パンくずリスト:このページは ホーム »の下の デジタルライブラリー »の下の しずおかの貴重書常設展示 »の下の 2015年5-7月の貴重書展示「千代田之大奥」 です

2015年5-7月の貴重書展示「千代田之大奥」

『千代田之大奥元旦二度目之御飯』画像

千代田之大奥

今年は、徳川家康公が薨去されて400年となります。家康にゆかりのある静岡市や浜松市などでは、これを記念して様々な催しが予定されています。当館も、今年で創立90周年を迎えますが、開館時に徳川幕府の旧蔵書が移管されるなど徳川家とのゆかりも深いため、90周年記念事業として、徳川家に関連した展示や講演会なども予定しています。

今回の貴重書展示は、当館が所蔵している浮世絵コレクションの中でも特に人気の高い、楊州周延(ようしゅうちかのぶ)の「千代田の大奥」を展示します。楊州周延は幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師で、美人画を得意としていました。

「千代田の大奥」は江戸時代の大奥を想像で描いた作品群ですが、明治の人々にとって「大奥」は非常に関心の深いテーマで、当時は大変な人気を博していたようです。

展示期間・場所

期間 5月11日(月)~8月3日(月)
場所 静岡県立中央図書館 閲覧室 貴重書展示コーナー
期間中、約2週間ごとに、2組ずつ展示を入れ替えます

展示資料一覧

画像をクリックすると、当館デジタルライブラリーの該当資料もしくは拡大画像が表示されます。

書名等 画像 略説
K915-108-031-003
『千代田之大奥元旦二度目之御飯』
『千代田之大奥元旦二度目之御飯』画像  昼九つ(正午ごろ)に昼食を頂く儀式です。正式の場に臨む身支度として、置き眉にし、髪を下げています。御台所の傍らの紙台には香合がみられます
K915-108-031-004
『千代田之大奥園中の雪』 
『千代田之大奥園中の雪』画像  寒中の雪景色を縁から楽しんでいるようです。寒いので手を袖の中に入れ、池には鴛鴦(おしどり)が仲良く泳いでいます。雪の中に咲く梅の花も美しいですね。
K915-108-031-005
『千代田之大奥節分』
『千代田之大奥節分』画像  節分には豆撒きが行われました。年男の御留守居役が、畳の上に炒り豆で「万々歳」などの文字を書き、大奥各所を「福は内」と大声で唱えて廻り、奥女中は終了を待って御留守居役を胴上げします。御台所の居室は御年寄が無言で豆を撒きました。
K915-108-031-006
『千代田之大奥歌合』
『千代田之大奥歌合』画像  歌合は、決められた題にしたがって、和歌を合わせて優劣を争う遊びです。講師が歌を披露し、判者が勝負を判定しますが、大奥では御台所に優位な判定になったと思われます。
K915-108-031-008
『千代田之大奥雛拝見』
『源三位頼政猪早太』画像 3月1日から4日まで大奥の御座之間と御台所の御休息之間に十二段の雛人形を飾ります。段飾りの作業中には、御三家や御三卿をはじめ御家門や大名家などから、さざえ、蛤、白酒、お菓子など縁起物の献上がありました。
将軍・御台所に姫君らが祝儀を述べ、将軍からは御台所や姫君に雛人形が送られます
K915-108-031-009
『千代田大奥御花見』
『千代田大奥御花見』画像 桜の開花状況に合わせて花見の宴が催されます。吹上御苑のあちこちに幔幕を張り巡らせ、御台所や女中たちは新調の服を着て宴を楽しみました。奥のほうでは目隠し鬼を楽しんでいる様子も見られます。
K915-108-031-012
『千代田の大奥花菖蒲』
『千代田の大奥花菖蒲』画像  美しい菖蒲が咲き、端午の節句の頃と思われます。端午の節句には、御三家、御三卿、御家門から粽が献上され、御目見得以上の女中には柏餅が配られました。
若い上臈が菖蒲に見とれているようです。
K915-108-031-013
『千代田の大奥狆のくるひ』
『千代田の大奥狆のくるひ』画像 大奥にもペットブームがありました。若い上臈が犬に薬玉を与えて遊ばせていますが、この座敷犬が狆で、日本で飼育改良された日本固有の犬種です。御小姓は狆に乱されないようにでしょうか、棚に草子や巻子を収めています。
K915-108-031-014
『千代田之大奥七夕』
『千代田之大奥七夕』画像  7月7日は「七夕の節句」で御座之間の縁端に果物や菓子の供物を盛った白木の台を置き、その四隅に葉竹を立てて、灯明を供えました。御目見え以上の女中たちは自作の歌を書いた短冊を御年寄に渡し、御台所に披露された後、竹に結び付けられました。
K915-108-031-015
『千代田之大奥入浴』
『千代田之大奥入浴』画像  御台所の入浴は、毎朝御休息之間の湯殿で行われ、湯殿へは御三之間が湯を担いで運びました。
この浮世絵では、浴衣姿の御台所が手ぬぐいかけのそばで涼んでおり、稚児髷の御小姓が団扇を回して風を送っています。汗は浴衣に吸わせ、何度か着替えを行ったそうです。
K915-108-031-016
『千代田の大奥観菊』
『千代田の大奥観菊』画像  9月には観菊が行われました。庭園内に花壇を設けて菊を植え、さらにその後ろには5段の階段が造られ、諸大名から献上された菊の盆栽を飾りました。御台所は菊の品評をし、歌を詠みました。
K915-108-031-017
『千代田の大奥月見宴』
『千代田の大奥月見宴』画像  月見を楽しむ様子です。白木の三方に、果物や芋等と、団子を盛って供え、部屋の隅には秋の訪れを告げる薄も生けられました。大奥では団子のことを「おいしいし」といったそうです。御台所は、御縁側で月の光を愛で、虫の音に耳を傾けました。

イベント一覧に戻る

貴重書展示一覧に戻る