パンくずリスト:このページは ホーム »の下の メールマガジン »の下の 2010年 »の下の 子ども読書情報 »の下の 子ども読書情報(2010/05/28) です

子ども読書情報(2010/05/28)

現在位置:HOMEの中のメールマガジンから子ども読書情報(2010/05/28)

子ども読書情報(2010/05/28)

********** 子ども読書情報 **********

1.県立中央図書館子ども図書研究室*展示紹介

  子ども図書研究室では6月1日から次の展示を行っています。

■「ヒマワリの本」
 夏の花と言って真っ先に思い浮かべるのはヒマワリではないでしょうか。
今回は、ヒマワリに関する本を集めました。夏に向けて、じっくり本を選びに
来てください。

■「子ども図書研究室講演会関連資料」
 6月18日(金)に行われる子ども図書研究室講演会「子どもの発達とわらべ
うた」の関連資料を展示しています。講師の木村はるみ氏の著書のほか、テー
マに関係する図書を展示していますので、どうぞご覧ください。
 展示リストや過去の展示については、子ども図書研究室のWebページから
ご覧いただけます。
 http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html


2.子どもの本に関する雑誌*目次情報

子どもの本に関する雑誌について、目次情報をお知らせします。
過去の目次情報については、子ども図書研究室のWebページからご覧いただ
けます。
http://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/labo/index.html

『こどもの図書館』(児童図書館研究会 毎月発行)Z01-51 閲覧室
◇児童図書館に関わる研究を行い、子どもの読書環境の充実発展をはかること
を目的に活動している「児童図書館研究会」の機関誌。児童図書館界や各支
部、関係者の動向や会員の研究成果、情報のほかに、書評、新刊紹介など。

◇2010年5月号(vol.57No.5)目次
■ひろば 総会へ参加しましょう 黒沢克朗
■特集 乳幼児ってどんなひと?~専門家に聞く~
□0・1・2歳児とことばの環境 落合美知子
□乳幼児ってどんなひと 落合郁子
□「感じる心」の傍らで… 佐藤晴美
□乳幼児を知るブックガイド
■福島支部学習会助成事業報告
 後藤竜二氏講演会 子どもたちへの応援歌 自作を語る 辺見美江子
■一度は訪ねたい児童文学紀行2
 『算法少女』でめぐる神田・高輪 小山響子
■運営委員会報告/クリッピング
■あたらしい本から
『江戸のなぞ絵』1~3
『マクドナルドさんのやさいアパート』
『オックスフォード物語』
『楽しいスケート遠足』
■こどもウォッチング
□「特別支援学校の子どもたちと」 秋山恵子
□「おはなし会の子どもたち」 磯貝美智子
■学校図書館日誌2 富田芳江
■いまさらながら読みました。2 『パディーの黄金のつぼ』 金子裕美
■ご当地印刷物 三芳町立図書館・川越市立図書館 金子裕美
■編集後記

『子どもと読書』(親子読書地域文庫全国連絡会 年6回発行)
Z01-66 閲覧室
◇子どもと、子どもの本をめぐる様々な問題に取り組む「親子読書地域文庫全
国連絡会」の機関誌。子どもの本や文化にかかわる諸問題を様々な角度で捉
えた特集記事、書評、新刊紹介のほか、活動についての諸情報や地域の文庫
や読書会を紹介するコーナーなど。

◇2010年5/6月号(381号)
■ホットライン なぜえほん? 秋野亥左牟
■特集 神沢利子の作品世界
□神沢利子さんと私 福田洋子
□赤ちゃん絵本 川端春枝
□ウーフと遊ぼう 松原礼子
□『流れのほとり』を読む 小関知子
□きりかぶのレコード 白根厚子
□『銀のほのおの国』を読んで 会沢碧亜
□みんなでつくる展覧会―神沢利子展を企画して 築地律
□神沢利子さんにインタビュー 編集部
□神沢利子の作品リスト
□2009年児童書新刊発行点数調査
■新刊紹介
□絵本
『かあさんをまつふゆ』
『しょうとのおにたいじ』
『おつきさまこっちむいて』
□低学年向
『しまうまのしごとさがし』
『ぼくのちいさなカンガルー』
『ゴハおじさんのゆかいなお話 エジプトの昔話』
□中学年向
『なぞなぞうさぎのふしぎなとびら』
『人形劇場へごしょうたい』
『ジェイとレイ ふたりはひとり!?』
□高学年向
『ぼくたちはなく』
『クリスタルエッジ』
『卒業の歌~ぼくたちの挑戦』
□ノンフィクション
『忍者生物摩訶ふしぎ図鑑』
『わたしが冒険について語るなら』
『たんぼのおばけタニシ』
□ヤングアダルト
『桐島、部活やめるってよ』
『汽車通学』
『人生他力本願』
□マンガ
『群青シネマ』
『Sweep』
『武士道シックスティーン』
■よかったよこの本 『2140~サープラス・アンナの日記』 山田一衣
■私たちのなかま 杉並区・ちいさいおうち文庫
 読む喜びを子どもたちとともに 坪内美津子
■やってみない?! でんでんだいこ 土ようのたまり場 千村裕子
■作品をよむ 『マリモを守る。若菜勇さんの研究』 橋本由美子
■子どもとよむ1冊 いろんな本に出会って 『おまえうまそうだな』
 鷲尾雅子
■図書館コーナー 第10回子どもに豊かな育ちと読書のよろこびを
 学校図書館・公共図書館の充実を求めるつどいin京都 太田克子
■きりぬきジャーナル
■ひろば
■編集後記

