パンくずリスト:このページは ホーム »の下の 子ども図書研究室 »の下の 子どもの本に関する雑誌*目次情報 »の下の 『こどもとしょかん』 2017年の目次 です

『こどもとしょかん』 2017年の目次

現在位置:HOMEの中の子ども図書研究室の中の子どもの本に関する雑誌*目次情報から『こどもとしょかん』 2017年の目次

『こどもとしょかん』 2017年の目次

Z01-65 閲覧室

子どもの本と図書館の質の向上を目的として様々な活動を行っている「東京子ども図書館」の機関誌。子どもの本に関する評論や書評、新刊案内のほかに、文庫や児童図書室のレポートなど。また、東京子ども図書館に収められた資料、催し物の紹介なども掲載。

夏号 | 春号 | 冬号


2017年秋号(155号)目次

  • 巻頭言 幼い子どもの力 絵を読み取る 西巻茅子
  • 評論 タイの子どもの本の二十五年 ポンアノン・ニヨムカ・ホリカワ
  • 新潟の本棚から7「Four to Fourteen」「Lavender’s Blue ; A book of Nursery Rhymes」 真壁伍郎
  • 本の会から 清水千秋
  • 書評
    • 『どう考える?憲法改正中学生からの「知憲」1 ~4』 綿引淑美
  • この人、この本9 池田正孝さん
  • 風見鶏 ちいさないす
  • ランプシェード I Like Fairy Tales 松岡享子
  • 当館出版物を扱ってくださっている書店リスト
  • 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
  • 『物語の森へ』関連イベント
  • 石井桃子生誕110年 かつら文庫60周年 記念企画
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
  • カレンダー秋2017年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『うたうたう―はじめてのさかさことばえほん』(ことばのひろば)
    • 『こねことこねこ』
    • 『ごちそうの木―タンザニアのむかしばなし』
    • 『NEW ウォーリーをさがせ!』
    • 『NEW ウォーリーのゆめのくにだいぼうけん!』
    • 『NEW タイムトラベラーウォーリーをおえ!』
    • 『ふしぎな銀の木―スリランカの昔話』
    • 『ほね、ほね、きょうりゅうのほね』
    • 『おれたちのとうもろこし』
    • 『ジェリーフィッシュ・ノート』
    • 『タイガー・ボーイ』
    • 『月からきたトウヤーヤ』(岩波少年文庫)
    • 『ファニー―13歳の指揮官』
    • 『もうひとつのワンダー』
    • 『レイミー・ナイチンゲール』
    • 『グリムのむかしばなし1』
    • 『子どもつなひき騒動』(講談えほん)
    • 『ひらけ蘭学のとびら―「解体新書」をつくった杉田玄白と蘭方医たち』
    • 『歌舞伎』(日本の伝統芸能を楽しむ)
    • 『能・狂言』(日本の伝統芸能を楽しむ)
    • 『文楽』(日本の伝統芸能を楽しむ)
    • 『落語・寄席芸』(日本の伝統芸能を楽しむ)
    • 『雲と天気大事典』
    • 『雑草図鑑』(調べてみよう名前のひみつ)
    • 『パトロールカー』(はたらくくるま図鑑1)
    • 『しょうぼうしゃ』(はたらくくるま図鑑2)
    • 『トラクターとコンバイン』(はたらくくるま図鑑3)
    • 『ぜんぶわかる! アゲハ』(しぜんのひみつ写真館8)
    • 『どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」 ①日本の憲法を知ろう』
    • 『どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」 ②世界の憲法を知ろう』
    • 『どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」 ③くらしの中の憲法を知ろう』
    • 『どう考える? 憲法改正 中学生からの「知憲」 ④憲法改正について知ろう』
    • 『どこにいるかな? うみのさかなたち』(さがしてあそぼう! かくれるいきものしゃしんえほん2)
    • 『人間はだまされる―フェイクニュ-スを見分けるには』(世界をカエル10代からの羅針盤)
    • 『ビジュアル日本の鉄道の歴史1―明治~大正前期編』
    • 『ビジュアル日本の鉄道の歴史2―大正後期~昭和前期編』
    • 『ビジュアル日本の鉄道の歴史3―昭和後期~現代編』
    • 『両生類・はちゅう類 新版』(小学館の図鑑NEO)

ページの先頭へ

 

