パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『子どもの本棚』 2011年の目次 です

『子どもの本棚』 2011年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『子どもの本棚』 2011年の目次

『子どもの本棚』 2011年の目次

Z02-66 閲覧室

児童図書の研究を行い、その普及と向上をはかる活動を行っている「日本子どもの本研究会」の機関誌。子どもの本の新刊案内や毎月の選定図書、書評、1年間の出版動向のほか、行事や講座の情報、読書教育実践報告など。

11月号10月号9月号8月号7月号6月号5月号4月号3月号2月号1月号

2011年12月号(518号)目次

  • 巻頭エッセイ アイヌの治造さんに会ってほしい さとうち藍 
  • 新刊紹介 
    • 『フーくんのおへそ』 
    • 『わたし、くわがた』 
    • 『あしたは晴れた空の下で』 
    • 『「あの日」のこと』 
    • 『カイト』 
    • 『津波ものがたり』 
    • 『遠く不思議な夏』 
    • 『万里の長城』 
    • 『ふぁいと!卓球部』
  • 選定付記 鈴木浩子 
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年10月) 選定委員会 
  • 特集 第43回全国子どもの本と児童文化講座 鶴岡大会 報告 
    • 講座1 日本と海外の図書館事情 近藤香織 
    • 講座2 今こそ魅力ある伝記を子どもたちに
       ―偉人伝を超えて、私たちが伝えたい人の生き方 横内弥生   
    • 学校図書館見学 近藤君子 
    • 記念講演 「子どものこころ、詩のこころ」工藤直子さんのお話を聞いて 難波恵美 
    • 鶴岡からの報告 
    • 夜のつどい1 「語り」 石塚洋子 
    • 夜のつどい2 「山形の語り」 大滝博子 
    • 夜のつどい3 「読みきかせ」 山口和子 
    • 夜のつどい4 「科学あそび」 鈴木浩子 
    • 夜のつどい5 「紙芝居」 ちかまやえこ 
    • 夜のつどい6鶴岡の部屋A 「藤沢周平」 佐藤季美絵 
    • 夜のつどい6鶴岡の部屋B 「茨木のり子」 高樹陽子 
    • 夜のつどい7 「平和」 加藤民子・佐藤愛子 
    • 分科会1 絵本 鈴木佳代子 
    • 分科会2 児童文学 石井啓子 
    • 分科会3 科学・ノンフィクション 小澤恭子 
    • 分科会4 子どもたちに伝えたい民話 小池淑子 
    • 分科会5 小学生と読書 若林真砂子 
    • 分科会6 中学生以上と読書 鈴木正代 
    • 分科会7 特別支援と読書 野口武悟 
    • 分科会8 学校図書館 渡部康夫
  • 複眼書評 『アゲハが消えた日』 奥山恵・小林達也 
  • 事務局より 
  • 日本子どもの本研究会2011年12月スケジュール/今月の研究会 
  • 「子どもの本棚」2011年掲載書籍索引 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年11月号(517号)目次

  • 巻頭エッセイ 歴史的感性をみがきたい 岡崎ひでたか
  • 新刊紹介
    • 『ひとりぼっちのかえる』
    • 『みんなでせんたく』
    • 『あさがお』
    • 『たかこ』
    • 『だっこの木』
    • 『せんせい!これなあに?1 いもむし・けむし』
    • 『ヘビとトカゲ きょうからともだち』
    • 『テッドがおばあちゃんを見つけた夜』
    • 『ピアノはともだち』
    • 『ピッグル・ウィッグルおばさんの農場』
    • 『ヤマネコたんけん隊』
    • 『千年の森をこえて』
    • 『ユミとソールの10か月』
  • 選定付記 小池淑子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年9月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『チョコレートと青い空』 野地敦子
    • 『ミンのあたらしい名前』 杉崎幸枝
  • 特集 第28回子どもの本全国研究集会 報告
  • 1日午前 記念講演
    • 「家族のあたたかさをみつめなおす―貧しさを書き続けて―」 児童文学作家上條さなえ氏
  • 1日・2日午後 実践報告
    • 小学校低学年「国語科の取り組みから」 吉成純子
    • 中学校の実践から「学びを支える学校図書館」 永井博子
    • 図書ボランティアの立場から「子どもと本をつなぐ中で」 小林公子
    • 小学校高学年「学校図書館の活用を授業の中心に据えて」 稲村千賀
  • 2日午前 パネルディスカッション
    • 「子どもの力を引き出す読書とは」
  • 複眼書評 『たかこ』 近藤香織・博多知美
  • まんが時間 清尾知栄子
    • 『星が原あおまんじゅうの森』
    • 『猫絵十兵衛御伽草紙』
  • いま私たちができること 僕は「ほんの森いいたて」 高橋みほり
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2011年11月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年10月号(516号)目次

