども読書情報へ戻る