2017年夏号(154号)目次

  • 巻頭言 死にたくなったら図書館においで 島弘
  • 評論 ともに生きる 平和・いのち・人と動物の絆 大塚敦子
  • 新潟の本棚から6「児童百科事典」 真壁伍郎
  • 良書再読
    • 『反どれい船』 中野百合子
  • 書評
    • 『すべての子どもに本との出会いを 児童自立支援施設・児童相談所・矯正施設への読書活動の支援』 杉山きく子
  • 本の会から 鈴木晴子
  • この人、この本8 若佐久美子さん
  • 風見鶏 ちいさないす
  • ランプシェード 光は見えたが… 松岡享子
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • 復刊キャンペーン 今ふたたび、この本を子どもの手に!
  • 『物語の森へ』関連イベント
  • カレンダー夏2017年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『あわてんぼうウサギ―ジャータカものがたり』
    • 『イードのおくりもの』
    • 『くらやみのなかのゆめ』
    • 『クララ―300年前にはじめてヨーロッパを旅したサイのはなし』
    • 『猫魔ヶ岳の妖怪―福島の伝説』
    • 『ふなのりのやん』
    • 『えんにち』
    • 『あたしのクオレ 上』(岩波少年文庫)
    • 『あたしのクオレ 下』(岩波少年文庫)
    • 『犬とおばあさんのちえくらべ―動物たちの9つのお話』
    • 『小さな赤いめんどり』(こぐまのどんどんぶんこ)
    • 『100時間の夜』
    • 『僕は上手にしゃべれない』
    • 『3つ数えて走りだせ』
    • 『メリーメリーおとまりにでかける』(メリーメリーシリーズ)
    • 『油ができるまで』(すがたをかえるたべものしゃしんえほん14)
    • 『お麩ができるまで』
    • 『塩ができるまで』
    • 『江戸のお店屋さん その3』
    • 『おはじき』
    • 『企業内職人図鑑―私たちがつくっています。11―料理・菓子』
    • 『企業内職人図鑑―私たちがつくっています。12―印刷・製本』
    • 『車いすはともだち』(世の中への扉)
    • 『ゾウの赤ちゃん』(しりたいな!どうぶつの赤ちゃん)
    • 『シマウマの赤ちゃん』(しりたいな!どうぶつの赤ちゃん)
    • 『ライオンの赤ちゃん』(しりたいな!どうぶつの赤ちゃん)
    • 『ホッキョクグマの赤ちゃん』(しりたいな!どうぶつの赤ちゃん)
    • 『ナビラとマララ―「対テロ戦争」に巻き込まれた二人の少女』
    • 『深読み!絵本「せいめいのれきし」』(岩波科学ライブラリー260)

ページの先頭へ

 

2017年春号(153号)目次

  • 巻頭言 子どものころからずっと 松村由利子
  • 評論 ノンフィクションをどう手渡すか 児童図書館員のための初級研修プログラムより 土屋智子
  • 継承の実り 第二巻 『物語の森へ』 いよいよ刊行! 張替惠子
  • 新潟の本棚から5「長ぐつをはいたねこ」原書 真壁伍郎
  • 書評
    • 『紅のトキの空』 床井文子
    • 『子どもの本のよあけ 瀬田貞二伝』 田島多恵子
    • 『Edward Ardizzone : artist and illustrator』 阿部公子
  • 風見鶏 ちいさないす
  • ランプシェード 皮肉と悪意のない世界 松岡享子
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
    • 小友小学校訪問 震災時の1年生卒業へ
  • 『物語の森へ』関連イベント
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • カレンダー春2017年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『いたずらおばけ―イギリス民話』
    • 『きゅうきゅうばこ 新版』(かがくのとも絵本)
    • 『どででんかぼちゃ』(どーんとやさい)
    • 『走れ!!機関車』
    • 『紅のトキの空』
    • 『くろグミ団は名探偵―紅サンゴの陰謀』
    • 『ジョージと秘密のメリッサ』
    • 『スピニー通りの秘密の絵』
    • 『スマート―キーラン・ウッズの事件簿』
    • 『ナンタケットの夜鳥』(ダイドーの冒険シリーズ)
    • 『さてさて、きょうのおはなしは……』
    • 『あさのうた』(地球歳時記14)
    • 『アンダーアース・アンダーウォーター―地中・水中図絵』
    • 『円周率の謎を追う―江戸の天才数学者・関孝和の挑戦』
    • 『からくり』
    • 『企業内職人図鑑―私たちがつくっています。10―伝統工芸品の三』
    • 『交通のインフラ』(日本のインフラ2)
    • 『さかなクンの一魚一会―まいにち夢中な人生!』
    • 『ざざ虫―伊那谷の虫を食べる文化』
    • 『楽しい植物化石』
    • 『地球儀で探検!―まわしながら新発見をしよう』(楽しい調べ学習シリーズ)
    • 『なっとうができるまで』(すがたをかえるたべものしゃしんえほん11)
    • 『かつおぶしができるまで』
    • 『びっくり! マグロ大百科』
    • 『四大公害病―未来のために学ぶ』(調べる学習百科)
  • 2016年度索引
  • 2016年度内容一覧