  • 巻頭エッセイ 本が彩る「心のジグソーパズル」 本田由紀
  • 新刊紹介
    • 『しろもくろも、みんなおいで』
    • 『エイミーとルイス』
    • 『ハスの花の精リアン』
    • 『お笑い一番星』
    • 『土の色って、どんな色?』
    • 『湿地の大研究』
    • 『日本の鳥の巣図鑑全259』
    • 『ミンティたちの森のかくれ家』
    • 『ワンガリ・マータイさんとケニアの木々』
    • 『<天才フレディ>と幽霊の旅』
    • 『きみ、ひとりじゃない』
    • 『乗り越える力』
    • 『水問題にたちむかう』
  • 選定付記 太田和順子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年8月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『エイミーとルイス』 矢島喜志世
    • 『風をつかまえた少年』 二羽史裕
  • 特集 3.11原発震災が問うもの―暮らしとエネルギー問題―
    • 私たちの生き様を見直す 池内了
    • 原発震災を取材の途上で 豊田直巳
    • 二〇一一年夏飯舘村民の苦悩 内藤文隆
    • 「死の灰」のむこうへ~船をみつめた瞳とともに 市田真理
    • 原発事故、その後の物語 意志という名の希望 鎌仲ひとみ
  • 複眼書評 『名前をうばわれたなかまたち』 篠田勝夫・三浦精子
  • わたしのよむ 『はじまりの日』 北村夕香
  • この本の舞台うら  『宮城県気仙沼発!ファイト新聞』 河出書房新社 高野麻結子
  • 資料案内
    • 『「守り人」のすべて 守り人シリーズ完全ガイド』 増田栄子
    • 『子どもの育ちを支える絵本』 鈴木佳代子
  • まんが時間 塚田麻里
    • 『ストレニュアス・ファイフ』
    • 『しずかの山』
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • 日本子どもの本研究会2011年10月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年9月号(515号)目次

  • 巻頭エッセイ 若い世代その技と心意気 金原瑞人
  • 新刊紹介
    • 『へいわってどんなこと?』
    • 『うまれたよ!ヤゴ』
    • 『キツネ野原のレストラン』
    • 『ごみ水路水族館』
    • 『花さかじい』
    • 『みらくるミルク』
    • 『大盛りワックス虫ボトル』
    • 『おさわがせハムスター』
    • 『地球の発明発見物語』
    • 『チビ虫マービンは天才画家!』
    • 『非武装地帯に春がくると』
    • 『ミンのあたらしい名前』
    • 『京劇がきえた日』
  • 選定付記 鈴木佳代子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年7月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『水と地球の研究ノート』全5巻 塚本美智子
    • 『闇のダイヤモンド』 鈴木正代
  • 特集 電子書籍入門
    • 電子書籍とは?―出版者(出版編集者)の視点から― 織田信雄
    • 明治以降の日本の児童書をデジタルで「読む」
       ―保存と利用の両立をめざす児童書の電子化 岸美雪   
    • 持続可能性からみた読書教育と電子書籍―教育の情報化における学校図書館の役割―
       前田稔   
    • 電子本の時代? 遠藤みえ子
    • 電子書籍雑感 鎌田和宏
  • 複眼書評 『語りつぎたい日本の昔話』全7巻 市川光代・花田玲子
  • 資料案内
    • 『子どもへのまなざし 完』 森ゆり子
    • 『きみには関係ないことか ‘03~’10』 近藤君子
    • 『図書館へ行こう!図書館クイズ2』 太田和順子
    • 『授業で使える!博物館活用ガイド』
  • この本の舞台うら 『つなみ 被災地のこども80人の作文集』 文藝春秋 森健
  • いま私たちができること
     一人ひとりは微力でも集まると大きなちからになる―学校図書館にできること― 中山美由紀
  • 第45回日本子どもの本研究会定期総会報告
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • <お知らせ>第16回学校図書館のつどい
  • 事務局より
  • 日本子どもの本研究会2011年9月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年8月号(514号)目次

