パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2013年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2013/10/25) です

子ども読書情報(2013/10/25)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2013/10/25)

子ども読書情報(2013/10/25)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
 現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■「静岡市美術館絵本原画展フェア」の絵本(10月27日まで)
ロングセラーを数多く生み出した月刊絵本「こどものとも」の初期作品を中心とした絵本原画展が静岡市美術館で開催されます。
そこで、絵本原画展に出品される43の絵本の中から、本館が所蔵する32の絵本を集めました。
手に取ってお楽しみください。

■一番新しいクリスマスとお正月の本(10月29日から)
 2012年以降に出版され、2013年10月までに当館に受け入れたクリスマスとお正月の本を展示しています。
 クリスマスに関する本は毎年たくさん出版されています。定番の本はもちろんですが、新しい本の中にも、これから定番になるようなおすすめの本が隠れているかもしれません。
 この冬のおはなしかいにはいつもとちょっと違った本も選んでみませんか?

■静岡県図書館大会第3分科会 いせひでこ氏講演会「わたしの木、こころの木~いせひでこの世界~」関連図書(10月30日まで)
 平成25年10月28日(月)グランシップで行われる静岡県図書館大会第3分科会「わたしの木、こころの木~いせひでこの世界~」に関連し、講師のいせひでこ氏の著書等を展示しています。(子ども図書研究室所蔵分のみ)

■第25回 読書感想画中央コンクール指定図書(11月1日から)
「読書感想画コンクール」は、「読書によって得た感動を絵画表現することをとおして、児童生徒の読書力、表現力を養うとともに、読書活動の振興を図る」ことを目的に実施されています。今回の指定図書を展示します。


2子どもの本に関する雑誌*目次情報
 子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html


『こどもの図書館』
(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

◇2013年10月号(vol.60No.10)
目次
■ひろば
□がんばれ!児童図書館員 杉山きく子
■児童図書館研究会60周年記念全国大会山口学習会へのお誘い テーマ子どもの心にことばを届けよう 山本安彦 
■特集 60周年にちなんで
□全国学習会 これまでのテーマと開催地
□20代編集委員 復刻版「こどもの図書館」を読む
□福島支部 この10年間の活動を中心に 辺見美江子
□この10年のできごと 編集委員会千葉作成
□復刊された本・刷りを重ねる本 山田邦子
■平成25年度神奈川支部学習会(助成事業)のご案内
■図書館拝見 三鷹市立三鷹駅前図書館
■2012年度支部学習会報告広島支部
 講演会「えほんときどきあそびうた」に参加して 高木佑一
■あたらしい本から
『きょうはマラカスのひ―クネクネさんのいちにち―』
『はしをつくる』
『アリブランディを探して』
『わたしは目で話します
―文字盤で伝える難病ALSのことそして言葉の力―』
■学校図書館日誌40 虫本浩子
■こどもウオッチング
□《ブッククラブ》の活動を通して 横山容子
□図書館員になりたい。 宮﨑篤子
■運営委員会報告/クリッピング/編集後記


『こどもの本』
(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社45社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。

◇2013年11月号
目次
■心にのこる一冊 『おんがくねずみジェラルディン』 清水智樹
■私の新刊
『べんり屋、寺岡の夏。』 中山聖子
『こぐまのくうちゃん』 あまんきみこ
『モリくんのハロウィンカー』 かんべあやこ
『ぱんだぱんだ』 しばはら・ち
■カメの背中でたまご割る1 念力ごっこで遊ぼうよ! ミロコマチコ
■ささやかだけれど役に立つ考え(第6回) 自分を押しつぶしてはいけない
 上原隆
■翻訳家に教わる 世界の子どもの本11 アメリカの児童書出版事情
 前沢明枝
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 160点
■2013心にのこる子どもの本 秋・冬セール
■読了できない絵本たち1 ロッキーのように 長谷川集平
■私がつくった本50
『ワンダ*ラ』(全9巻・既刊4巻) 文溪堂 国頭昭子
『読書リレー2』(全3巻) 星の環会(牛の会) 中野幸隆
■さがしています。こんな本 ノンフィクションNo.3/ミニ情報
■表紙のことば/編集の現場から


