パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2010/08/27) です

子ども読書情報(2010/08/27)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2010/08/27)

子ども読書情報(2010/08/27)

********** 子ども読書情報 **********

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介
 ~現在、子ども図書研究室では次の展示を行っています。~
 
■「堀内誠一の絵本」
 佐野美術館(三島市)で行われている「堀内誠一 旅と絵本とデザインと」展(7/10~8/29)に合わせて堀内誠一の絵本を展示しています。

■「平成22年度夏の課題・推せん図書等」
 今年も様々な夏休み向けのブックリストが発表されています。そのうちの一部を展示します。

■次回予告 月の本・県図書館大会関連資料

2.子どもの本に関する雑誌*目次情報
~子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただけます。~
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかることを目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

◇2010年8月号(vol.57No.8)目次
■ひろば 機械は進化している、働く職員は進化しているか? 川上博幸
■2010年児童図書館研究会総会報告
■総会のはがきから
■文庫・BUNKOの今明日第1回 文庫を調べる! 汐崎順子
■一度は訪ねたい児童文学紀行5
 岩崎京子が描いた鶴見―『建具職人の千太郎』より 村川礼
■あたらしい本から
『りこうすぎた王子』
『情報を整理する新聞術』
『なんでももってる(?)男の子』
『図書館ラクダがやってくる』
■こどもウォッチング
□乳児と絵本 早乙女由美子
□パパの日と父の日! 植田たい子
■学校図書館日誌5 星野千鶴子
■いまさらながら読みました。4 『彼の名はヤン』 大久保歩
■運営委員会報告/会員動向/クリッピング/編集後記

『子どもの本棚』(日本子どもの本研究会 毎月発行)Z02-66 閲覧室
◇児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

◇2010年9月号(503号)目次
■巻頭エッセイ からだと心を繋ぐもの 山口節子
■新刊紹介
『くものすおやぶん ほとけのさばき』
『べべべんべんとう』
『オオカミ王ロボ』
『すくすくヒグマ』
『玉子の卵焼き』
『ぼくのかわいいおさるちゃん』
『ぼくは恐竜造形家』
『りこうすぎた王子』
『希望のいる町』
■選定付記 冨山純子
■日本子どもの本研究会選定図書(2010年7月) 選定委員会
■今月の書評
『ライオンとであった少女』 杉田秀子
『虫はごちそう!』 瀬間幸子
■特集 短歌・俳句をたのしもう
□にぎれば命ひしめける俳句短歌は絵日記から 佐藤広也
□文学館の子ども俳句教室 山田他美子
□石田波郷俳句大会―東京都清瀬市
□子どもと楽しむ短歌・俳句の世界 中西由香里
□ことばをたのしむ―中学校の教室から
 短歌で遊ぶ 渡邉保子
 ことばのリズムにのせて 小寺美和
□俳句 季節とリズム感 神戸光男
□短歌 子どもと一緒に短歌を 桃澤洋子
■複眼書評 『消えた王子』上・下 宇野和美・松山淳子
■資料案内
『フランスの公共図書館60のアニマシオン』 西條明子
『児童文学の行方』 近藤君子
■わたしのよむ 『ソルハ』 堀尾幸平
■この本の舞台裏
 「金原瑞人選オールタイム・ベストYA」シリーズ 青木誠也
■追悼 後藤竜二さん
□人と人とをつなぐことばを求めて 広瀬恒子
□志操の人へ 追悼と誓い 北村夕香
■ひ・と・こ・と読者コーナー
■第44回日本子どもの本研究会定期総会報告 水越規容子
■事務局より/御逝去/第44期役員および事業分担
■日本子どもの本研究会2010年9月スケジュール/今月の研究会
■編集後記

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社49社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャンル別に図書を紹介する記事など。