  • 巻頭エッセイ いつまでも愚民であってはならない 丘修三 
  • 新刊紹介 
    • 『シルム』 
    • 『ぼくとサンショウウオのへや』 
    • 『てんせいくん』 
    • 『セイヨウオオマルハナバチを追え』 
    • 『チンギス・ハンの墓はどこだ?』 
    • 『木工少女』 
    • 『竜の座卓』 
    • 『森・川・海つながるいのち』 
    • 『わすれたくない海のこと』 
    • 『彼女のためにぼくができること』 
    • 『紅茶が動かした世界の話』 
    • 『ジャミーラの青いスカーフ』 
    • 『鉄のしぶきがはねる』
  • 選定付記 近藤君子 
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年6月) 選定委員会 
  • 今月の書評 
    • 『ボグ・チャイルド』 大江輝行 
    • 『うずらのうーちゃんの話』 長谷川幸男
  • 特集 放射能ってなに? 
    • 「放射線リテラシー」を鍛えるために 安斎育郎 
    • 中学校で放射線の授業をしてみました 石川勝巳 
    • チェルノブイリからフクシマヘ芸術がもたらす想像力 岡村幸宣 
    • 汚染ときびしく向かい合い、原発を止める力に―市民科学者高木仁三郎さんとともに―
       渡辺美紀子   
    • 福島原発事故について思うこと―柳澤桂子さんへのインタビュー―
  • 複眼書評  『よみきかせいきものしゃしんえほん』シリーズ 村上ゆかり・山田万紀惠 
  • この本の舞台うら 日・中・韓平和絵本 童心社 池田陽一 
  • いま私たちができること
     子どもの笑顔が見たい、笑い声が聞きたい―避難所での読み聞かせ活動― 庄司一幸 
  • まんが時間 塚田麻里 
    • 『Q.E.D.―証明終了―』1~39 
    • 『オトノハコ』
  • ひ・と・こ・と読者コーナー 
  • 事務局より/ご逝去 清水達也さん 
  • <お知らせ>第16回学校図書館のつどい 
  • 日本子どもの本研究会2011年8月スケジュール/今月の研究会 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年7月号(513号)目次

  • 巻頭エッセイ ほれほれと、そばにいる 工藤直子
  • 新刊紹介
    • 『どうぶつどのみちいっぽんみち』
    • 『パンツのはきかた』
    • 『がっこうかっぱのイケノオイ』
    • 『このよでいちばんはやいのは』
    • 『へんしんだいずくん』
    • 『3月のえほん』
    • 『しめかざり』
    • 『ながいながいよる』
    • 『春の天気とくらし』
    • 『アーベルチェの冒険』
    • 『考古学がよくわかる事典』
    • 『自然に学ぶものづくり図鑑』
    • 『太陽のくに』
    • 『土曜日はお楽しみ』
    • 『魔女メガンの弟子』
    • 『どこからも彼方にある国』
    • 『ボグ・チャイルド』
  • 選定付記 加藤絹子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年5月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『あかちゃんがやってくる』 野間成之
    • 『希望の木』 霜田美津子
  • 特集 すべての子どもたちに本の楽しみを届けたい!
    • 障がいのある子どもへ読書の楽しみを届けるために 野口武悟
    • ろう学校図書館の現場から 壬生由貴子
    • 盲学校における読書と学校司書の役割 大山知子
    • すべては出会いから 星川ひろ子
  • 複眼書評 『わたしドーナツこ』 白根恵子・小尾昌美
  • まんが時間 落陽子
    • 『ハガネの女』1~9
    • 『乙嫁語り』1~3
  • 資料案内
    • 『多文化に出会うブックガイド』 大塚佳苗
    • 『わたしのなかの子ども』 川上蓉子
    • 『図書館へ行こう!図書館クイズ2』 太田和順子
    • 『授業で使える!博物館活用ガイド』
  • ―第28回子どもの本全国研究集会記念講演に向けて―上條さなえさんの作品紹介
  • <お知らせ>(被災地応援窓口について)
  • 第28回子どもの本全国研究集会 ひろげよう読書の世界―本が引き出す子どもの力―
  • 第43回全国子どもの本と児童文化講座鶴岡大会
  • 事務局より/研究集会ニュース/全国講座ニュース
  • 日本子どもの本研究会2011年7月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年6月号(512号)目次