『季刊子どもと本』
(子ども文庫の会 年4回発行)
Z02-178 子ども図書研究室
◇子どもに関わりを持つ大人のために、子どもの本について考える雑誌。新刊紹介、書評のほか、ストーリーテリングのためのテキストなど。具体的に本をとり上げて、子どもがどう読むか、文庫での子どもの反応を基本に評価。

◇2013年7月号(134号)
目次
■時を経た魔法3 メイ・ヒル・アーバスノット
■リストに加えたい絵本と本
『つなひき』
『こびととくつや』
『ミサゴのくる谷』
『そばかすの少年』
■白秋と子どもたちの詩20
■子どもたちに本を手渡す2―文庫を続けて 高野美樹
■一家に一さつ 『ピーターと狼』
■おばあさんの手紙―日系人強制収容所での子どもと本2 ブロケットゆり
■MAIL BOX
■子ども文庫の会の単行本・パンフレット


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報

テーマ展示【兄弟姉妹の絵本】
 お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟や妹は、ライバル、けんか相手であると同時に、一番の遊び仲間でもあります。
 そして、何よりもかけがえのない家族です。
 絵本の世界には、お兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちを描いたものや、弟や妹の気持ちを描いたものがあります。また、昔話には、3兄弟や3姉妹も数多く登場します。
 今回は、兄弟姉妹をテーマにした絵本を集めました。子どもたちと一緒に、お楽しみください。
【日時10月1日(火)~10月31日(木)
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(電話:054-202-2131)
        県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

テーマ展示【詩と言葉遊びの絵本】
 11月24日にグランシップで開催される「しずおか連詩の会」に合わせて、えほんのひろばでも「詩と言葉遊びの絵本」を展示します。
詩の絵本だけでなく、しりとりやなぞなぞ、だじゃれなどの言葉遊びの絵本も集めました。言葉は、まず、何やら不思議な音として子どもの心に響きます。まだ言葉の意味が分からない赤ちゃんでも音のリズムを喜びますし、子どもたちも言葉を遊び道具にして楽しむことができます。
 どうぞ、お子さんと一緒に、目で見て声に出して、日本語の持つ音の響きやリズムを楽しんでみてください。
【日時】11月1日(金)~11月30日(土)
場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

お知らせ【おはなしかいのご案内】
10月31日(木)10:30~・15:00~
11月7日(木)10:30~・15:00~

0歳からのおはなしかい
10月29日(火)10:30~
11月5日(火)10:30~

おはなし劇場
11月10日(日)10:30~
(10月から1月まで第2日曜日に変更になりました)
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

場】無料
問合せ】グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(電話:054-202-2131)
      県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243


4. イベント情報

平成25年度 第21回静岡県図書館大会 第3分科会 「わたしの木、こころの木~いせひでこの世界~」
 『ルリユールおじさん』をはじめ「木」をモチーフにおだやかで美しい絵本を描く、いせひでこさん。旅とスケッチをかさね創作された絵本と、創作にまつわるエッセイは子どもだけでなく大人にも人気です。作品に対する思い、その制作過程を知る魅力満載の講演会です。

時】:平成25年10月28日(月)13:45~15:45 
場】静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ 
    (静岡県静岡市駿河区池田 JR東静岡駅下車徒歩3分)
員】450名(先着順)
込】当日会場で
問合せ】静岡県立中央図書館 企画振興課振興係 
      (電話 054-262-1246/FAX 054-264-4268)
      (〒422-8550 静岡市駿河区谷田53-1)
その他】磁気ループと手話通訳があります。


