パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2010/12/24) です

子ども読書情報(2010/12/24)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2010/12/24)

子ども読書情報(2010/12/24)

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
  現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。

■「鬼の本」
 2009年以降に出版された資料の中から、鬼が出てくる本を展示しています。

■冬の「指定図書」等
 「第22回読書感想画中央コンクール」指定図書と、「2010年度静岡県学校図
書館研究部冬休み推薦図書」を展示しています。


2. 【子どもの本に関する雑誌*目次情報】
子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ
けます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)【Z01-51 閲覧室】
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること
を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支
部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。
◇2010年12月号(vol.57No.12)目次
■ひろば 『長い冬』 谷口由美子
■特集 どうしてる?「あかちゃんおはなし会」
□親子を結ぶ赤ちゃん絵本 関谷裕子
□図書館に赤ちゃんを迎えて 内藤直子
□赤ちゃん文庫のおはなし会 徳永明子
□「絵本のプチ講座」を始めました 尾野三千代
■調査研究助成金による研究報告
 <幼児期のことばの発達を支える環境についての一考察>
 ~保育園で野菜を育てる体験と絵本との出会い~ 谷川賀苗
■あたらしい本から
『13歳からの平和教室』
『再生可能エネルギーの大研究』
『小さな可能性』
『おたまじゃくしの降る町で』
■こどもウォッチング
□真夏の「ルドルフ」たち 林千智
□大きくなったね! 西山ひろみ
■運営委員会報告/クリッピング
■いまさらながら読みました。5 『台所のマリアさま』 葦原優子
■ご当地印刷物 高知支部編1
 高知県子ども読書活動推進実行委員会・南国市立図書館 金子裕美
■編集後記

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)【Z02-96 閲覧室】
◇児童図書の出版社47社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図
書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員
である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャン
ル別に図書を紹介する記事など。
◇2011年1月号目次
■新年号巻頭言 子供が手をのばす本を―国民読書年を出発点として―
 日本児童図書出版協会会長 竹下晴信
■私の新刊
『ねこやのみいちゃん』 田中六大
『葉っぱで調べる身近な樹木』 濱野周恭
『野山の鳴く虫図鑑』 瀬長剛
『由来と意味が楽しくわかる行事かるた』 吉田朋子
■立ち飲み日和3 長谷川義史
■ワンダーアイズ子どもたちが感じた世界3キューバ、オーストラリア
 永武ひかる
■ぶっとばし横町第2回 もとしたいづみ
■贈り物と絵本・児童書16 『キーパー』 腰高一夫
■新刊案内 200点
■新聞書評に紹介された本
■子どもの物語3絵本だから成り立つこと ひこ・田中
■ミニ情報/国民読書年宣言/表紙のことば/編集の現場から


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
~テーマ展示 【クリスマスの絵本】※25日まで~
クリスマスは、本来、イエス・キリストの誕生をお祝いする日です。
しかし、日本では、宗教的な行事としてだけでなく、もっと幅広い形でのイベ
ントも数多く行われています。
また、4世紀ごろに実在していた、司教の聖ニコラスがモデルと言われている
「サンタクロース」からのプレゼントを楽しみにしている子どもたちも多いこ
とでしょう。
クリスマスに関連した絵本は、たくさん出版されています。子どもたちと一緒
に、絵本のクリスマスを楽しんでください。
○日 時:12月1日(水)~12月25日(土)
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

~テーマ展示 【「うさぎ」と「十二支」の絵本】※26日から~
 
平成23年は、卯(うさぎ)年です。ところで、普通「えと」と言うと「子(ね)・丑(うし)・
寅(とら)・・・」の十二支が言われますが、本来「えと」は、漢字で「干支(かんし)(え
と)」と書き、十干(じっかん)十二支(じゅうにし)の略です。十干(じっかん)とは、10を
周期とした「甲(きのえ)・乙(きのと)・丙(ひのえ)・丁(ひのと)…」を言い、十干(じっか
ん)と十二支(じゅうにし)の60通りの組み合わせがあり、年・月・日などの暦、方位
や時刻、その他占いなどにも使われてきました。
 平成23年の干支(えと)は「辛卯(かのとのう)」です。
 今回は、「うさぎ」と「十二支」の絵本を展示しました。子どもたちと一緒にお楽し
みください。
○日 時:12月26日(日)~1月16日(日)
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

◎お知らせ
【おはなしかいのご案内】
1月6日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
12月28日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

4.イベント情報
●掛川市立大東図書館
子育て支援講座「おはなし組木にんぎょうげき はじまるよ~」
「でこぼこ工房」の森島文子さんが組木を使った人形劇の公演をします。
○日時:平成23年1月8日(土)午前10時30分~11時30分
○場所:掛川市立大東図書館1階「おはなしのへや」
○講師:森島文子さん
○申込:掛川市立大東図書館(0537-72-1143)で受付中です。

子ども読書情報へ戻る