  • 巻頭エッセイ 私の罪 上條さなえ
  • 新刊紹介
    • 『どっちかな?』
    • 『ひいばあのチンチンでんしゃ』
    • 『うさぎの庭』
    • 『オリバー、世界を変える!』
    • 『クロティの秘密の日記』
    • 『幸せの器』
    • 『たくさんのドア』
    • 『小さくても大きな日本の会社力1』
    • 『ちょっとした奇跡』
    • 『フォスターさんの郵便配達』
    • 『忘れないよリトル・ジョッシュ』
    • 『アギーの祈り』
    • 『風の少年ムーン』
  • 選定付記 江森隆子/お詫びと訂正
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年3・4月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『古代エジプトのものがたり』 小池淑子
    • 『スピリットベアにふれた島』 浮田優子
  • 特集 くどうなおこ 人と作品
    • 「のはらうた」とくどうさんとぼく 田中和雄
    • 工藤直子さんからのプレゼント 吉成純子
    • 子どもたちと楽しんできたくどうなおこさんの詩 山本さゆり
    • 工藤直子の本おしゃべり読書会「くどうなおこのここが好き」
    • 工藤直子さんは宇宙を生きている詩人 戸村雅子
    • くどうなおこ作品リスト
  • 複眼書評 『プルガサリ』 石田淑子・大橋道代
  • まんが時間 塚田麻里
    • 『僕はビートルズ』
    • 『7人のシェイクスピア』
  • 資料案内
    • 『<勾玉>の世界 荻原規子読本』 水越規容子
    • 『ブックバード日本版No.5(2011)』 江森隆子
  • いま私たちができること<東日本大震災>ボランティアとして、被災地・仙台へ 米山傑
  • 全国講座鶴岡大会へどうぞご参加ください 実行委員会
  • 追悼 長崎源之助さん 村島光子
  • 事務局より/お知らせ
  • 研究集会ニュース/全国講座ニュース
  • 日本子どもの本研究会2011年6月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年5月号(511号)目次

  • 巻頭エッセイ やよい姉ちゃん 依田逸夫
  • 新刊紹介
    • 『おかのうえのギリス』
    • 『たっくんのおしろ』
    • 『はじめてのゆうき』
    • 『ぼくはじまんのむすこだよ!?』
    • 『笑顔大好き地球の子』
    • 『エゾシカ』
    • 『希望の木』
    • 『むこうがわのあのこ』
    • 『雲じゃらしの時間』
    • 『ワールドカップで見た南アフリカ体験記』
    • 『ミイラの大研究』
    • 『動物の死はかなしい?』
    • 『めぐる季節の物語』
  • 選定付記 吉田美佐子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年3月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『忘れないよリトル・ジョッシュ』 中溝里栄子
  • 特集 2010年子どもの本をふりかえって
    • 2010年の子どもの本概観 江森隆子
    • 絵本 吉田美佐子
    • 日本・外国児童文学(初級・中級) 丸山英子
    • 日本児童文学(上級・中学生) 廣畑環
    • 外国児童文学(上級・中学生) 黒澤浩
    • 自然科学 小澤恭子
    • ノンフィクション 加藤絹子
  • 複眼書評 『ジキル博士とハイド氏』 神保和子・山本紀英子
  • 資料案内
    • 『学校ブックトーク入門』 新居昌子
    • 『本と図書館の歴史』 黒澤浩
  • 東日本大震災に遭って ―持続可能な未来への希望を育む想像力の育成を― 黒澤浩
  • 事務局より/伝言板
  • 日本子どもの本研究会2011年5月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年4月号(510号)目次