かけがわ図書館フェスティバル2013 オープニングイベント
 (子どもの読書活動を考える会 共催)
 『雑草のくらし』『たんぽぽ』などの著作で植物の豊かな世界を子どもたちに伝えている、絵本作家の甲斐信枝さんに“「かがくえほん」ができるまで”と題してお話しいただきます。

時】平成25年10月26日(土) 13:30~15:30※明日開催です。
場】掛川市立中央図書館 会議室B(地下1階) (静岡県掛川市掛川1148-1)
象】中学生以上の方(小学生以下のお子様はご入場いただけません)
員】:120名(先着順)※整理券が必要です。
参加費】無料
込】:来館か電話で
問合せ】掛川市立中央図書館(電話 0537-24-5921)
     ※10月7日~10月16日の休館中も電話での受付は可能です。
児】要予約 先着10名(無料ですが、必ず10月18日(金)までにお申し込みください。)
その他】講演終了後、サイン会があります。
駐車場】:できるだけ公共交通機関でお越しください。


三島市立図書館 子どもと本の講演会 「子どもと本をつなぐ―本は五感で感じる身近な存在―」
 子どもたちに本の面白さを知ってもらいたい願いから『静岡書店大賞』の児童書部門(新作部門・名作部門)がつくられました。その生みの親である高木久直氏(第1回静岡書店大賞実行委員会事務局長)から「本は五感で感じる身近な存在」として、家庭での読み聞かせ方法や、子どもの本の選び方のコツについてお話しいただきます。

時】平成25年11月8日(金) 10:00~11:30
会場三島市民生涯学習センター 3階講義室 
   (静岡県三島市大宮町1-8-38)※図書館のある建物です
象】幼児・児童の保護者、子どもの読書に関心のある方
員】150名(先着順)
参加費】無料
込】不要
問合せ:三島市立図書館( 電話:055-983-0880)  
児】なし
駐車場】混み合うことが予想されます。公共交通機関でお越しください。


平成25年度御殿場市親子読書普及事業 読書月間講演会 「絵本とわたし~幸せなとき~」
 今年生誕50周年を迎えた絵本シリーズ「ぐりとぐら」や「いやいやえん」でおなじみの、絵本作家中川李枝子さんを講師にお迎えします。(お話の内容は大人向けです。)

時】平成25年11月30日(土) 14:00から(開場:13:30
場】御殿場市民会館 大ホール
    (静岡県御殿場市萩原183-1 JR御殿場線 御殿場駅下車 徒歩15分)
象】静かに聞いていただける方ならどなたでも
参加費】無料
込】不要
問合せ】御殿場市立図書館(電話:0550-82-0391)
      または御殿場市教育委員会社会育課(電話0550-82-0339   )
児】あり(無料:満1歳~未就学児)
    ※11月11日(月)までに御殿場市立図書館(0550-82-0391)へお申込みください。
駐車場】あり
殿場市教育委員会 御殿場市立図書館
力】御殿場市図書館ボランティアの会
 

第26回子どもと読書講演会 「幼い子どもたちの科学の芽を育む」
 元(株)福音館書店代表取締役社長・元「かがくのとも」編集長でいらっしゃった時田史郎(ときたしろう)氏に、自分たちの興味や感動を大切にし、「見ること」「考えること」「確かめること」の楽しさを幼い子どもたちにどう伝えていくか、についてお話しいただきます。

時】平成25年11月30日(土) 14:00~16:00まで(開場:13:30
場】磐田市立中央図書館 2階視聴覚ホール
   (静岡県磐田市見付3599-5 JR磐田駅から 遠鉄バスららぽーと行き図書館前下車)
象】一般(お子様連れの入場はできません)
参加費】無料 
員】130名(事前に申し込みが必要です)
込】10月23日(水)9:00から 電話または来館で中央図書館へ
問合せ】磐田市立中央図書館(電話:0538-32-5254 
【託児】なし
その他】できるだけ公共の交通機関をご利用ください。

子ども読書情報へ戻る