パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2011年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2011/10/28) です

子ども読書情報(2011/10/28)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2011/10/28)

子ども読書情報(2011/10/28)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
  現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■一番新しいクリスマスとお正月の本('10~'11)
 2010年以降に出版され、2011年9月までに当館に受け入れたクリスマスとお正月の本を展
示しています。
 特に、クリスマスに関する本は毎年たくさん出版されています。定番の本はもちろんですが、
新しい本の中にも、これから定番になるようなおすすめの本が隠れているかもしれません。
 この冬のおはなしかいにはいつもとちょっと違った本も選んでみませんか?

■静岡県図書館大会第3分科会「ファーブル昆虫記の世界」関連図書
 10月24日(月)グランシップで行われた静岡県図書館大会第3分科会「ファーブル昆虫記の世界」に関連し、「ファーブル昆虫記」及びその著者アンリ・ファーブルの伝記等と、講師の奥本大三郎氏の著書等を展示しています。(いずれも子ども図書研究室所蔵分のみ)
 11月1日(火)からは、「第23回読書感想画中央コンクール指定図書」を展示する予定です。

2.【子どもの本に関する雑誌*目次情報】
子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもとしょかん』(東京子ども図書館 年4回発行)【Z01-65 閲覧室】
◇子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、催し物の紹介なども掲載。
◇2011年秋号(131号)目次
■巻頭言 昔話は母の遺産である 久慈英子
■評論
□幸せな子ども時代をつくるもの―『わたしのなかの子ども』を読む
 松岡享子
□シビル・ウェッタシンハさんを訪ねて 萩原英子
■書評
『ダーウィンと出会った夏』 吉野庸子
『ロボット創造学入門』 加藤清美
『私は海人写真家』 床井文子
■良書再読
『カイウスはばかだ』 飯野真帆子
■本の会から 加藤節子
■お話の中の食べものオランダ編6 クッキー 野坂悦子
■風見鶏 文庫のいす
■ランプシェード 十二年目のサバティカル 松岡享子
■東京子ども図書館のページ
■カレンダー 2011年秋
■おとなのためのお話の会プログラム
■子どものためのおはなしのじかんプログラム
■出張めも
■掲載情報/Happy77―松岡享子理事長の喜寿を祝うお話会
■大テーブルから
■資料室の本
■私たちの選んだ児童室の本

『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)【Z02-66 閲覧室】
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。
◇2011年11月号(517号)目次
■巻頭エッセイ 歴史的感性をみがきたい 岡崎ひでたか
■新刊紹介
『ひとりぼっちのかえる』
『みんなでせんたく』
『あさがお』
『たかこ』
『だっこの木』
『せんせい!これなあに?1 いもむし・けむし』
『ヘビとトカゲ きょうからともだち』
『テッドがおばあちゃんを見つけた夜』
『ピアノはともだち』
『ピッグル・ウィッグルおばさんの農場』
『ヤマネコたんけん隊』
『千年の森をこえて』
『ユミとソールの10か月』
■選定付記 小池淑子
■日本子どもの本研究会選定図書(2011年9月) 選定委員会
■今月の書評
『チョコレートと青い空』 野地敦子
『ミンのあたらしい名前』 杉崎幸枝
■特集 第28回子どもの本全国研究集会 報告
□1日午前 記念講演「家族のあたたかさをみつめなおす―貧しさを書き続けて―」 児童文学作家上條さなえ氏
□1日・2日午後 実践報告
 小学校低学年「国語科の取り組みから」 吉成純子
 中学校の実践から「学びを支える学校図書館」 永井博子
 図書ボランティアの立場から「子どもと本をつなぐ中で」 小林公子
 小学校高学年「学校図書館の活用を授業の中心に据えて」 稲村千賀
□2日午前 パネルディスカッション「子どもの力を引き出す読書とは」
■複眼書評
 『たかこ』 近藤香織・博多知美
■まんが時間 清尾知栄子
『星が原あおまんじゅうの森』
『猫絵十兵衛御伽草紙』
■いま私たちができること 僕は「ほんの森いいたて」 高橋みほり
■事務局より
■日本子どもの本研究会2011年11月スケジュール/今月の研究会
■編集後記