  • 巻頭エッセイ 子どもの読書と平和 高橋うらら 
  • 新刊紹介
    • 『おはなしだいどころ』 
    • 『音楽室の日曜日』 
    • 『けんけんけんのケン』 
    • 『ナミチカのきのこがり』 
    • 『まどれーぬちゃんとまほうのおかし』 
    • 『ただいま、和菓子屋さん修行中!!』 
    • 『ひろった・あつめた ぼくのドングリ図鑑』 
    • 『もりのくまとテディベア』 
    • 『やくそくのどんぐり』 
    • 『アフガニスタンの少女マジャミン』 
    • 『いつもトンボとにらめっこ』 
    • 『折り紙でたくさんの笑顔を』 
    • 『鳥に魅せられた少年』 
    • 『夏の記者』 
    • 『まぼろしの大陸へ』 
    • 『和菓子の絵本』 
    • 『ショパン』
  • 選定付記 丸山英子 
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年2月) 選定委員会 
  • 今月の書評
    • 『フォスターさんの新聞配達』 遠藤みえ子 
    • 『フィボナッチ』 中川良孝
  • 特集 図書館からはじまる新学期
    • みんなといっしょが楽しい 鈴木佳代子 
    • 一年生の学校図書館初体験を効果的に 五十嵐絹子 
    • 子どもたちが楽しみながらオリエンテーション 吉岡裕子 
    • ある年のオリエンテーション 高桑弥須子 
    • 中学校の図書館から 古市絵美子 
    • オリエンテーションは図書館の入り口 木下通子
  • 複眼書評 『わたしの世界一ひどいパパ』 太田克子・小川三和子 
  • 資料案内
    • 『ひろがるつながる学校図書館 学校図書館白書3』 江森隆子 
    • 『幼稚園・保育園での発達障害の考え方と対応 役に立つ実践編』 森千香
  • ひ・と・こ・と読者コーナー 
  • 事務局より/研究集会ニュース/全国講座ニュース 
  • 日本子どもの本研究会2011年4月スケジュール/今月の研究会 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年3月号(509号)目次

  • 巻頭エッセイ 平成ネコ騒動 八束澄子
  • 新刊紹介
    • 『もりのてぶくろ』
    • 『1ねん1くみの1にち』
    • 『すずちゃん』
    • 『のまどくん』
    • 『ブンタとタロキチ』
    • 『サリファ つなみをのりこえて』
    • 『ポインセチアはまほうの花』
    • 『ホネホネ絵本』
    • 『11をさがして』
    • 『外国から来た魚』
    • 『砂上の船水上の家』
    • 『チキチキバンバン1』
    • 『スピリットベアにふれた島』
  • 選定付記 広瀬恒子
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2011年1月) 選定委員会
  • 今月の書評
    • 『ぼくとリンダと庭の船』 伊東真里
    • 『言葉はなぜ生まれたのか』 上島陽子
  • 特集 古典を読む 教科書の中の「伝統的な言語文化」
    • 新小学校国語教科書にみられる「伝統的な言語文化」 美和民子
    • 学校図書館で扱われる古典教材について―小学校を中心に― 中山美由紀
    • 世田谷区の教科「日本語」の取り組み 坂本正彦
    • 音読・朗読から見た教科書の古典教材 田村利樹
    • 音読について思うこと
      • 親子のコミュニケーションとして 野崎千夏
      • 音読の宿題に思うこと 植村友佳里
    • 教科書の過ちから学ぶ 山口節子
    • 新学習指導要領の実施に伴う古典の扱い―新年度の国語教科書との関連で 山元隆春
    • 参考資料 教科書の中の「伝統的な言語文化」(小学校国語)
  • 複眼書評 『あふりかのあかいみち』 廣田眞智子・藤村純子
  • 資料案内
    • 『デンマークの教育に学ぶ』 井上桂子
  • お知らせ 親地連40周年記念のつどい
  • わたしのよむ 『海の志願兵』 小林達也
  • まんが時間 塚田麻里
    • 『鞄図書館』
    • 『岳』
  • ひ・と・こ・と読者コーナー
  • 事務局より/研究集会ニュース/全国講座ニュース
  • 日本子どもの本研究会2011年3月スケジュール/今月の研究会
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年2月号(508号)目次