ページの先頭へ


 

2017年冬号(152号)目次

  • 巻頭言 主役はトム? 群ようこ
  • 特集 瀬田貞二 2
    • こどもの読書に空想物語の必要性を説く瀬田貞二のファンタジー論 吉田新一
  • 新潟の本棚から4「Picture Tales From The Russian」「All Butterflies An ABC」 真壁伍郎
  • 書評
    • 『ミスターオレンジ』 吉田真理
    • 『賢治童話ビジュアル事典』 田村あづさ
    • 『憲法と君たち』 浅野千尋
  • 本の会から 古賀由紀子
  • 森の会から 護得久えみ子・張替恵子
  • この人、この本7 中多泰子さん
  • 風見鶏 年に一度の大さわぎ…バザー 林直子
  • ランプシェード あのクマとの久しぶりの再会 松岡享子
  • 子どものためのおはなしのじかんプログラム
  • 展示に役立つ石井桃子フォト・リーフレットできました!
  • 東日本大震災復興支援「3.11からの出発」News
    • 小友小学校18回目の訪問
  • 「おはなしのろうそく」をすべての子どもたちに! みんなで愛蔵版を贈ろうプロジェクト
  • カレンダー冬2017年
  • 東京子ども図書館のページ
  • 資料室の本
  • 私たちの選んだ児童室の本
    • 『おおきくなったら―チェコのわらべうた』
    • 『どうしてカは耳のそばでぶんぶんいうの?―西アフリカの民話より』
    • 『ひょっこりひとつ』
    • 『ねこ・こども』
    • 『プーさんとであった日―世界でいちばんゆうめいなクマのほんとうにあったお話』
    • 『みんななかよしけんかばし』
    • 『りゅうおうさまのたからもの』
    • 『あかりの花―中国苗族民話』
    • 『アウシュヴィッツの図書係』
    • 『赤毛のゾラ 上』(福音館文庫)
    • 『赤毛のゾラ 下』(福音館文庫)
    • 『オンネリとアンネリのふゆ』
    • 『きかせたがりやの魔女』
    • 『空飛ぶリスとひねくれ屋のフローラ』
    • 『ダーウィンと旅して』
    • 『ニット帽の天使―プロイスラーのクリスマス物語』
    • 『にわとり城』(こぐまのどんどんぶんこ)
    • 『ピクルスとふたごのいもうと』
    • 『ぼくが消えないうちに』(ポプラせかいの文学)
    • 『ミスターオレンジ』
    • 『りこうな子ども―アジアの昔話』(こぐまのどんどんぶんこ)
    • 『賢治童話ビジュアル事典』
    • 『憲法と君たち 復刻新装版』
    • 『転んでも、大丈夫―ぼくが義足を作る理由』
    • 『シャクルトンの大漂流』
    • 『植物はなぜ動かないのか―弱くて強い植物のはなし』(ちくまプリマー新書252)
    • 『世界の恐竜MAP―驚異の古生物をさがせ!』
    • 『世界の国旗図鑑 改訂版―歴史とともに進化する国旗』
    • 『ひみつのゴキブリ図鑑―くらべた・しらべた』(ちしきのぽけっと22)
    • 『僕はこうして科学者になった―益川敏英自伝』
    • 『水のインフラ』(日本のインフラ1)
    • 『よくわかる警察―しくみは?どんな仕事をしているの?』(楽しい調べ学習シリーズ)

ページの先頭へ