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)【Z02-96 閲覧室】
◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図
書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員
である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャン
ル別に図書を紹介する記事など。
◇2011年11月号目次
■心にのこる一冊 『おばけのてんぷら』 桂吉坊
■片山善博総務大臣特別講演 学校図書館と知の地域づくり
■私の新刊
『おおきなかぼちゃ』 おびかゆうこ
『えんまのはいしゃ』 二見正直
『消えたミステリー作家の謎』 八木恭子
『今すぐ身につけたいサバイバルテクニック』 かざまりんぺい
■かんさつ日記その1 石井聖岳
■がんばろう日本!たべよう郷土料理!1
まずは信州の野沢菜とおやきの話をしよう 後藤真樹
■コドモボン再読記6(最終回) ブンガク旅のすすめ 北尾トロ
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 161点
■ヤングアダルトの時代1 北上次郎
■私がつくった本30
『新訳赤毛のアン』 集英社 千葉佳余
『木のあかちゃんズ』 平凡社 坂下裕明
■2011心にのこるこどもの本秋・冬セール
■さがしています。こんな本 落語の本
■表紙のことば/編集の現場から

3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
★テーマ展示【山の絵本】※10月31日(月)まで
 世界で一番高い山は、ヒマラヤ山脈のエベレスト(海抜8,848m)とされています。日本で一番高い山は、もちろん富士山(海抜3,776m)ですね。静岡県には富士山のほかにもたくさんの山がありますから、休日に山登りを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。
 絵本の中にも、山の動物たちの暮らしを描いたり、山と人間の関わりを描いたりして、山が舞台になっているものがたくさんあります。そんな山の絵本をお子さんと楽しんでみませんか?
○日時:10月31日(月)まで
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

★テーマ展示【詩と言葉遊びの絵本】※11月1日(火)から
 11月20日にグランシップで開催される「しずおか連詩の会」に合わせて、えほんのひろばでも「詩と言葉遊びの絵本」を展示します。
詩の絵本だけでなく、しりとりやなぞなぞ、だじゃれなどの言葉遊びの絵本も集めました。言葉は、まず、何やら不思議な音として子どもの心に響きます。まだ言葉の意味が分からない赤ちゃんでも音のリズムを喜びますし、子どもたちも言葉を遊び道具にして楽しむことができます。
どうぞ、お子さんと一緒に、目で見て声に出して、日本語の持つ音の響きやリズムを楽しんでみてください。
○日時:11月1日(火)~11月30日(水)
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

★お知らせ【おはなしかいのご案内】
○11月3日(木)10:30~・15:00~
○11月10日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
○11月1日(火)10:30~
○11月8日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

4.イベント情報
■三島市立図書館子どもと本の講演会【科学絵本の楽しさ】
○講師:時田史郎氏(児童文学者)
○日時:11月2日(水)10:00~11:30
○会場:三島市民生涯学習センター3階講義室(三島市大宮町1-8-38)
○定員:150人
○入場料:無料
○申込み:不要
○問合せ:三島市立図書館(055-983-0880)

■富士宮市児童文学講演会【子どもにとどく語りを】
○講師:藤井いづみさん(まめの木:本とおはなしの部屋・白百合女子大学非常勤講師)
○日時:11月16日(水)10:00~12:00
○会場:富士宮市立中央図書館2階視聴覚ホール(富士宮市宮町13-1)
○定員:100人(先着順、市内に在住または勤務している方を優先します。)
○受講料:無料
○申込:富士宮市立中央図書館サービスカウンターにて受け付けます。
     (電話でも受付けます。FAXは不可です。)
○問合せ:富士宮市立中央図書館(0544-26-5062)

■藤枝市立図書館皆越ようせい氏講演会【落ち葉の下の小さな生き物たち】
○講師:皆越ようせい氏(写真家)
○日時:12月4日(日)14:00~16:00
○会場:藤枝市生涯学習センター ホール(藤枝市茶町1-5-5)
○対象:小学生~大人まで
○受講料:無料
○申込方法:藤枝市立駅南図書館、岡出山図書館、岡部分館、藤枝市立生涯学習センター、
       藤枝市内各公民館にて整理券を配布します。
○問合せ:藤枝市立駅南図書館(054-636-4800)

子ども読書情報へ戻る