  • 巻頭エッセイ 虫送りの村は雪のなかです 一色悦子 
  • 新刊紹介
    • 『びっくりまつぼっくり』 
    • 『すずおばあさんのハーモニカ』 
    • 『だいすきだよ、オルヤンおじいちゃん』 
    • 『地獄めぐり』1~3
    • 『ミツバチ 花にあつまる昆虫』 
    • 『ウサギの絵本』 
    • 『神様の階段』 
    • 『自転車の大研究』 
    • 『太陽と光しょくばいものがたり』 
    • 『ぼくは昆虫カメラマン』 
    • 『ほこりまみれの兄弟』 
    • 『見つけるぞ、動物の体の秘密』 
    • 『真夏のマウンド』
  • 選定付記 廣畑環 
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2010年12月) 選定委員会 
  • 今月の書評
    • 『はみだしインディアンのホントにホントの物語』 吉田真知子 
    • 『ライオンとねずみ』 大井むつみ
  • 特集 海外への読書活動支援―もうひとつのボランティア活動―
    • 子どもの本で日本とアフリカをつなぐ さくまゆみこ 
    • 読むことは、生きること 鎌倉幸子 
    • ラオスで子どもとお話をつなぐ仕事に関わって 安井清子 
    • ラオスの小学校へ 森透 
    • フィリピンに本を送り続けて…… 金子多美江
  • 複眼書評 『ぼくんちのテディベア騒動』 杉戸直由・栗原直子 
  • 資料案内
    • 『協働する学校図書館 小学校編』 奥山文子 
    • 『いつ、何と出会うか~赤ちゃん絵本からヤングアダルト文学まで』 若菜千佳子
  • この本の舞台うら
    • 『総合百科事典ポプラディア新訂版』全12巻 ポプラ社 井澤みよ子
  • ひ・と・こ・と読者コーナー 
  • 日本子どもの本研究会会員研修&懇親会 子どもと本をつなぐには? 
  • お知らせ/2011年表紙絵画家の紹介 
  • 事務局より/研究集会ニュース/全国講座ニュース 
  • 日本子どもの本研究会2011年2月スケジュール/今月の研究会 
  • 編集後記

ページの先頭へ

 

2011年1月号(507号)目次

  • 巻頭エッセイ 恐竜大好き 久保晶太 
  • 新刊紹介 
    • 『いないいないいるよ』 
    • 『エイモスさんがかぜをひくと』 
    • 『イルカの子』 
    • 『コスモスにありがとう』 
    • 『シゲコ!』 
    • 『煮干しの解剖教室』 
    • 『ヘヴンリープレイス』 
    • 『モーツァルトはおことわり』 
    • 『ライバル』 
    • 『植物のくらし』 
    • 『トンネルに消えた女の怖い話』 
    • 『レガシー』 
    • 『わたしは、わたし』
  • 選定付記 小澤恭子 
  • 日本子どもの本研究会選定図書(2010年11月) 選定委員会 
  • 今月の書評 
    • 『ガラガラヘビの味』 尾上尚子 
    • 『煮干しの解剖教室』 木甲斐由紀
  • 特集 後藤竜二の世界 思いをことばに 
    • 後藤竜二の作品と生き様「I’m on your side.」 北村夕香 
    • バリバリいくぜ! 長崎夏海 
    • 後藤竜二さんに出会えて 森田純 
    • 希望を与えてくれる作品を読み続けます 福田実枝子 
    • 逝きて再び曙光となる 山梨子どもの本研究会 
    • 土に匂いが漂う作品 ちかまやえこ 
    • 子どもたちの「生きる力」につながる物語を求めつづけて 広瀬恒子 
    • 後藤竜二のおもな作品(1967~2010)
  • 複眼書評 『動物園ものがたり』 矢島喜志世・竹之内知子 
  • まんが時間 『GIANT KILLING』 塚田麻里 
  • 第15回学校図書館のつどい報告
     学校図書館の古くて新しい使命~野口氏の講演を聴いて 水越規容子 
  • 子どもにも教師にも活用される学校図書館―東京都狛江市立緑野小学校の実践報告から 
  • お知らせ/2011年表紙絵画家の紹介 
  • 事務局より/追悼波木井やよいさん 黒澤浩 
  • 日本子どもの本研究会2011年1月スケジュール/今月の研究会 
  • 編集後記

ページの先頭へ