パンくずリスト:このページは ホーム »の下の お知らせ »の下の 2013年 »の下の 「葵文庫」デジタルライブラリーで全ページ公開 です

「葵文庫」デジタルライブラリーで全ページ公開

  • 公開日:
慶長勅版本「論語」画像

貴重書「葵文庫」の電子化・全ページ公開

このたび、デジタルライブラリーに貴重書「葵文庫」のデジタル画像を追加しました。これにより、当館で所蔵する「葵文庫」925タイトル・2,708冊(重複書を除く)の電子化が完了し、全ページが公開されたことになります。

電子化された「葵文庫」はデジタルライブラリー上で閲覧できるだけでなく、PDFファイルをダウンロードすることもできます。

葵文庫(江戸幕府旧蔵書)とは

幕府の公的機関であった蕃書調所、洋書調所、開成所、さらには昌平坂学問所、箱館奉行所関係等の旧蔵書の一部を指します。これらは慶應4年8月徳川氏(家達)の駿府移封とともに静岡に移され、府中学問所(駿府学校)、静岡学問所(静岡学校)、さらには静岡師範学校へと逐次継承され、大正14年4月、静岡県立葵文庫の開館にともなって当館に収蔵されました。

「葵文庫」の代表的な資料

論語』(AC2)
 後陽成天皇の勅命により木活字で刷られた「慶長勅版」の『論語』。

厚生新編』(AJ8)
 江戸時代後期の家庭百科事典。フランスのショメール編の百科事典をオランダ訳本から抜粋翻訳したもの。

チュプカ諸島図』(AJ15)
 江戸時代後期の北方探検家 近藤重蔵が樺太から千島列島の情勢を探索し、描いた地図。

海國兵談』(AJ21)
 林子平による海防を説いた政論書。

Abrege de la grammaire francaise』(AF136,AF137,AF138)
(法朗西文典)
 柳川春三、小林鼎輔が開成所でのフランス語教授のために刊行したもの。

A New Dictionary of the English and Dutch Languages』(AN173)
(新ポケット英蘭辞典)
 日本初の英和辞書『英和対訳袖珍辞書』の底本として使われた英蘭辞書。

Volledige verhandeling over de stoomwerktuigen』(AN220,AN221)
(蒸気機関精説)
 初の国産蒸気船「雲行丸」を作った際の参考書『水蒸気説略』の原本といわれるもの。

Nieuwe atlas inhoudende de vier gedeeltens der waereld』(AN284)
(世界四大洲新地図帳)
 18世紀にヨーロッパに流布していた地図に、本木良永が邦訳した地名の紙を貼ったもの。本木の訳した地名が現在の邦訳地名の始まりであるといわれている。

Polnoi Frantsuzskoi i Rossiiskoi leksikon』(AO15)
(仏露辞書)
 ロシア海軍軍人ゴロウニンが国後島で捕えられた時に所持していた辞書の下巻。

「世界四大洲新地図帳」画像

「蒸気機関精説」画像

デジタルライブラリーの貴重書・資料

「葵文庫」のほか、下記の資料の一部を公開しています。

 ・久能文庫(初代静岡県知事関口隆吉収集資料)
 ・浮世絵(上村翁旧蔵浮世絵集コレクション)
 ・地域資料
 ・その他の貴重書

 これら資料も、画像を検索・閲覧することができます。

「千代田の大奥観菊」画像
「天保三年伊豆紀行附画帖」画像

デジタルライブラリーの著作権・掲載許可等

 デジタルライブラリーの画像ダウンロードや、画像掲載・放送等については、デジタルライブラリーの著作権及び掲載についてをご覧ください。

2013年のお知らせに戻る