◇2010年9月号目次
■心にのこる一冊 『ふしぎなたいこ』 鷲谷いづみ
■国民読書年に寄せて 読書のまわりは得だらけ 阿刀田高
■私の新刊
『もし、あなをずっとほってくとちきゅうのうらにでられるの?』 山下浩平
『こぐまくん、ないしょだよ』 ふくだじゅんこ
『ジャレットとバラの谷の魔女』 あんびるやすこ
『うがいライオン』 ねじめ正一
■子どもと本のある風景4 「十五少年漂流記」を強力にプッシュ 川端裕人
■新聞書評に紹介された本
■新刊案内 164点
■身につく言葉―文豪たちの読書体験12(最終回)
 絵の具や音符のように 坪内稔典
■さがしています。こんな本 政治の本
■ミニ情報
■表紙のことば/編集後記

3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」情報
~テーマ展示 【音と音楽の絵本】~
 わらべ歌や童謡に限らず、子どもたちは歌が好きです。赤ちゃんも、身の回りの様々な音の響きを楽しんでいます。そんな子どもたちと、絵本で音や音楽を楽しんでみませんか?
 絵本というと、音楽とは遠いものに思われるかもしれませんが、楽器が出てくる絵本、歌や音楽が出てくる絵本、歌って踊れる絵本、そんな絵本もたくさんあります。波の音や虫の音など、まるで音が聞こえてくるように感じられる絵本もあります。
 ぜひ、手にとってお子さんと一緒に楽しんでください。9月からは「おじいちゃん・おばあちゃんの絵本」を展示します。

○日時:8月1日(日)~8月31日(火)
○入場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

~お知らせ~
【おはなしかいのご案内】
9月2日(木)10:30~・15:00~
9月9日(木)10:30~・15:00~
【0歳からのおはなしかい】
8月31日(火)10:30~
※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。
○入 場:無料
○問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」(054-202-2131)
      県立中央図書館資料課(054-262-1243)

4.イベント情報
●磐田市立中央図書館 出前子育て支援センター
○日 時:9月2日(木) 9:30~11:30
○場 所:磐田市立中央図書館 2階 視聴覚ホール
      〒438-0086 静岡県磐田市見付3599-5
○内 容:子育て中の親子と知り合い、情報交換しよう。
       親子で一緒に遊ぼう。(手遊び、わらべうた)
       図書館の紹介と本の読み聞かせ。 など
○問合せ:磐田市役所子育て支援課(0538-37-4853)

●平成22年度 第18回 静岡県図書館大会 
~みつめ直そう図書館の現在(いま)と未来(これから)~
○日 時:平成22年10月18日(月)9:50~15:30(受付8:50~)
○会 場:静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ
      静岡市駿河区池田79-4 JR東静岡駅隣接
      *有料駐車場所がありますが、駐車台数が限られていますので、できるだけ公共
       交通機関をご利用ください。
○内 容:◆ライブトーク 11:00~12:15
       これまでの図書館とこれからの図書館
       ~社会と利用者の要求にどう応えていくか~」
      ◆子どもの読書に関する分科会 13:30~15:30
      ◇〈第2分科会 乳幼児・児童・YAに対するサービス〉(定員180人)
        「公立図書館と学校図書館の連携
          ~公立図書館に求められる役割を考える~」
      ◇〈第3分科会 子どもと読書〉(定員450人)
        「村上康成氏講演会 絵本の力、絵本の魅力~自然の歌をききながら~」
      *詳しい情報は、当館HPでご確認ください。
 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/toshokantaikai/2010/event_top.html
○参加無料:どなたでもご参加いただけます。
○申込方法:参加申込書(※必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法でお申込みくだ
        さい。
       (1)来館:静岡県立中央図書館の総合カウンターへ
       (2)郵送:〒422-8002 静岡市駿河区谷田53-1
         静岡県立中央図書館 企画振興課宛て
       (3)FAX:054-264-4268
       (4)県立中央図書館ホームページの申込フォームに入力
○申込期間:平成22年9月24日(金)まで受付中
        (定員となった分科会から受付終了となります。)
○問合せ先:静岡県立中央図書館 企画振興課 振興係(054-262-1246)
参加申込書は、県立中央図書館、県内各市町立図書館などに置いてあります。
 また、静岡県立中央図書館のホームページからダウンロードできます。

子ども読書情報へ戻る