パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2010/09/10) です

子ども読書情報(2010/09/10)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2010/09/10)

子ども読書情報(2010/09/10)

********** 子ども読書情報 **********

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
~現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。~


■「月の本」
 秋は月見の季節ですね。今回は、2009年以降に出版された本の中から月が出てくる本を集
めました。秋に向けて、じっくり本を選んでください。


■「村上康成氏の本」
 平成22年10月18日(月)グランシップで行われる静岡県図書館大会第3分科会講師の村上
康成氏の本を展示しています。(当館所蔵分のみ)



2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
~子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。~
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)Z01-66 閲覧室
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全国連絡会」の機
関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉えた特集記事、書評、新刊紹介
のほか、活動についての諸情報や地域の文庫や読書会を紹介するコーナーなど。

◇2010年9/10月号(383号)
■ホットライン 私の中のビー玉 本多明
■特集 北欧の子どもの本に思いを馳せて
□北欧の子どもの本 福井信子
□現代社会にこそ必要なメッセージとして読む「ニルスの不思議な旅」 広瀬智子
□私が訳したスウェーデンの子どもの本 菱木晃子
□北欧の絵本を子どもと楽しむ 小泉郁子
□北欧の昔話―トロルと出会う― 伊藤裕子
□北欧の子どもの本のリスト
■よかったよこの本
 『GOOD LUCK』 若林朋恵
■新刊紹介
□絵本
『ぼくのブック・ウーマン』
『ぴっつんつん』
『フィンランドの小人たちトントゥ』
□低学年向
『きのうの夜、おとうさんがおそく帰ったそのわけは……』
『いいことがありました』
『おじいちゃんとケーキをつくろう』
□中学年向
『こねこのモモちゃん美容室』
『リスとツバメ』
『玉子の卵焼き』
□高学年向
『盗まれたコカ・コーラ伝説』
『ぼくとリンダと庭の船』
『最後の七月』
□ノンフィクション
『図書館ラクダがやってくる』
『あなたの知らないカビのはなし』
『花のしごと』
□ヤングアダルト
『万能鑑定士Qの事件簿』
『リリース』
『昆虫部』
□マンガ
『虎と狼』
『修理もん研究室』
『GIANT KILLING extra』
■やってみない?!
 牛乳パックでかんたんブロックと手裏剣ユーフォー 谷川寿世
■私たちのなかま 大津市・じゃりんこ文庫 育ちあうなかまたち 乾京子
■資料コーナー
『英米絵本作家7人のインタビュー』
『40周年記念誌 地域文庫その広がりと深まり』
■作品をよむ 『たんぼのおばけタニシ』 十倉典子
■子どもとよむ1冊 楽しかった!「読書会」 『反撃』 新垣邦子
■図書館コーナー
「ひらこう!学校図書館 第14回集会」参加報告記 池田桂子
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記

『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究
会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、
行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

◇2010年9月号(503号)目次
■巻頭エッセイ からだと心を繋ぐもの 山口節子
■新刊紹介
『くものすおやぶん ほとけのさばき』
『べべべんべんとう』
『オオカミ王ロボ』
『すくすくヒグマ』
『玉子の卵焼き』
『ぼくのかわいいおさるちゃん』
『ぼくは恐竜造形家』
『りこうすぎた王子』
『希望のいる町』
■選定付記 冨山純子
■日本子どもの本研究会選定図書(2010年7月) 選定委員会
■今月の書評
『ライオンとであった少女』 杉田秀子
『虫はごちそう!』 瀬間幸子
■特集 短歌・俳句をたのしもう
□にぎれば命ひしめける俳句短歌は絵日記から 佐藤広也
□文学館の子ども俳句教室 山田他美子
□石田波郷俳句大会―東京都清瀬市
□子どもと楽しむ短歌・俳句の世界 中西由香里
□ことばをたのしむ―中学校の教室から
 短歌で遊ぶ 渡邉保子
 ことばのリズムにのせて 小寺美和
□俳句 季節とリズム感 神戸光男
□短歌 子どもと一緒に短歌を 桃澤洋子
■複眼書評 『消えた王子』上・下 宇野和美・松山淳子
■資料案内
『フランスの公共図書館60のアニマシオン』 西條明子
『児童文学の行方』 近藤君子
■わたしのよむ 『ソルハ』 堀尾幸平
■この本の舞台裏
 「金原瑞人選オールタイム・ベストYA」シリーズ 青木誠也
■追悼 後藤竜二さん
□人と人とをつなぐことばを求めて 広瀬恒子
□志操の人へ 追悼と誓い 北村夕香
■ひ・と・こ・と読者コーナー
■第44回日本子どもの本研究会定期総会報告 水越規容子
■事務局より/御逝去/第44期役員および事業分担
■日本子どもの本研究会2010年9月スケジュール/今月の研究会
■編集後記