『こどもの本』(日本児童図書出版協会 毎月発行)Z02-96 閲覧室
◇児童図書の出版社49社から組織され、児童図書出版文化の向上と優良児童
図書の普及を目ざして活動している「日本児童図書出版協会」のPR誌。会
員である出版社の新刊紹介のほか、子どもと子どもの本に関する話題、ジャ
ンル別に図書を紹介する記事など。

◇2010年6月号目次
■心にのこる一冊 『ピラミッド』 藤嶋昭
■私の新刊
『にいちゃんのランドセル』 城島充
『オレのカミがた、どこかへん?』 きたむらさとし
『秋山仁のかがみでみつけるかずかたち』 グループ・コロンブス/石井立子
『トマスと図書館のおねえさん』 藤原宏之
■子どもと本のある風景1 川端裕人
■GO!GO!旅日記11 工藤ノリコ
■すべては本からはじまった4 ディズニーと砂漠の昆虫 山口進
■国民読書年に寄せて
 新学校図書館図書整備5か年計画の継続にこだわる理由 渡辺鋭氣
■新刊案内 233点
■新聞書評に紹介された本
■身につく言葉―文豪たちの読書体験9 跳びまわる子どもの声 坪内稔典
■私がつくった本17
「おばけのジョージー」シリーズ(全4巻) 徳間書店 筒井彩子
『くだものあーん やさいもぐもぐ』 ひかりのくに 大和輝世
■さがしています。こんな本 世界の国々№1
■ミニ情報/表紙のことば/編集後記


3.グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」

情報テーマ展示【のりもの】

 今回は、5月15日(土)、16日(日)にグランシップで行われるトレインフェ
スタに合わせて、のりものの絵本を展示します。
 子どもも大人もみな、のりものが大好きです。
 一口に「のりもの」と言っても、自動車、機関車や電車、船、飛行機などがあ
ります。また、絵本での取り上げ方も、図鑑のようなもの、のりものが主人公
のもの、主人公がのりものに乗って冒険をするものなど様々です。
 ぜひ、子どもたちと一緒にお楽しみください。

日 時:5月15日(土)~6月20日(日)
入 場:無料
問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      電話:054-202-2131
     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243

○お知らせ【おはなしかいのご案内】
6月3日(木)10:30~・15:00~
6月10日(木)10:30~・15:00~

○0歳からのおはなしかい
6月1日(火)10:30~
6月8日(火)10:30~

※臨時でおはなしかいをお休みすることもあります。

入 場:無料
問合せ:グランシップ県立図書館コーナー「えほんのひろば」
      電話:054-202-2131
     県立中央図書館資料課 電話:054-262-1243


4.イベント情報

■国立国会図書館国際子ども図書館 
展示会「日本発☆子どもの本、海を渡る」 ギャラリートーク
日 時:2010年6月6日(日) 午後1時30分から・午後3時から
      (各回約30分) 
会 場:国立国会図書館国際子ども図書館 3階 本のミュージアム
        〒110-0007 東京都台東区上野公園12-49
        電話03-3827-2053
申 込: 事前申込み不要

■富士市立図書館
国民読書年特別講座1 「絵本、もう一つの楽しみ」
日 時:2010年6月5日(土)午前10時~11時30分
場 所:富士市立中央図書館 2階視聴覚室
    〒417-8515 富士市永田北町3-7
講 師:宮崎久子さん(ひろみ文庫)
対 象:絵本に興味のある人。親子での参加も可。
内 容:絵本に描かれた作者の遊び心を紹介する。
定 員:30名程度
受講料:無料
その他:託児はありません。
申 込:5月20日(木)9時より受け付けます。
    電話でお申し込み下さい。定員になり次第締め切ります。
連絡先:富士市立中央図書館 電話0545-51-4946

子ども読書情報へ戻る