『この本読んで!』(出版文化産業振興財団 年4回発行)Z02-179 子ども図書研究室
◇出版文化産業に係る生涯学習の推進を目的とする、(財)出版文化産業振興財団の発行す
る情報誌。絵本の紹介、読みきかせの初歩、絵本作家へのインタビュー記事、児童書専門店
や絵本美術館の紹介のほか、絵本作家のオリジナル作品など。

◇2010年秋号目次
■巻頭エッセイ 絵本作家のブルース 長谷川義史
■特集 マザーグースをひもとく
□マザーグースってなんだろう?
□鷲津名都江さんとマザーグース
□谷川俊太郎さんとマザーグース
□藤野紀男VSひらいたかこのマザーグース対談
□和田誠さんとマザーグース
□マザーグースの絵本
■絵本の絵を読む第2巻 『ぐるんぱのようちえん』 杉浦範茂
■おはなしおばさんのおはなしのたねあかし第6回 藤田浩子
■実践寺子屋ブックトーク 第10回
「「不思議」を楽しむ絵本と童話」 越高一夫
■おはなし会プログラム
■ぼくのわたしのお気に入り!!
■描きおろし絵本 『ある秋の森の石』 村上康成
■こんにちは!絵本作家さん
 うんとこしょ!つないでひっぱれいのちと希望 田端精一
■絵本で世界をひとまわり―イタリア編―
■きら星のごとき絵本作家たちを“二人語り” 松井直×今江祥智
■贈る絵本 魔法の絵本
■ヨミネエの小部屋その4
■ぜーんぶプレゼント もう読んだ? 新刊100!!
■わくわく読書Goods
■児童書専門書店から 店頭日記第2回
■誌上講座「昔ばなしセミナー」第24回 小澤俊夫
■永江朗の旅先雑記帳第2回
■北尾トロのそら飛ぶ絵本第2回
■金原瑞人のYA文学散歩道第10回
■JPICだより
■次号予告/編集後記


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
~テーマ展示 【おじいちゃん・おばあちゃんの絵本】~
 9月の第3月曜日は、敬老の日です。「国民の祝日に関する法律」では、“多年にわたり社会
につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日”とされています。
 おじいちゃんやおばあちゃんが登場する絵本はたくさんあります。パワフルなおばあちゃん、
無条件に子ども(孫)の味方をしてくれるおじいちゃん、頑固なおじいちゃん、何でも知っている
おばあちゃん、様々な描かれ方をされています。
 この機会に、おじいちゃん・おばあちゃんが登場する絵本に触れてみませんか?
○日時:9月1日(水)~9月30日(木)
○入場:無料
○問合:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
     県立中央図書館資料課(054-262-1243)

~rお知らせ~
【おはなしかいのご案内】
9月16日(木)10:30~・15:00~
9月19日(日)10:30~
9月23日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
9月14日(火)10:30~
9月21日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入場:無料
○問合:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
     県立中央図書館資料課(054-262-1243)


4.イベント情報
●平成22年度 第18回 静岡県図書館大会
 
~みつめ直そう図書館の現在(いま)と未来(これから)~
○日時:平成22年10月18日(月)9:50~15:30(受付8:50~)
○会場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
     (静岡市駿河区池田79-4 JR東静岡駅隣接)
     *有料駐車場所がありますが、駐車台数が限られていますので、できるだけ公共交通
      機関をご利用ください。
○内容:◆ライブトーク 11:00~12:15
       これまでの図書館とこれからの図書館
       ~社会と利用者の要求にどう応えていくか~」
     ◆子どもの読書に関する分科会 13:30~15:30
      ◇〈第2分科会 乳幼児・児童・YAに対するサービス〉(定員180人)
               「公立図書館と学校図書館の連携  ~公立図書館に求められる役割を考える~」
      ◇〈第3分科会 子どもと読書〉(定員450人)
       「村上康成氏講演会 絵本の力、絵本の魅力 ~自然の歌をききながら~」
      *詳しい情報は、当館HPでご確認ください。
 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/toshokantaikai/2010/event_top.html
○参加無料:どなたでもご参加いただけます。
○申込方法:必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法でお申込みください。
       (1)来館:静岡県立中央図書館の総合カウンターへ
       (2)郵送:〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-1
                       静岡県立中央図書館 企画振興課宛て
       (3)FAX:054-264-4268
       (4)県立中央図書館ホームページの申込フォームに入力
○申込期間 平成22年9月24日(金)まで受付中
      (定員となった分科会から受付終了となります。)
○問合せ先 静岡県立中央図書館 企画振興課 振興係(054-262-1246)
※参加申込書は、県立中央図書館、県内各市町立図書館などに置いてあります。
 また、静岡県立中央図書館のホームページからダウンロードできます。

子ども読書情報へ戻る